• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユminのブログ一覧

2016年04月04日 イイね!

将棋日記 : 春休み唯一のおでかけ(*´ω`)

将棋日記 : 春休み唯一のおでかけ(*´ω`)春休みもそろそろおしまいな子どもたちですが、チビも新宿道場で将棋三昧。その新宿では調子良くて10連勝で二段へ昇段!とりあえず久々の昇級です。






せっかくの春休みなのにおでかけ無しなのもさみしいので、
もうすぐ試験1ヶ月前なパパも、チビとお出かけしようかと(*´ω`)


...と、ママが
「お出かけしてるようじゃ絶対受かんないよ」と、
グサっとイヤミきたー\(^o^)/


そりゃそうだけど、
親にイヤミ言われる受験生たちの気持ちがわかるわー( ̄▽ ̄)




というわけでふたりでお気に入りな築地へ。
α7を会社に忘れて今回のお伴カメラはEOS5D+EF35mm1.4L


まずは帆立焼きから



めちゃウマです(≧▽≦)





お寿司もうまうまで大満足。




そのあと隣の浜離宮庭園へ

一面の菜の花畑*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*








桜の下で軽く練習対局。

もはや飛車落ちでもまったく歯が立たなくなってしまいました(;・∀・)




そして本日のメインイベント、団体戦の練習会

なかなか将棋仲間もいない中で、誘ってくださり本当にありがたいです。
成績はともかく、和気あいあいと感想戦したりとても楽しかったそう(*´▽`*)

そうそう、勝ち負けとか強い弱いとかホントはどうでも良くて
せっかく見つけた趣味なので、仲間との出会いや交流を長く楽しんでほしいですね。



パパは数時間何してたかというと、眺めの良い環境で勉強→昼寝( ̄▽ ̄;)






Posted at 2016/04/04 17:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 将棋 | 日記
2015年12月24日 イイね!

U-l8将棋ス夕ジアム参加!

U-l8将棋ス夕ジアム参加!メリクリ〜(*´▽`*)/しかしあっという間の年末にビビリまくっててクリスマスを祝う気分になれません。。 年賀状も書いてないし・・・だいたい家に帰っても子供たちいないじゃん(・・;)直前になってもXマスプレゼントを用意してなくて、バタバタ近所でなんとか3人分調達してきました。( ̄▽ ̄;)








さてさて、今年1年、思いがけずのめり込んでしまった将棋世界。
途中数ヶ月冷めたりしつつも再び情熱の炎は燃え続け、とにかく1年間続いたので、
チビは腕試しにU-l8将棋ス夕ジアムという少年少女の大会に参加してきました。




電車に乗って会場となる東京都綾瀬の東京武道館へ。
うっかり直前まで日本武道館と勘違いしてましたが、間違えなくてよかった(笑)




900人弱もの参加者にチビも緊張ぎみ。。みんなけっこう遠くから来てるらしい。
すごい、こういう世界もあるんですね~広い世界を知って良い刺激になります(^^;

このイベントには有名棋士も参加。指導対局やサイン会があって1日楽しめます。
憧れの阿久津九段もいらっしゃいました。



クラス別の対戦となり、小学生と中高生それぞれチャレンジ、チャンピオン等、
ガールズ部門も高段者メインのAとその下のBクラスに分かれてます。
今回は初参加ということで、ガールズ部門Bクラス。


午前中の予選は3局指して3勝全勝すれば決勝トーナメント進出。
ドキドキして対局を待つチビ(笑)





そして予選開始、みんな真剣な顏で静かに駒音だけが響き渡ります(≧▽≦)

注目はやはり、女子A部門と中高生チャンピオンズ部門。
すごいです。はっきりいってプロ並のハイレベル!
お互いかなり鋭い指し方でみるみるうちに相手陣にねじ込んでいき、
超攻撃的な差し合い。


持ち時間5分のち30秒将棋という早指ルールもあるんでしょうけど
超スピーディーで、見ててワクワクします(≧▽≦)
正直いって素人パパには、超スローでガチガチなプロ対局より面白い(^^;


きっとこの中から将来のプロ名人が出てくるんでしょうね。




チビはいつもの美濃囲い振り飛車で勝負して、手堅く3連勝。決勝トーナメント進出。
内容的にはポカが多く良くなかったらしいけど相手のミスに救われたらしい(^^;






準決勝チビの試合。
序盤お得意の升田式石田流でねじ込むものの、
おそらく同等レベルの相手に、囲いが甘いところを付け込まれて
玉を引っ張り出されて劣勢の展開にハラハラで見てられない。。( ̄O ̄;)
それでも、しっかり耐えて受け切ってから反撃して勝利。



そして決勝。

居飛車対石田、序盤から強引に大駒切りつつ攻め込むチビ。
え?そこで飛車切るの?ってスパッと勝負に出る。
直後、相手に桂馬から銀で攻め込まれてかなり危ない状況にハラハラ。
ところがそのあと、相手の飛車打ちが大悪手、王手飛車で一転優勢に、、
最後は落ち着いて攻め切って勝利。あれが無ければわからなかった。。



守りガチガチで仕掛けない将棋が嫌いなチビは攻撃的で、見てる方は面白いけど
殴り合いになりやすいので、不安定な気がするんだけどどうなんでしょうね。。



そして表彰式



阿久津九段。強くてハンサムで会場でもモテモテ。うらやましすぎます( ̄▽ ̄)





賞状とメダル、賞品に1万円の対局時計をもらって大喜びでした(^^)/


Bクラス制覇で来年は強制的にAクラス参加。

今回参加してみて、将棋育成年代という山のスケールの壮大さを実感しました。
まだまだ頂きは遥か雲の上、5合目すら見えませんし、
小学生でも有段者や奨励会予備軍がゴロゴロいる世界ですが
本人曰く二段くらいまでは登ってみたいそうです(^^♪





Posted at 2015/12/24 19:26:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 将棋 | 日記
2015年12月06日 イイね!

将棋盤

将棋盤フェイスブックとかみんカラとか、SNSというものがポピュラーになってネット上で知り合いになったお友達というか、顔も知らなくても知り合いなんでしょうね?いろんな出会いの場が広がる時代になって久しいですが。






以前、共通する趣味のSNSで、知り合いから良いモノがあるのでどうかと言われて・・・
なんの疑いもなく指定する口座に10万円近く振り込んだところ、

品物はいつまでたっても届かず、メールで催促しても、風邪ひいてうんぬんとか
電話しても音沙汰無し。。疑いたくないけど、ひょっとしてこれって詐欺にあった?

ってことがあって。まあ浅はかな自分がマヌケだったと言い聞かせたものですが(^^;
ちょっと高い勉強代でネットは危険と知りました( ̄▽ ̄;)



なので、みんカラ含めて、まあ顔の見えない同士の割り切った交流場で
基本的にオフ会とかも、しょせん見知らぬ同士だよねと

あまり積極的になれなかった私ですが、最近はこちらでもありがたいことに
声をかけてくれてオフ会に誘っていただいたり



様々なノウハウを教えてもらったりの交流もしてもらって
キャンプ道具までいただいてしまったり
みんカラは暖かい人がたくさんいるなあと実感しつつあります(*´▽`*)




そして今回、つかわなくなった将棋台があるのでよかったら・・・と声をかけていただき
埼玉のみん友セブンス太郎さんの営むお蕎麦屋さんへ。



お蕎麦にうるさい私ですが・・・

とっても美味しかったです!



ご主人のお仕事カブ110も拝見。
やっぱり、出前カブや配達カブは筋金入りの雰囲気が素敵です。


うちのカブ子もいちおう業務用ですが、やっぱり郵便カブやお蕎麦出前カブは・・・
働く機械としての迫力が違いますね!かっこいいです(*´ω`)
しかも、ワンタッチで外れる出前台を外すと即ツーリング仕様に変身して
外観ノーマルでも中身はきっちり手を入れてるのがさすが。




気さくでカブ好きなご主人が営むかどやさん、イチオシです(^O^)/
お蕎麦屋さん「かどや」   東武東上線鶴瀬駅より歩10分






こうしてみんカラで将棋やってるって見てくれて、
こんなに立派な将棋盤、、ありがたいですね。
こうやって交流できるみんカラってありあがたいなと、思いました。


いただいてきた将棋盤・・・

亡くなったお父さまの大切な将棋盤とのこと、



大切に使わせていただきます(^^)






Posted at 2015/12/06 09:38:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 将棋 | 日記
2015年11月30日 イイね!

将棋道場日誌:女子練習会&女子団体戦

将棋道場日誌:女子練習会&女子団体戦週末夜の六本木。夜のこの街は、8割が外国人か?しかも黒人の多さがまた・・・なんとも奇妙な街です。







こんな時間にこんなところで何してるのか?





六本木のど真ん中で将棋の練習会でした(笑)

チビさんは道場で知り合った方に将棋女子サークルを紹介してもらったそうで、
最近は学校帰りにその練習会に参加させてもらってます。




練習会会場を覗いてみると
プロの先生も教えに来てくれて、とても和気あいあいとした雰囲気です(*´ω`)



そして将棋大会の女子団体戦にも初参加することに決定。
初めての本格的な大会、団体戦です。

こういう世界は初めてですが、なんだかとっても新鮮(*´ω`)
対局が始まると一転静まり返ってピリっとした空気の中、ひたすら駒音のみ。



5人で1チームで勝敗を競い、白星の多い方が勝ち。
主将、副将~と順番を付けて、その駆け引きが勝負を左右するので皆本気です。

何試合か見れましたが、どれも白熱した真剣勝負で見てて非常におもしろい(≧▽≦)



おひるをはさんで丸1日の大会でしたが、結果は中級クラス3勝1敗で3位入賞!
チビは4連勝で新人賞までいただきまして(^^;、、
表彰されて楽しくて楽しくてしかたなかったようで、帰ってからも大興奮(笑)

勢いづいて、このあとすぐ連盟道場で2級昇級しました(^^)/






Posted at 2015/11/30 13:50:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 将棋 | 日記
2015年11月14日 イイね!

将棋道場日誌: トーナメント初優勝(^O^)

将棋道場日誌: トーナメント初優勝(^O^)先日はたくさんの励ましありがとうございました♪おかげさまで、ケガさえなければ、たかが車の傷なんて別にいいじゃんって思えました(^O^)/
・・・といいつつ未だ車体の傷跡をまともに正視できないので( ̄▽ ̄)、心の傷を癒すためにチビと将棋道場へ行ってきました。





駅前の東京体育館前ではなにかのお祭り。

牛タンウマウマですっ




国立競技場建設地を観察しながら道場へ

森に佇む美しかった国立競技場も。


今は跡形もなくなっちゃって。








チビもパパも道場は久しぶり。
家ではチョロチョロ二人で対局してるものの、
実力に差が大きくて、お互いいまいちガチになれないという。。(^-^;

チビは定例の道場トーナメント参加。ちなみに最高成績は2回戦負け。




パパは前日夜にチビから教わった、升田式石田流を試してみました。
この升田式石田は、早石田ぽい3間飛車なんですが、
ある程度囲いを作ってから攻めるのが特徴で、さっそく今回テスト!

。。。全試合ともテストしてみたものの、ウロ覚えなので一度も成功せず(^^;

とはいえ中盤から終盤で強引に押し切って、2級差の格上相手に余裕の3連勝!



未だ囲いとか序盤の定石とかテキトーなパパですが(^^;
ふだんチビ相手に対戦してるせいか、明らかに実戦力がついてる気がする!
なので7-8級あたりがたいして強く感じません(笑)


で、パパも破竹の7連勝で昇級(*´▽`*)いやあ勝てるのですごく楽しかった(笑)
最後はポカミスで自滅でしたが、なんかぜんぜん負ける気しませんでした( ̄▽ ̄)

将棋の魅力は、初心者でも上級者でもプロでもまったく変わらず
ドキドキしながら頭をフル回転して緊張感のある対戦を楽しめることですね♪




そして初めてもらった昇級賞の将棋世界先月号。

自分でもらった本はとってもうれしいんですよこれが(^O^)/




そしてチビはというと、久々の道場で頭が鈍ってると思ったら

道場トーナメント初優勝(^O^)/



商品は将棋の本(1400円)と道場無料優待券!
欲しかったアマ強豪金子タカシさんの人気本だそうです。

チビ曰くこれは終盤の攻略にすごくいいそうですが、
入門者なパパには難しくてまったく解けません( ̄▽ ̄)




いやあ、将棋道場ってほんとうに楽しいです(*´ω`)



Posted at 2015/11/14 17:45:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 将棋 | 日記

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さんおいしそう😆、あとでこっそり教えてください(笑)、すぎさんち方面ですと先日パパスタさんがとても良かったです☺️」
何シテル?   08/29 14:17
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 141516
1718 1920212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation