• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月09日

奥会津ツーリング②大内宿〜奥会津

奥会津ツーリング②大内宿〜奥会津 翌日は白河から下野街道を通って大内宿へ。事前情報だと午前9時過ぎると駐車場入るのに大渋滞して3時間待ちになるらしい(^_^;)








なので、朝5時起床、6時出発という荒技で攻略します。



下郷町を通ったら凄い巨木を発見したので停車。樹齢800年のケヤキだそうで、お見事でした。



今回のお供カメラは、こちらα7cにFE16-35mmf4PZの1本勝負。16-35mmのレンジが使いやすくてコンパクトなのでお気に入り。一方で、去年意気込んで買ったFE24-50mm f2.8Gは使用頻度5%以下…売っちゃおうかな筆頭ですヽ(・∀・)




渋滞なく8時すぎに大内宿に到着、すんなり入れました。


大内宿は、江戸時代に会津若松城と日光を繋ぐ下野街道の宿場町として繁栄。
戊辰戦争では、宇都宮城から敗走した旧幕府軍と土方歳三の新撰組一隊も大内宿を通過して鶴ヶ城に入ったそうで、奇跡的に兵火を免れる事が出来て、その後も街道から逸れていたため貴重な茅葺屋根の古民家集落が残ったという、まさに奇跡の集落です。


名物ネギそば。ネギ1本で食べるそうで、がんばって食べますが、ネギもかじってどんどん短くなるので、最後はズズっと


11時過ぎに出発するとすでにこのとおり5キロ超の駐車場渋滞。恐ろしい…



旅のお供はアウディQ3。さすが欧州車、本革シートが良くできてて、今回みたいな1000kmロングツーリングで長時間乗ってても疲れません。1.5L直4ターボということで山道の登りも必要十分で、なにより無駄に大きくなくコンパクトで狭い道も運転しやすいのが良い感じ。




お次は会津若松の鶴ヶ城へ。こちら初訪問。会津藩といえば松平容保殿と白虎隊、悲しい会津藩の幕末の歴史を学んで勉強になりました。


お昼は名物ソースカツ丼と思ってたのに、うっかり屋台のケバブを食べてしまってお昼ごはんおわり。計画性ゼロです。




西に1時間半ほど走って本日の宿に到着。
西会津の端っこ、新潟県との県境集落にあるニッポニアさん。1日2組限定の宿で、蔵を宿として転用してあり、蔵に泊まるという貴重な体験ができます。



地方の村の暮らしを疑似体験する感覚で、村や街についていろいろ考えることができます。朝晩食事は近所のお母さんが地元の手造り料理を運んでくれて、山菜の天ぷらと馬刺しが美味しかった!


朝はおー、、宿から見事な雲海、ステキな蔵体験でした(*゚▽゚*)




友人がどうしても見たいというので会津坂下町の立木観音堂の通称「立木観音」を拝観(有料300円) 外から覗くとカーテンに描かれた観音さまが見えて、これで有料なの?



と思いつつも中に入ってカーテンをめくって裏側に入るとその猛烈な迫力にびっくり。ご本尊仏は、我が国最大級の千手観音。弘法大師による一木彫で、なんと根の生えた杉をそのまま彫って、現在でも床下に根が生えてるそう。えー!!?

そして本尊の左右に安置される、脇侍の二十八部衆、風神・雷神30体の仏像がズラリと圧倒されます。なんでも願いを叶えてくれるそうなのでたくさんお願いしました(笑)。会津に行くなら必見です。(ホームページより転載)







ラストお昼ごはん、本場の喜多方で初の喜多方ラーメンおいしかった!

お昼過ぎには会津坂下ICより磐越道に乗って、東北道経由で若干ノロノロ渋滞にハマりつつ夕方帰宅。総走行距離1000キロでした。



3日間の会津旅、只見方面で雄大な大自然をたっぷり味わって、西会津街道沿いは歴史ある文化やお寺を楽しめて予想以上によかった!福島サイコーでした(*゚▽゚*)

一方で、延々走ってもなかなか目的地につかない。。福島県の北海道並みのスケールの大きさを実感できたので、次回の旅はみん友さんオススメの安達太良山方面に行きたいです。
ブログ一覧 | おでかけ・旅行 | 日記
Posted at 2025/05/09 18:25:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年のGWは
じろんさん

(備忘録)大内宿の思い出
waki8さん

会津 鶴ヶ城、久しぶりです
Blue-空さん

会津若松の旅2
白おこじょRさん

南会津 大内宿に行って来た
Blue-空さん

大内宿
t-山ださん

この記事へのコメント

2025年5月9日 22:59
こんばんは~
会津の旅の続編、大内宿~鶴ヶ城~喜多方ラーメンという鉄板ルートがいずれも楽しそうでした! 大内宿(&ネギそば)は有名になり過ぎている感がありますが、こういった佇まいは他では経験できないと思うので一度は行ってみたいですね(=行ったことがありません…
会津でソースカツ丼を召し上がらないと旅の醍醐味半減ですよ~(笑)
宿も素敵ですし、かなり楽しまれた感が伝わってきました。

24-50mmの出番が少ないのは意外ですが、風景もスナップも…と考えるとやはり16-35mmが便利なんですね。 Gレンズの1635Gはコンパクトでかなり色乗りも良い感じですし、旅行にはピッタリですね。

次回は是非安達太良山方面で…!
じつはワタクシ、安達太良山のふもとの二本松の出身なので、ドラさんが何シテルやブログで撮られている風景のほとんどが小さい頃から馴染みのある風景なんです。
ですので、あの辺りはあちらこちらご案内できると思いますので、ぜひオフ会を企画しましょう~
コメントへの返答
2025年5月10日 18:31
こんにちは♪
やはり鉄板ですよねー😅でも風光明媚で歴史ある場所も多くて、会津旅めちゃめちゃ楽しくてすっかり福島ファンになりました。
今まで北方の1泊お出かけ範囲が帰りを考えるとなんとなく那須までだったんですが、一気に行動範囲が広がった気がします!

しかしソースカツ丼食べないと会津旅失格でしたか…痛恨のミスをしてしまいました。まだ未知のソースカツ丼を求めてリベンジしたいと思います。

24-50mmf2.8はですね、コンパクトでしっかりボケ描写を楽しめてかなり気に入ってるんですが、16-35mmがデジタルズームで実質50〜70mmあたりまで実用可能なので自分でも驚くほど出番が無いんです笑
すぎさんのようにこの日はこのレンズ1本という気合いの入れ方を見習いたいです😅

二本松出身だったんですね!!?安達太良山周辺は良いところですねードラさんのブログですっかり何度も行った気になっております(笑)
ぜひぜひご案内付きの撮影オフ会企画お願いします、参加させてください!😆
2025年5月10日 11:30
こんにちは。
大内宿懐かしい。午前9時で3時間待ち、って!
実は42年前に友達2人と行って3人のPVみたいなものを造ったのを思い出しました。
少し編集してyoutubeにupしたのでよろしかったらご覧ください。凄い画質の上、関係者以外は面白くも何ともない動画ですが。
https://youtu.be/9096SJt0U5s

タバコ吸っている彼は一昨年天国に行ってしまいました。
コメントへの返答
2025年5月10日 19:02
白蛇さんこんにちは♪
ムービーじっくり拝見しましたが、なんだかホンワカした雰囲気で妙に面白かったです(笑)
ただ撮るだけじゃなくきちんとお友達に状況を話してもらってるのがポイントですね。今のYoutuberの先駆けですね!笑
大内宿も、観光商業施設丸出しの現在とぜんぜん違いますねーびっくりです。

初期のVHSデッキ別体型ビデオカメラでしょうか、しかしこれ70年代会津のたいへん貴重な映像ですね、ぜひぜひシリーズ化してください😆
2025年5月10日 12:51
アユmin先生
情緒と教養を感ずる観光先と、これは無理だろうな鬼の5キロ渋滞を無効可する作戦と、温泉浸かるしか考えていない身として、溢れる知性にひれ伏しました。
が、どうしてここでケバブ?(笑 とワンパンと微笑みをもらいつつも、新鮮な馬刺しに春ニシンの酢漬けかな、の豪華な夕食をよりおいしく頂くさすが先見性ある賢者の選択だったのだ、と思いました。

いつもですが「写真とはどう撮るか」今回も素敵で迫力あるお写真の数々にふれさせてもらい、落第生ながら有難く勉強をさせて頂きました。
いつもありがとうございます。
コメントへの返答
2025年5月10日 21:11
こんにちは♪
ぼくも温泉浸るしか頭になくて、コースとアクティビティーはほぼお任せでした(笑)GW渋滞は全般的にうまく避けることができたと思う一方で、無理な早起きの連続で運転中の睡魔が危険でした汗

さすが詳しいですね!ニシンの酢漬けがおいしくて思わずお土産に買いました😅

写真とはどう撮るか、今回も記念写真の羅列ですが汗、ぼくもドラさんのように日常をサラッと切り取りつつ撮ったときの気持ちが伝わるような写真を撮りたいですねーフリマサイトでxiaomi 14ultraを毎日のように物色してます笑

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さんトランプ圧力がかなり強いので、FSDはじゅうぶん認可の可能性ありますね。認可されたら凄いですねー買い替えたいです笑」
何シテル?   08/20 14:12
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation