• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月14日

瀬戸内海でW杯観戦キャンプツーリング

瀬戸内海でW杯観戦キャンプツーリング あっという間に12月ですが、W杯で毎日熱いですね。日本も死の組をまさかの1位通過!快進撃が素晴らしかった(*゚▽゚*)。そしてメッシとムバッペ!!ここまで来たらぜひアルゼンチンの優勝が見たい。
て訳で、四国方面へ出張がてらツーリングに行ってきました。効率を考えたら新幹線+レンタカーなんだけど、せっかくなのでテント積んでマイカーで( ̄▽ ̄)





夜8時出発。東京から岡山へ700キロあるので、のんびり途中で車中泊予定。

道中は半自動運転ACCで楽ちん快適。とくに何もしなくても夜間もLKAで車線を見失うことはほぼ無く、渋滞では静かに停止してくれる。
長距離運転が苦手ですぐ眠くなってしまう自分みたいな人でも安全に1000キロ移動できるなんてまさに自動車革命ですね。これって間違いなくノーベル賞ものだと思うんですけど、受賞するとしたら誰なんだろう?



途中で車中泊。フィットでの車中泊は後部座席を半分だけ倒してフロントシートを一番前にすればok。180cmくらいかな?逆に適度なタイト感がテント泊に近くて、個人的にはぜんぜん快適。なんなら1週間くらいこのキャンピング仕様で旅してみたい。


にしても、やっぱり遠い。80キロ~90キロ巡航で、結局休憩を引いても10時間近くかかった…長距離トラックドライバーを尊敬します。


岡山で給油と空気圧。燃費は29キロ/L。まだまだその気になれば九州まで1000キロ無給油で走れそう…まあ優秀です。


登山(業務)。このあたりは熊出没情報はなく大丈夫、とはいえ登山道が砂地に落ち葉で予想以上にすべって歩き難い。低い山だからって考えが甘かったかも。


ロープがある急斜面が延々と続いて、何度も滑って転ぶわ息切れひどいわ、滑落して死ぬかと思った汗


なんとか任務完了して山頂で瀬戸内海を眺めながらランチ。達成感で幸せなひととき(^^)


山を下りるともう夕方、とりあえず今夜の宿を求めて瀬戸大橋を渡って四国へ、急がないとあっという間に日が暮れます。宿が見つからなければ車中泊予定。



行き当たりばったりで、香川県の荘内半島キャンプ場へ。海岸沿いでキャンパーさんはほか2組で広々。圧巻の瀬戸内海眺望がこちらです。(*´ω`)


テントはおなじみユニフレームKITE。コンパクト設計なのに前室はこのとおり椅子に座ってくつろげる広さ。後継のソラツアーも持ってるけどあちこち使い勝手悪いんです。
12月とは言え、瀬戸内海は風もなく暖かくて気温10度から明け方に5度くらい。10時間駆動のユニフレームワーム2で快適に過ごせました。


夜のメインイベントはW杯の準々決勝!ブラジルvsクロアチア、アルゼンチンvsオランダ。キャンプ場でiPadで快適Live観戦できるなんて夢のよう、ABEMAさんほんとうにありがとうございました(^O^)


朝早く出発で四国巡りしようと思ってたけど、あまりに素晴らしい瀬戸内海一望のロケーションなのでついつい10時過ぎまでノンビリ。ユニフレームKITEは簡単にインナーだけ外してアウターでタープ仕様にもなるのが楽しい。


てか、知らなかったけど、四国ってデカイのね。。走っても走ってもぜんぜん進んだ気がしない。で、仕方なく高速使って初めてのしまなみ海道。クルマでもまあまあ楽しめたけど、やはりここはマイDAHON Plestoを持ってきて島巡りすればよかったと後悔。。


伯方島を周遊がてらランチ。ネタが厚くて東京と別モノでした。


初の尾道。坂道の町よかった!


帰りの高速に乗って早めにPAで車中泊しながらW杯準々決勝イングランドvsフランス観戦!


夜通し走って息子の住む街を通り過ぎて、


朝、沼津港で大盛の海鮮丼たべて(^O^)/


伊豆スカイラインを走って寄り道キャンプ(^O^)/


総走行距離1700キロ、なかなかの強行軍でしたが優秀なグランドツアラーのおかげで充実したツーリングでした。


ブログ一覧 | おでかけ・旅行 | 日記
Posted at 2022/12/14 22:22:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

キリ番
ハチナナさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2022年12月14日 22:50
こんばんは(^^)/…

イヤイヤ(;-ω-)ノ…なんか、サラッと話が進んでますけど、めっちゃ移動してますよね?(^^;…しかも、登山?まで…スゴい!…
我が家も、尾道~しまなみ海道~淡路島の瀬戸内海周遊?しましたので距離感は、大体(^^;…それに東京迄の往復が加わり…しかも沼津に(^o^;)…ソロとは言え、スゴ過ぎです…
私なら帰宅しても、数日は、社会復帰出来そうにありません(笑)…
ではでは(@^^)/~~~
コメントへの返答
2022年12月15日 4:14
NZ-Rさんこんばんは!コメントありがとうございます😊
はい、かなり走りました笑。もともと長距離運転が苦手で1時間も運転してると眠くなってしまうんですけど、こんな自分でも安全に長距離走れる先端技術って凄いなと思います笑

にしても西日本はどこも魅力的ですね!NZ-Rさんのブログで拝見して惹かれた熊野古道の方面にも行ってみたくて寄り道しようか迷ったんですけど、さすがに帰れなくなると思って断念しました😅
2022年12月15日 11:27
素敵なロケーション、羨ましいです。
さておきAbemaさんには本当に感謝ですね。。
コメントへの返答
2022年12月15日 16:28
かめさんこんにちは!
瀬戸内海は眺めてて飽きなかったです😆
Abemaはカメラ切り替えまでできて新たな可能性を感じますね。ぼくは少しAbemaに加入して恩返しします笑
2022年12月15日 11:41
フィットも車内泊余裕なんですね。
車だといざと言う時泊まれるのはメリットです。
ロケーションの良いキャンプ場だと、朝に直ぐ出るのは勿体ないですよね。
何度かそういうキャンプ場に出会いましたが、朝の片付けは後ろ髪を引かれる思いだったなぁ。
コメントへの返答
2022年12月15日 16:34
postpapaさんこんにちは!
フィットはソロテントに近いミニマリズム的な心地良さがありますけど、決して余裕じゃありません😅 

そうなんです!さすが旅慣れたpostpapaさんよくわかってらっしゃる、今回旅途中だったので撤収時に後ろ髪惹かれました笑
2022年12月15日 18:49
追:私、数年前よりAbemaプレミアム会員でございます。
コメントへの返答
2022年12月15日 19:16
かめさんプレミアム会員さんでしたか、さすがです!面白いコンテンツ多いですよね、ぼくも恩返しで加入いたします😅
2022年12月16日 23:56
ご無沙汰しております♪

いつもながらのその行動力。

素晴らしい!己の行動をポジティブに愉しむその姿勢。

流石です♪
コメントへの返答
2022年12月17日 9:15
daiさんこんにちは!コメありがとうございます😊

いやいや、いつもアクティブで真冬でもセブンを乗り回してるパワフルな方に言われるとすごく嬉しいです(*゚▽゚*)

うちのプチセブンは寒くてぜんぜん乗る気おきないヘタレです。。😓

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さんトランプ圧力がかなり強いので、FSDはじゅうぶん認可の可能性ありますね。認可されたら凄いですねー買い替えたいです笑」
何シテル?   08/20 14:12
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation