• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユminのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

お出かけ用サブカメラ①購入編

お出かけ用サブカメラ①購入編思い返せば、2000年に革命機EOS D30が登場して、35万を奮発してメインをデジタルに移行してサブにフィルムライカM6。2005年にはフルサイズ一眼EOS5Dをまたまた購入35マン也(汗)、、どちらもエポックメイキングな最高のカメラでしたが、今振り返ると如何せん大きく重かった。長年愛用するライカとレンズ込みで比較してみると、EOSはレンズ込みで軽く1.5kg超。とても気軽に持ち歩けるカメラじゃなかったです。



2005年当時、買ったばかりのEOS5Dとライカとのサイズ比較


2008年、待望のライカMがデジタル化して、フルサイズM9と続いてまさかのミラーレス革命児ソニーα7が登場。一生使うと思ってたEOSシステムとサヨナラするとは夢にも思いませんでした。
2015年頃、10年愛用したEOS5Dと初代α7とのサイズ比較


いっぽうで、世の中すっかりスマホカメラの時代、iPhoneで写真も動画もキレイに撮れてコンデジ不要、ミラーレスすら先行き怪しい状況の中、我々カメオタには率先してスマホカメラ脱却を図ってカメラ普及という重大任務があります。そんなわけでお出掛けにはがんばってライカMとかα7cを持ち出してるものの、やっぱり大きくて嵩張るわけでして。。今日はゆったり写真を撮るぞってときならまだしも、そうでない時のほうが多いので、そんな時でもちょこっと鞄の隅に入れて邪魔にならないお気軽サブカメラがほしい。

で、いろいろ迷いつつ選んだのはこちら富士フイルムのX-M1。中古市場で1万少々、2013年と少し旧いモデルだけど手に持ってみるとホントに小さく軽くてカワイイ



これでAPSサイズ大判センサー搭載でライカMマウント互換使用をメーカー自ら推奨、往年のライツミノルタCLを彷彿とさせる雰囲気がナイス。ライカはパ◯ソニックと提携解消して富士と組んでほしいなあ。


富士X-M1とライカM240とサイズ比較すると、まさにミニ・ライカ。ていうかライカが巨大なのか。。フルサイズに拘らなければこっちでぜんぜんokかも。
最近はライカに一眼レフズームを付けたりしてEOS並に巨大化して迷走中だったので反省。。撮りたい瞬間に手軽に持っていることが大事ですね。


ファインダー(EVF)は無しだけど、割り切ればぜんぜんok。外付けファインダーと革ケースで街中スナップ・シューターとして運用中。背面フルカバード、カメラケースは背面スカスカが主流だけどこうあるべき。バルナック型レンジファインダー機のような後ろ姿がカッコええ(*゚▽゚*)



ライカM互換機として使いつつ、お試しに富士x用Pergear23mm f1.8を入手。定価8千円とは思えないほどステキに写ります。やはり写真機はMFレンズでフォーカスリングを回してじっくりピントを合わせていくのが楽しい。


さすがフィルムメーカーなので、フィルムシミュレーションで色が良い気がします。マウントアダプターがたくさん出てるので一眼レフ用レンズも試してみる予定(楽しみー)
FUJI X-M1  PERGEAR25mm f1.8






Posted at 2021/11/26 17:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真趣味 | 日記

プロフィール

「ビートでドライブしてたら、なんと高速PAで大学友人とバッタリ笑」
何シテル?   07/27 12:50
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213 141516
171819 20212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ホンダ スーパーカブ110 ぷこかぶ子 (ホンダ スーパーカブ110)
毎日サクっと気を遣わず乗れる、通勤の足として購入。趣味性も大事だけど拘りすぎない気楽さ最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation