• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユminのブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

雨の伊豆箱根ツーリング[ホンダビート]

雨の伊豆箱根ツーリング[ホンダビート]横浜から都内へ長距離通勤はじめて1ヶ月。思ったほど渋滞しないのと、フィットくんのお利口な前車追従と車線キープ機能のおかげでとても快適です。
500キロドライブも軽々こなせて文句なしにお気に入りフィットくんだけど、果たしてこれがクルマの運転なのか?ドライブと呼べるのかはちょっと疑問。。







その答えが3ペダルMTオープンなビートくんには詰まってます。

夜8時、ひさびさの連休なので、仕事終わってビートくんで箱根ツーリングへ。週末にかけて雨模様で、涼しくて絶好のオープン日よりです。 旧車ビートに猛暑の夏に乗るなら雨の日しかないので小雨程度ならオープンにする!笑

Sony α7c FE PZ16-35mmf4G


ビートくんで初箱根。

ダイレクトでクイックな挙動のハンドリングと、手首でコクコクと決まるシフトを操作して、ミニマムな車体と一体となってクルマと対話して走るのはやはり古典的な3ペダルMT車ならではで、自動運転に慣れきった体にはとても新鮮。



夜10時、手違いでいつもの宿に泊まれず、さてどうしようか。箱根湯本に24時間営業の温泉天成園もあるけど、ちと面白みないので、やってみたかったビートでお泊まりすることに。

若いころは何処でも眠れたので、ケータハムでもロータスヨーロッパでも何度も車中泊したものです。密かにいちばんつらかったのは10年くらい前のAZ-1、背が立っててリクライニングしないのでつらかったので一度きり。それに比べればビートはリクライニングするので極楽です。


ただ、夜中の箱根芦ノ湖畔は寒くて夜中に目が覚めて、明け方にはまとまった雨でまた目が覚めて、アマプラ1本映画見て、楽しい車中泊でした。とはいえ、もう若くないのでけっこう体いたい(汗



朝5時、まだ無人の料金所を抜けて3年ぶり伊豆スカイラインを、飛ばすこともなくのんびりオープンを堪能。ふつうにふつうの速度で流す分にはAZ-1もケーターハムもビートもまったく楽しさは変わりません。ビートもケーターハムの人車一体感にぜんぜん負けてない気がすると思ったら、間違いなく太ったせいでしょう( ̄▽ ̄;)

心配だった、ビートで箱根の急な山道を登れるのかは、流す分にはまったく十分。なんなら3速〜4速でも余裕で登っていきます。もちろんここぞの時にAZ-1やカプチーノのような大トルクにモノを言わせたギュイーンてパワーは望めませんが。



これほどの絶景を走れるワインディングは日本でもそうそう無いと思う。




フィットくんは究極の都市間移動ツアラー、
ビートちゃんは究極のオープンドライブ・エンターティナーかな


伊東マリンタウンの朝日の湯へ行って温泉に浸かって仮眠。朝5時から開いてるのがありがたくて、お土産物やさんもたくさん入ってて塩辛がオススメ。



朝ごはんは朝9時から開いてる海鮮川忠さん。こちらも3年ぶりで、アジフライがおいしかった。



11時、エボダイの干物とイカの塩辛を買って、混まない午前中に早々に小田原へ抜けます。

今日いちばんの絶景ルートはこちら真鶴道路さま。涼しくて最高のオープンクルーズ、まさに今日この瞬間のためにビートを買ったんでしょう(*゚▽゚*)

延々と大渋滞の下り車線を横目に謎の勝った気分に浸りつつ( ̄∇ ̄)、小田厚道路から空いてる厚木経由で東名を北上して、東名横浜青葉ICから横浜方面へ初第三京浜へ抜ける首都高横浜北西線。なんと東名と第三京浜間は奇跡の早さで2011年に都市計画決定して僅か9年後の2020年に開通してます。その秘密がほぼ全線地下トンネル。


それまでは東名横浜町田ICから保土ヶ谷バイパス〜横浜新道で横浜へ帰ると、なぜか2回に1回は途中でいつのまにか高速を降りてしまうか迷子になるという超難解なルートを通ってたのが、横浜北西線を抜ければ一瞬で横浜駅へ抜けられる。便利になってありがたい限りです。
大黒PAでランチして帰りました。



Posted at 2024/07/14 21:41:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート & ABC | 日記

プロフィール

「@すぎすぎすぎ 素晴らしい!美しいですねー🤩ほしくなりました(笑)
135/1.4は重すぎです、1.8がバランス良いですよ〜」
何シテル?   08/30 16:13
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  123456
78910111213
1415161718 1920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation