• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月09日

ライカM2 ブラックペイント購入

ライカM2 ブラックペイント購入 引き続き、我が家の最重要議題。ライカMブラックペイント取得会議。
まずM3かM2か?、35mmを多用するのでM2一択。そして稀少性は全く求めてないのでリペイントでok。しかし問題点は、ライカのブラック・リペイントはぱっと見状態判断が難しく、粗悪な個体ばかり大量に出回ってる典型的なレモン市場であること。7-8割は怪しいもしくは雑な仕上げだし、メッキを剥がさずそのまま黒塗りしてしまった個体は論外すぎるとして、クロームを剥がして真鍮にペイントした個体もピンキリ。酷いのは紙ヤスリで剥がして、塗装も雑で小学生の模型塗装並みのも平気で販売されてるので要注意、慎重さが大事です。 →関東カメラBlog



いまヤフオクやメルカリで出品されてる個体もかなり怪しいらしい。ただでさえライカは現物を見て慎重な見極めが必要、ネットで買うなんてもってのほか。なので、確実に良質なペイントを手に入れるなら、迷わずルミエールか関東カメラで塗った証明書付きのボディを店頭で買うか、もしくは持ち込みで塗ってもらうしかありません。






こんな状況の中で、ポチッとネットでM2リペイントを買ってしまいました。勢いって怖いです( ̄▽ ̄;) ( ̄▽ ̄;)

いちおうルミエール工房のペイントとのことで購入しましたが、これほどとは驚き。塗装の質は想像のはるか上で圧倒的に美しく、もはやライカ純正を超えてると言って良いのでは、工芸品レベルでオーラすらあります。ファインダーにバルサムありだけどこの際気にしません汗






塗装があまりに美しいため、眺めてるだけで幸せ笑。その佇まい、感触がすばらしく、持ち歩いてるだけで楽しい。1960年代を感じさせてくれて、しかもフィルム撮影が楽しめてしまいます笑。



M2、M3、M4は真鍮板のプレス加工。軽くて繊細な半面、凹みやすいのが難点か。ちなみにM6は亜鉛ダイキャストでイマイチでした。

現行MPは真鍮無垢の削り出し。同じ真鍮なのに、良くも悪くも感触が別モノ。



2020年製M10-Dと。ポルシェ911同様、60年間形も操作性も変わらないのがすばらしい。




M2ブラックペイントがこんなにも魅力的とは…現行MPペイントを使ってペイントの世界を知った気でいたなんて…迂闊でした。せめて20年前に出会いたかった。。いや、この世界を知らなくて幸せだったのかもしれません。
デジタルとかフィルムとか垣根を壊された感じです。これぞライカの真髄なのでしょう。



さっそく富士カラー400を入れて買い物がてら横浜みなとみらいへお写ん歩。
お供はフィルムライカM2にHexanon35/2のみ。弾数36枚ぽっきり勝負。


この25年を振り返れば
夢のデジタルEOSD30購入 (2000年)にはじまって
夢のフルサイズEOS5D購入 (2005年)
夢のデジタルライカM8、M9 (2006~9年)
夢のライカ互換機α7購入 (2013年) と目まぐるしい進化を追いかけてきて、高速連射に高解像度・高感度は子どものサッカーで大活躍してくれた一方で、カメラに操られ撮らされてるような、失ったものも大きいのでは?と。。


なのでデジタルと並行して手動なフィルムカメラでぼちぼちスロー撮影ライフを楽しみます^_^




ブログ一覧 | カメラ・写真趣味 | 日記
Posted at 2024/10/09 18:03:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

続・ライカウイルス感染中
アユminさん

禁断のブラックペイント病と東京ドラ ...
アユminさん

さすがフルサイズ…
porschevikiさん

1981年の古本を買ったら、198 ...
雪風@L880Kさん

M購入
吉田河馬歯さん

写真趣味とカメラ趣味 その3
porschevikiさん

この記事へのコメント

2024年10月9日 19:05
ご購入おめでとうございます。黒いライカ、まさに二階級制覇の一台ですね。

ピックアップされた銀塩写真もアユminさんらしい構図や雰囲気で素敵ですね。

少し涼しくなって来たのでどれかにフイルムを入れて私も外に出たいです。



コメントへの返答
2024年10月10日 5:03
ありがとうございます、まんぞくさんのブログの影響でなぜか2ヶ月でフィルムカメラが3台に増えました😅黒ライカでしばらく病気の進行は抑えられそうです。
お褒めいただきありがとうございます😊優しい描写はやはりフィルムならではですね♪

Canonflexにウエストレベルファインダーが目の毒なのでぜひ撮影レビューお願いします。
2024年10月9日 19:16
アユminさま
超弩級至極の逸品、ご降臨おめでとうございます。
これは素敵なんてもんじゃないほどに素敵すぎるように思い、撫でるのは勿論のこと、お風呂は諦めるけど一緒に寝たくなりそうです。

リンク先拝見しました。私が塗ったかと思う代物でした。罹患した際に処方箋とさせて頂きます。
なお、朝にコメント欄を開いたままだったのを先ほどそのまま入力してしまい、こちらの素敵な記録に気づかずでした。失礼を致しつつ、ご丁寧にご返信下さり御礼申し上げます。

フィルムでのお写真、楽しみにしてまいります。
コメントへの返答
2024年10月10日 5:19
カメラオタの駄ブログにお付き合いありがとうございます😊
よく分かりますね、お風呂に持ち込みたい衝動はさすがに抑えてますが、枕元に置いて通勤にもデジタルでなくこちらを持ち歩いてます。汗

ペイントは傷が思い出になるので日常の普段使い用として買ったつもりが、塗装の程度が良すぎて大事にしてしまうのが誤算でした。ドラさんのように、高価なライカもキャノンも傷を気にせず子どもにも渡してガンガン使えると良いのですがなかなかそこまでの境地に行けません。。
いえいえコメント大歓迎なのでいつもありがとうございます😊
2024年10月9日 19:41
こんばんは。
平成のライカブームの頃、ライカの黒塗りを手掛けているところでは高橋七宝塗装が有名でしたね。
白い文字入れも真っ白ではなく微妙に黄色を入れることで自然な感じを出すのだと聞きましたが、この個体もそんな感じですね。
巻き上げレバーにうっすらと真鍮が出ているのがいいですね。
我がM8.2も真鍮のカバー(削り出しですが)にブラッククロームではなくブラックペイントが施されているのですが、良い景色がつくまでにどれくらいかかるのか…
コメントへの返答
2024年10月10日 5:35
おはようございます♪
最近知りましたが高橋さんも有名だったみたいですね、調べたら閉業されてしまったようで、ヤスダさん含めて名店が閉まるのは残念です。

迂闊にも黒塗り病に罹ってしまいましたが、ペイントライカを1台でも手元に置いておかないとダメですね。
言われてみればたしかに文字も黄色っぽいような気がします。エイジング加工されてる個体だそうなのですが、これくらいが適度かなと、、M8.2もさすがに通常使用ではちょっとやそっとじゃ真鍮が出てこないですよね😅

2024年10月10日 9:18
<塗装があまりに美しいため、眺めてるだけで幸せ笑。その佇まい、感触がすばらしく、持ち歩いてるだけで楽しい>
ここを読んで思わず、うんうん、わかるなぁと呟いてしまいました。
カメラの知識は全くありませんが、良い物を手に入れた時の高揚感が伝わってきました。
カメラですから勿論写真を撮るのが本業ですが、お気に入りの愛機を持って歩くだけで楽しいって、高校生の時のデートみたいですね(笑)。
コメントへの返答
2024年10月10日 21:40
わかっていただけて嬉しいです♪ ホント持ち歩くだけで楽しい感覚は久しぶりです。一人でもデート気分味わえて寂しくありません笑。

ていうかpostpapaさんのハーレーに対する愛情と相通じるものがありそうですね😊
個人的にはまだハーレーの1/10の値段の趣味でよかったです😆

プロフィール

「@ドライブへ行こう さん、昨日今日と奥会津〜会津若松なのでニアミスですね笑。GW渋滞は異常な早起きで回避してます😅」
何シテル?   05/06 00:48
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05
パーキングブレーキ自動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 19:27:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ホンダ スーパーカブ110 ぷこかぶ子 (ホンダ スーパーカブ110)
毎日サクっと気を遣わず乗れる、通勤の足として購入。趣味性も大事だけど拘りすぎない気楽さ最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation