• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユminのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

資格挑戦1年目

資格挑戦1年目引き続き試験勉強の日々につき、地味ネタすみません。

なんか、最近夢は勉強の夢ばかり見るんです。昨夜は短答の答え合わせ間違いだらけの夢だった( ̄▽ ̄;) いちおう短答は受かってるつもりなんだけど、落ちたときのショックが大きそうなので、夢で緩和してるんでしょうか。。





暗記がいまいち進まないので、暗記方法について調べてみると
案の定、今の暗記方法じゃだめっぽい。。

・ひとつの項目を暗記するのに時間をかけすぎていませんか?はい、かけすぎてます。

・暗記項目を覚えようと一項目ずつ必死で紙に書いて覚えようしていませんか?はい、してます。

・そうして、単元1周するのに時間かけすぎて回らなくないですか?はい、まわりません。

一箇所に多くの時間をかけて覚えても意味ありません。 がーん( ̄O ̄;)。。


大切なのは、繰り返し広い範囲を声に出して短時間で反復(まわす)回数を増やすこと。
記憶のメンテナンスをするほうが重要になるのだそうですね。
そして、睡眠時の脳のデータ整理機能を活用するといいらしい。

うーん、とりあえず勉強方法を変えていきます(*_*;




というわけで、日曜日、あまりに良い天気なので、外でプチキャンしながら勉強。
遠出してキャンプは罪悪感でできませんが、それくらいならいいよね(^-^;

久しぶりのスクリーンタープちゃん、元気だった?




気がつけば外は1年で一番心地良い季節。

あまりに気持ち良くて、2時間ほど気を失いました( ̄▽ ̄;)




最近は食事はキャベツ丸かじりのみがマイブーム(^O^)/
っていうとかっこいいけど、ただの手抜きとも言う。。。



今週は演習4コマ受講。

重苦しい理論暗記と違って、演習は自己レベルアップ感が強く感じられて楽しい♪

外で講義を受けれるなんて、便利な時代です。




早々にコットでおやすみなさい(*´ω`*)





Posted at 2016/05/23 17:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格挑戦 | 日記
2016年05月16日 イイね!

第1ラウンド終了

第1ラウンド終了
人生の中で何度か勝負しないといけない時がある。
それを見逃さないようにしないと。
いまが、まさにその時。






いよいよ短答試験。


息子に記憶力では勝負にならないため、勉強時間だけでも負けないように、ここ2ヶ月の勉強時間は1日平均8~9時間。GW何それ?試験以外のすべてを遮断してラスト3日間は12時間くらい?おそらく人生でいちばん勉強したかも、なんと夢の中でも勉強してた( ̄▽ ̄)





そして本番当日、なんと緊張でいつまでも眠れずかなり寝不足(^O^;)

午前の行法は時間は余ったけど、全般的に予想より難しめで
いまいち自信のない解答がいくつもあったので、他の人はどうなんでしょう?
2問ほど勇気を出して終了間際に書き換えたのが吉と出ればいいなー





そして午後の監定理論、予定通りというか、ぜんぜん時間が足りません。
最初の2割程度ペース上がらず30分経過してしまい急激に焦って、

ここからペースアップ、もはや直感的に解答(笑)1時間過ぎた時点で4割程度に追いあげて
答案ぜんぶ埋めることを最優先にして難関の計算問題は1問は途中で断念。

ラスト15分、ガチで手が震えました( ̄◇ ̄;)



てな感じでとりあえず終わった開放感・幸福感は受験生の特権ですね(^O^)/

放心状態で試験会場を出たら、いきなりチビとママのお迎えが嬉しかった。。



そのまま神保町まで歩いて、いつもの将棋専門古書店へ。目的はそっちだったか( ̄▽ ̄)


待たされること1時間。ついでにチビの陸部のランシュー買ってあげて
御茶ノ水駅前のつけ麺屋さんでつけ麺がめちゃうまかった。





そして本日の速報講評を読む限りでは、やはり去年より難しかったそうなので
合格ラインは法規65、理論60あたりの130弱っぽい。


140だときびしい感じですが、ラインが下がってくれればいいなあと( ̄▽ ̄)

でもね、まだまだたいした勉強量じゃないけど今回勉強してるのは無駄にならないと思うし、
この歳で何かに本気になってみるのもいいもんです(*´ω`)



まあ、正直手ごたえは無くはないといった感触なので
終わったことをぐだぐだ考えないで受かってることを期待しつつ、
第2ラウンドの論文試験に切り替えます。



そうそう、久しぶりにオモチャに乗りましたが、ちゃんと動きました(^O^)/





Posted at 2016/05/16 18:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格挑戦 | 日記
2016年04月30日 イイね!

いまどきの最先端受講システムすげー

いまどきの最先端受講システムすげー「何もしねえ現実じゃねえか」

「血ヘドはくまで走り込め。今よりちったぁ楽になれんだろ。」 

byピンポン





GW突入してさっそく甥っ子がお泊りに来てみんなでワイワイ楽しんでる隣部屋で

大好きな佐久間くんに励まされて地道に講義を聞いてます。。(*´ω`)






せっかくのゴールデンウィークなので、どこか遠くに行きたいところだけど

本番直前でお出掛けしてる余裕まったくないので、家にこもってゲーム。。

『資格試験ダンジョン』というゲームをしていると考えて楽しむべし( ̄▽ ̄)




とはいえ今はまだ雑魚キャラ相手に

武器を持たない素手で戦ってるような気分。。




仕事のあとに電車乗って塾で勉強ってシンドイんですね。
そういや若いころにも平日夜仕事終わって学校通ったものの結局挫折した記憶が(ーー;)


しかし。

いまどきの聴講システムすげー便利!

オンライン授業で、仕事の合間でも自宅でもパソコンやiPadでweb講義を視聴できてしまう。

時間ないときは1.2×とか1.5倍速でさくっときくのもok。

さらにT△Cの場合は音声WMAファイルダウンロードで電車の中でもお勉強ok。
板書レジュメもPDFで完璧に用意されてて、あとは本人のやる気だけ(笑)


もちろん緊張感のある生授業がいちばんなんでしょうけど、

労働者には時間的に厳しい面もあるわけで、まったく便利な世の中になりました(*´ω`)




短答までラスト2週間、1日8時間の勉強は報われるのでしょうか。。




Posted at 2016/04/30 17:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格挑戦 | 日記
2016年04月18日 イイね!

将棋日記 : 女子アマ大会と模試

将棋日記 : 女子アマ大会と模試日曜日は全国模試で、お兄ちゃんと雨の渋谷へデート。お兄ちゃんと二人だけでお出掛けなんて5年ぶりくらいじゃないだろうか。二人で学校に通うなんて思いもしなかった笑






暴風雨で傘がぶっとび、靴下もぐっしょりだけど、
電車の中で暗記の確認をしあったり、昼食中にもお互い出題の検討して、
なんだかこういうのも楽しいものです♪


テストの方は本番同様、午前2時間・午後2時間の短答式で、
けっこうできた感触。特に理論は70点はいったハズ(^^)/
ちなみに過去問では、だいたい理論55点、法規45点あたりウロウロ。
最低ラインは60点前後、合計で120~130点なので、もうちょいかなと。



ところが、夜お兄ちゃんが仮採点してくれたんですが・・・

理論48点、法規30点。もちろん100点満点あちゃー( ̄▽ ̄;)
採点しててどうにも心が痛んだって、すみませんでした。。

どうしてこんなことになったのか、とにかくかなり厳しい状況です。
なんだかこっそり応援してくれてるママにも申し訳ないなあ。。



ひと昔前ならマークシートは択一のみの正誤で
難問も大まかに絞ってダウジングやら念力で正解を稼げたものですが、
今はどこの資格も単純正誤じゃなく、あってる数を問う個数問題もたくさんあって
5択のうち4つ解ってても1こコケると不正解なのが非常に厳しい。

いきなり短い準備期間で今年の受験は無理があるとはいえ
短答本番まで残り1ヶ月、受けるからにはなんとか追い上げたいです。。





いっぽうチビのほうは、朝から女子アマなんとか戦に参加。

Bクラスということでだいたい初段~2級て感じでしょうか。




今回は石田に加えて、必殺ひねり飛車。
ひねり飛車なんて技いつのまに覚えたの?ってきいたら
道場でおじさんに教えてもらったって(笑)

全勝でクラス優勝したそう!



優勝賞品にデジカメもらってきました〜(^O^)/









Posted at 2016/04/18 20:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格挑戦 | 日記
2016年03月25日 イイね!

資格挑戦開始、まずはパパの勉強部屋づくり

資格挑戦開始、まずはパパの勉強部屋づくり
今日を変えれば、

未来を変えられる。





ママの仕事資格取りたいって学校に行き始めたお兄ちゃんにつられて、密かにパパも今さらのチャレンジ中。まさかの親子で同じ目標という。。





今の子はクルマやドライブなんてまるで興味なく試験やりたいって…
パパが大学生の頃なんて、クルマとデートのことばかり考えてたのに( ̄▽ ̄)
もちろん現代っ子が至極賢明なのかもしれないけどさ、


ぐぬぬ、息子には負けたくない。。

なんにしても、資格といえばやっぱりT△Cですよね(^-^)/





家ではテントの中しか自分の居場所がないお父さんなので( ̄▽ ̄;)、
とりあえず元の子ども部屋をざっくり片付け。

散乱してたマンガやオモチャの類を思い切って捨てて
お勉強環境を強引に確保。


邪魔で撤去処分予定だったベッド付デスクですが、
意外やこの狭い空間が落ち着いて、なんだかとっても嬉しい。

なんたって、自分専用スペース!

まさにはじめて自分の机を買ってもらった小学生気分デスね(*´ω`)






壁際には、ソファ代わりに置いたミニの前座席2脚が、
いつでもミニ子に乗車気分でいい感じ\(^O^)/




今後、この部屋もぼちぼち時間かけてDIYリフォームの予定。

とりあえず5月短答(間に合うのか)、そして来年夏の論文を最終目標に
劣化したアタマでどこまで戦えるのかわからないけど、
ご褒美の新型MINI?を夢見てがんばろっと( ̄▽ ̄;)


オマケ。
あっという間に卒業です。つい先日入学したばかりと思ってたら…
みなさん晴れ姿がとても素敵でした(*´ω`)




Posted at 2016/03/25 17:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格挑戦 | 日記

プロフィール

「昨日は午前中超重要任務大成功。やっぱり神さまいる気がします、お金はきっとお賽銭(笑)。からのママと横浜温泉デート、久々に楽しくのんびりできました🥰」
何シテル?   09/08 08:11
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation