• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月18日

またまたフィルムコンパクトが欲しい

またまたフィルムコンパクトが欲しい 最近デジカメやスマホで撮ってて思うのは、撮り方がとにかく軽いし雑だなーと。。何百枚でも撮れちゃうので、構図も考えないでテキトーに何枚も撮って何枚かのうち1枚を選ぶとか。こんなんで街角スナップ上手くなるわけない(汗)






このあたり、フィルム時代の方が断然楽しかった。1枚撮るごとに丁寧に撮ってたし、1枚の重みが全く違う。


LEICA MP NOCTILUX-M50mmf1.0(E60) FUJICOLOR400


LEICA MP NOCTILUX-M50mmf1.0(E60) FUJICOLOR400


10年くらい前まではフィルムも36枚撮り5本セット2500円とか安かったし、当たり前のようにフィルムも使って子どもたちをフィルムでたくさん残せたのは幸運でした。

その頃は、ライカのほかにもフィルムコンパクトも何台持ってたかな、コンタックスTが大好きで2台持ってて、驚くほど小さくて仕上げが工芸品のように美しくて、小さなピントリングに巻上げレバーの感触もシャッター音も何もかも可愛かった。

CONTAX T





ライカ持ってお散歩。デジタルだからこそ開けた領域は計り知れない半面、せめてデジカメでも何でもかんでも撮ることはしないで、できるだけ1枚1枚丁寧に撮るように心掛けます。みん友さんを見習って1日36枚上限で(笑)、撮りすぎないこと。液晶レスでレビューもできない仕様なのはありがたい。

ライカM10-D smcPENTAX-M28-50mm f3.5-4.5




仕上がりが見えてる液晶ではなく、素通しのファインダー越しに想像力を働かせるのも、フィルムカメラの楽しみの1つ。



フィルム撮影を意識してたら、ふたたびフィルムコンパクトほしい病が発症…



買うならコンタックスTか。けど電子シャッターが壊れるんです。じゃあコンタックスTVsか、コンタックスT2かな。あの頃のコンタックスは輝いてた。



とふらふら考えてたら、Rollei35を買っちゃいました( ̄▽ ̄;)

ドイツの老舗Rollei。今から約50年以上前の1967年にドイツの天才設計者ハインツ・ヴァースケ氏により設計され発売。35mmサイズのフィルムカメラとしては驚異的な超小型軽量、高級コンパクトのご先祖様的存在…


Rollei35届くの楽しみで、つい高いフィルムも大人買い。これでローライ買えそう(汗)





ブログ一覧 | カメラ・写真趣味 | 日記
Posted at 2025/06/18 19:30:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

旅行に行きました
oomoonさん

ある意味当然なのかもね…
porschevikiさん

ライカM2 ブラックペイント購入
アユminさん

6年ぶりフィルム回帰
アユminさん

秋になったら撮影会
oomoonさん

フィルムカメラが欲しい
アユminさん

この記事へのコメント

2025年6月18日 20:07
勿論M2も凄いですがフイルム10本に豪華さを感じてしまいました(笑)。

手元にはイルフォードとC100各1本。冷蔵庫に110と120リバーサルが各1本。それだけです。(泣)
コメントへの返答
2025年6月19日 8:09
カメラとレンズ触ってばかりいないで、まんぞくさん見習ってフィルム使いたいなーと、先月の値上げ前に飛び込み購入しときました😅

お持ちのフィルムが玄人好み渋いですね。ほんとどうにかならないものですかね、富士フィルムさんにがんばってもらうしかないんですが。。
2025年6月18日 20:19
うわぁ~、これはノクチにしか撮れない写真ですね。
コンタックスのT2は今も人気ありますね。
Tは所有したことがないのですが、確かシャッターボタンが赤い人造ルビーだったのではないかと…

で、楽しみですね。ローライ35。
SでもTでもドイツでもシンガポールでも、この際どっちでもいい(笑)
組紐のストラップは大人のネックレスには必須です。
革のソフトケースもありますね。
レンズキャップは、コダックのフイルムのケースに被せてある黒いプラスチックの蓋がぴったり合いました。
それにしてもイイなぁ…
おっと、いけない・・・
コメントへの返答
2025年6月19日 8:15
ありがとうございます!ノクチにND8で無理やり撮ってました。
コンタックスT2が欲しかったんですけどさすがにいつ壊れてもおかしくないものに20万近く出す覚悟がありませんでした😅

ローライ35はたしか持ってたことあったと以前聞いたような、、
さすが詳しいですねー使ったことが無いのでワクワクしております。そうなんです、調べてみると純正ケースとかレンズキャップとか、コアな世界がここにもあるみたいです。とりあえず飾りだけのネックレスにならないようにお互いちゃんとフィルムを使いたいですね〜😅
2025年6月18日 20:25
アユminさま
御息女のお写真はステージによって構図やその都度1枚を撮られたその場の空気感がぜんぜん違いいつその距離感にまた切なさが物語るような付加を感じながら、一貫して写真という概念を越えたパパ様の尋常ではない愛情を感じます。
と同時に絵画レベルにも思います。うまく言えなくてすみません(^_^;)
素敵です!
コメントへの返答
2025年6月19日 8:35
ありがとうございます!
子ども写真はドラさんが撮られてるような自然な姿の日常スナップがいちばんと思いつつ、つい力入って何枚も撮ってしまいますね〜😅距離感が適度に取りやすい50mmが好みでした。

xiaomiでさりげなく載せてるドラさんの写真が何気に素敵なカットが多くて、普段から大量に日常スナップ撮ってるからこそのさすがセンスあるなーと感じつつ参考にさせてもらってます。
ついでにぜひまた一時期のようにカメラとレンズ機材オタも復活して熱いトークを楽しみにしてます😆
2025年6月18日 21:57
銀塩カメラの写真、やっぱいいですね!
画質はもちろんそうなのですが、撮る人の気合いというか気持ちが画に出てる気がします♪
コメントへの返答
2025年6月19日 8:39
フィルムは精神的な部分ではやっぱりいいですよねー。正直もはや無くてもぜんぜん困らないとも思うんですけど、最後の悪あがきでノスタルジーに浸りたいんです😅
ありがとうございます!
2025年6月18日 22:35
こんばんは~
「欲しい」というブログタイトルを拝見して、『もう発注しちゃってますよね~』と思いながら読み進めたら…、やっぱり(笑)
フィルムカメラの事は(も)さっぱりわかっていませんが、Rollei35、超コンパクトでむちゃくちゃカッコ良いですね。 レンズはZeiss Tessar 40mmというのも素敵です。

お嬢様の写真を拝見して、フィルムであれデジタルであれ、撮る人の想いが写真の出来栄えに反映する気がしました。 愛情たっぷり、素敵な写真ですね。

なお、「36枚縛り」は常時やっていないと効果が薄れることが実証されました。 ネコ写真は数限りなく撮っていて「1シャッター入魂」の重みが薄れて「あれ…?」な写真が増産されております~(笑)
コメントへの返答
2025年6月19日 13:13
こんにちは♪
ですよね〜もう少し引っ張ろうと思ったんですけど、すぎさんはすべてお見通しなのでネタを引きずらず正直に書きました(笑)

Rollei35はまた独自の世界観があるようで、ぼくもよくわからずド初心者で踏み込みます(^^;;。ただ、このサイズでフルサイズでZEISSを味わえるのが楽しみです😊

写真についてもありがとうございます〜すぎ師匠発案「36枚撮り」のレンズ1本縛りルールは楽しいですね!1枚1枚を丁寧に撮るのに必要なすべてがここにある気がします。腕を上げるためだけでなく、趣味の写真を楽しむのにすばらしい企画で、やってみると目から鱗レベルで楽しいので今後ともすぎ師匠の教え通りに従って続けたいと思います😆
ネコ写真もなかなか難しいですねーなんか駄作ばかりなのでそぼろちゃんカットがとても参考になります😊
2025年6月18日 22:55
こんばんは
娘さんの写真 凄く素敵です。
光の使い方やボカシ方 凄いです。😊

富士フィルムは めちゃくちゃ高くなりましたよね。
また 撮られた写真のアップ 楽しみにします。😊
コメントへの返答
2025年6月19日 13:31
こんにちは♪
ありがとうございます!ボケ描写はいつも完全に機材頼みですが😅
フィルムは仕方ないとはいえ、そろそろ市民の趣味の範疇では厳しいレベルにきてますね。。
そうそうその後Gon-FumiさんのIIIfは復活したんですよね?(^^;;またぜひカメラネタもお願いします(笑)
2025年6月19日 10:22
道具としてのデジカメは素晴らしい機械だと思います。
フィルムカメラは…絵画のようなイメージでしょうか。
記録に残るデジカメと記憶に残るフィルムカメラ?
嫁さんはスマホ持っても出掛ける時は写ルンです持参しています(笑)。
出来上がるまでのドキドキ感はフィルムの醍醐味ですね~
コメントへの返答
2025年6月19日 13:38
デジカメはとりあえず一つの到達点にはきてしまった感がありますね。写りはもう良いとしてあとはより小型化か趣味性の追求か、あるいはスマホで擬似ボケ味も自由にできるのでスマホでokな方も増えてきてますねー😓記憶に残るフィルム…仰るとおり名言です!

奥さまなんてすばらしい感性!さすがですね!写ルンですは昔も今もフィルム描写を楽しむ最強アイテムだと思います、postpapaさんもぜひマネしてください〜笑

プロフィール

「@ドライブへ行こう さん、ドラさんちはそろそろ手を離す時期ですね☺️。うちはもう目を離さないといけません。心は離しません🥲」
何シテル?   08/14 10:01
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ KLX230 SHERPA]エンデュランス リアキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:01:24
首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation