• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月11日

オールドレンズ探報記 : TAMRON MF28-70mm f3.5-4.5+SHOTEN PK-LM R50

オールドレンズ探報記  : TAMRON MF28-70mm f3.5-4.5+SHOTEN PK-LM R50 最近のミラーレス用標準ズームはどれも安くてコンパクトでお散歩用とか日常生活スナップにピッタリ。スマホでパチパチ撮るのも楽しいけど、どうせなら本格カメラにお気軽レンズでちょっとした日常の生活や家族を記録したい。





なのに、ライカM用にはお気軽系ズームはほぼ無し。ライカM用として世界初の超広角ズームがLAOWAから去年発売されて大喜びしたけど、標準系はTri-elmar28-35-50mmf4か、HEXANON21-35mmあたりか。ただしどちらもズームじゃ無いし、どちらも30万〜50万円と異常に高い。ライカは高い単焦点使えよってごもっともなんですけど、各社で当たり前のチープなお気軽ズームが使えないのは悔しい。



SONY FE28-60mm。実勢3万円。沈胴型で、使わないときは小型単焦点並みに小さくなるのが素晴らしい。しかもよく映る。正直言ってくっきり写らないレトロなレンズの方が面白いし好きだけどその辺はレタッチすればいい。


富士は、XF16-50mm。実勢2万円。富士お得意のフィルムシミュレーションで、クラシックネガで撮ると、平凡な我が日常もなんだかエモく見えるのがすごい笑


そしてライカ用にピッタリなレンズ発見。Tamron MF28-70mm3.5-4.5(59A)。80年代当時としては超コンパクトで軽量な人気レンズです。同SP28-80mmの少し後かな。

当時は定価27000円、実売推定2万円という庶民の味方レンズ。お金の無い少年は純正が買えずタムロンかシグマの2択でした。ちなみに自分はシグマ派だったけど、この時代はタムロンが明らかに上でした笑


Tamron28-70mmにSHOTEN距離計連動アダプター PK-LM R50 の組み合わせ。やばい、恐ろしく似合う。このアダプターは単焦点50mm限定としてるけど、ライカM用の単焦点50mmは豊富なので、標準ズームでこそSHOTENアダプターが活きると思う。



ライカM10に装着すると、50mm付近ではそのまま距離計連動ok。28-35mmの広角域では日常スナップでちょい絞って目測でぜんぜんいけるし、70mmでは距離計を利用してレンズ目盛りを設定すればいい。この距離計連動アダプター、ライカMで一眼レフ用レンズを実用できる素晴らしい製品です。




さっそく仕事のお供に持ち出してテスト撮影。新橋。LEICA M10-D+Tamron28-70mm。一眼レフ用ズームをライカで不自由なく使えるだけで不思議な満足感(*゚▽゚*)。ライカM型はEVFを使わずあえて光学ファインダーに拘るのが正しいライカオタ趣味の楽しみ方です(°▽°)

逆光には強くなく開放はやや甘め。だからこそ写り過ぎないのが魅力で、何よりカジュアル感覚で気持ちが軽くなるのがいい(^_^)。高価なtri-elmarだとどうしても肩に力が入っちゃうんです。



このタムロンくんもまさか数十年後にライカM型で使われるなんて夢にも思ってなかっただろう。。ライカでお手軽標準ズームが使えるなんて素晴らしい時代です。


てか、次は金太郎飴なコシナさん、ぜひライカM専用28-70mmがんばって作ってください。🙇


ブログ一覧 | カメラ・写真趣味 | 日記
Posted at 2023/10/08 12:22:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オールドレンズ探報記 : smc ...
アユminさん

新レンズの試し撮り
ひろ.たさん

ふと我に返ってみた…
フォル太さん

LAOWA 15mmf4.5 Sh ...
アユminさん

α7c用に標準ズーム
アユminさん

増殖
まんぞくさん

この記事へのコメント

2023年10月9日 7:22
多少暗くてもコンパクトなズーム、見た目もシンプルで良い感じですね。

値段も捨て値なんですけど、たまーに新品みたいな美品が出てきますよね。
コメントへの返答
2023年10月9日 15:00
コメントありがとうございます♪
意外とMF時代のコンパクトな標準ズームって探すと無くて、ほかにsmcペンタックスM28-50mmとかFD28-55mmとか気になりつつも、汎用性高いタムロンにハマってます。

そうなんです、この時代のレンズはタマ数少なく程度悪いのが多い中で美品をあちこち探すのもまた楽しいですね😊
2023年10月9日 15:15
最期の写真が小学校時代の記憶を思い出させます
コメントへの返答
2023年10月9日 19:15
たしかにニュー新橋ビルは懐かしい雰囲気ありますね。
最近は次から次へと金太郎飴みたいにオシャレなビルに建て替わってる中で、ここは今も昭和の匂いが残ってる貴重な場所です😌

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さんトランプ圧力がかなり強いので、FSDはじゅうぶん認可の可能性ありますね。認可されたら凄いですねー買い替えたいです笑」
何シテル?   08/20 14:12
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation