• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月21日

ライカM10D用カメラケース選び

ライカM10D用カメラケース選び フィットくんのユーザー車検。毎度バタバタして結局切れる直前まで放置してしまい、車検予約くんでぎりぎり予約。なぜ毎回余裕をもってできないのか。。(・∀・;)
あらかじめ自賠責保険を更新して、自賠責保険証書、自動車税納税証明書、車検証を忘れずに。





当日は、A棟で書類もらって書類に記入して
B棟で重量税ほか払って印紙購入して
列に並んで30分ほど待っていざ検査開始。
40キロまでアクセル踏んで合図、ブレーキ、排ガス等確認して、ぶじ合格。
書類一式もってふたたびA棟でシールもらって完了。

簡単だけど毎度ドキドキでした。。
これでまた2年間がんばってもらいます(^^)


------------------------------


毎度カメラを買うたびにハマる革ケースの話でも。
ライカM240の時もいくつも集めてたけど、カメラ用の革ケースはハンドメイドで美しいモノが多く、写真機としての魅力が倍増します。


最近のデジカメ用ケースは背面液晶の大型化で背面がスカスカのフルオープンタイプが主流で、操作を邪魔しない意図はわかるけど、これだとほとんど座布団?ケースを付ける意味が全くないし正直かっこ良くない。。

フィルム感覚でファインダーを覗いて撮るのが好きだし、であればフルカバータイプに拘りたい。で、XE4もフルカバード(^^)。現行カメラでは、このカメラがいちばんクラシカルなフィルム・レンジファインダー機っぽくて、触ってて楽しい。



一方、M10Dは背面液晶が無く出っ張りもないので、フィルムライカ用のケースがそのまま使えるのが嬉しい。


イチオシは、Artisan&ArtistのフィルムライカM3用LMB-234。
薄くてやわらかいシープスキンで、使い心地が軽やかでいちばんお気に入り。背面の電源スイッチは入れっぱなしでもさほど電池持ちは変わらず問題ないので、もう1こ買おうかと思ってるくらいです笑


M240用のArtisan&ArtistのLCDレスケースby澤村
気に入ってて使い続けたいので、M10用に2度ほど洗ったら縮んでピッタリになりました( ̄▽ ̄)


同じくArtisan&ArtistのフィルムライカM7用LMB-M7。
こちらフィルムライカMP用に愛用してたケースで、右肩の部分を少し加工。革の質、フィット感とも極上の出来映えで、下のFunperと比べると青木のスーツと銀座テーラーくらいの差がある。


Artisan&ArtistのフィルムライカM3用LMB-M3
こちらフィルムライカM3用で、色もかわいい。電源オン/オフは出来ないけどだからこそよりストイックに運用できる。Artisanのケースは色々使ってきて、デジタル用はどれもイマイチなんだけど、この頃のフィルム用は素晴らしい造りです。


安くてポピュラーなFunper。さすがM10D専用設計、背面のカッテヒングが使いやすくできてます。フィット感がいまいちで、洗って縮めたらフィット感は良くなったけど、それでも革の質が安っぽい(実際安いんだけど)のが残念。



細々とフィルムでも撮ってるけど、銀塩フィルム高いです。。



ブログ一覧 | カメラ・写真趣味 | 日記
Posted at 2023/04/02 11:21:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ガバガバなわけではなくて…
porschevikiさん

ストラップを探す…
porschevikiさん

充電器のケース
固形ワックス命さん

Apple Watch Serie ...
pikamatsuさん

スマホ買換
r-221さん

カメラの電池
さねやん@ブロラン号さん

この記事へのコメント

2023年4月2日 17:40
こんばんは。
M3用の革ケース、純正の速写ケースは革の質も作りも最高なのですが、固定するための三脚ネジの位置が違うのでデジタル機に装着できないのですよね。
とは言え、そろそろ当時モノは経年劣化も進んでくるので、質の良い現行モデルを探すのが正解なのでしょうね。
コメントへの返答
2023年4月3日 7:18
おはようございます♪
純正M3用とか造り良さそうですしカッコいいですよね!あれが装着できるとカッコいいので穴の位置変えちゃえば着くかなとか考えてます😅

そうなんです、ペンタックスの当時モノを大事に保管してたらカビだらけになっちゃって、革は劣化も進むし維持が難しいですね。その点現行はコーティングもしっかりしてそうで安心なんです。

プロフィール

「@ドライブへ行こう さん、昨日今日と奥会津〜会津若松なのでニアミスですね笑。GW渋滞は異常な早起きで回避してます😅」
何シテル?   05/06 00:48
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05
パーキングブレーキ自動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 19:27:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ホンダ スーパーカブ110 ぷこかぶ子 (ホンダ スーパーカブ110)
毎日サクっと気を遣わず乗れる、通勤の足として購入。趣味性も大事だけど拘りすぎない気楽さ最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation