• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユminのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

カブの経済性を検証

カブの経済性を検証我が家にカブが来てもうすぐ1ヶ月。既に走行距離500kmを超えて燃費は平均約60km/Lと超TNPでお財布に優しいカブ子ちゃんですが、困ったことに次から次へとお財布からお金が出ていってしまいます(ノ_<)





言うまでもなく次々とカブ用グッズを買ってしまうからですが、まあヘルメットやカバーや鍵は
仕方ないとして、今回も、気が付いたらカブ用サイドバッグとサイドキャリアを購入。

お~かっこいい!自分的にはかなり自己満足度高くて、気分はすっかりミニハーレー(^O^)/
とはいえ収納はボックスで十分間に合ってるし、別に入れたいモノは何も無いんですけどね笑



そしてそして・・・仕事の帰り道に、密かに超有名らしいカブ専門店「東京堂」に寄ってみました。
入ってみると、店内は全てカブ用パーツの数々*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
俄かカブ好きには宝の山状態でもうたまりません(≧∇≦)

目移りしつつも、とりあえず憧れのベトナムキャリアを購入。かなり便利そうです。



展示のカスタムカブもかなり目の毒です。。ってか深みに嵌らないようにしないと(^◇^;)

で、空いてたのでご主人にいろいろ相談に乗っていただき、
定番のスプロケットを14T→15Tに交換してもらいました。
わずか10分でちゃちゃっと作業完了、さすがプロフェッショナルですね!


さっそく試乗してみると・・・ギア比をハイギアードにした効果はバッチグーです。


・4速で50-60km/hあたりでの巡航がだいぶ静かで楽になりました(^_^)v
・慌ただしかった1速発進にゆとりが生まれてゆったりギヤチェンジできます。
・良くも悪くも3速の使いどころが増えました。
・極低速や坂道での2速発進がちょっと辛くなり、1速の出番も増えました。。(^^;;




ますますカブが魅力的になってウキウキ気分最高潮!と思ったら、やられました。
突然のゲリラ雷雨に遭遇。。シールド無しで眼鏡が濡れて前が見えず、怖っ!( ̄O ̄;)
なすすべもなく、ずぶ濡れです。服も箱入り娘も。。




買ったばかりのカバンも中までずぶ濡れ・・・(; ̄O ̄)シールド付きメット買おうかな。



というわけで、カブが来て1ヶ月のコストは以下の通り。

ガソリン代・・・・ 500kmで1200円(^O^)/
カブ関連用品代 ・・・・・ 25000円(ー ー;)

(スマホアダプタ、ロック、カバー、サイドバッグ、ベトキャリ、スプロケ交換等)
※ヘルメット、本・雑誌除く

結論: 超TNPなカブならすぐに車両代も元が取れるだろうと思ってたけどとんでもございません、
カブ子ちゃんはとっても不経済かもしれません。







Posted at 2013/06/29 12:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2013年06月25日 イイね!

水族館へおでかけ

水族館へおでかけさあ貴重な日曜日!最近は家庭を捨てて好き勝手にカブで遊んでるパパですが、たまには家庭内平和維持活動をしとかないと、帰ったら誰もいなかったなーんて事があっては困るので(^◇^;)、こども達を連れて水族館へ行って来ました。






ミニはGW明けから幌修理で長期入院中のため、またも姉のVWゴルフが大活躍してくれます。
カブが来て以来、正直ゴルフがあれば、もう他には必要ないかなと思ったりもして。。(^^;;

ママからは「私たちクルマで行くから、一人でカブで行けば?」とのお言葉!あれ?イヤミ?



幕張PAのパサールでちょっと早いお昼ご飯。最近はPAでもキレイで充実してますね。



で、まずは幕張でお兄ちゃんの高校サッカーを応援するという不意打ち(^O^)/
これにはこども達から少々ブーイングが。。2本だけ見させてもらって撤退。




首都高を使ってサクっと移動、30分で葛西臨海公園に到着♪
わずか10分間に首都高代900円も払ってしまいましたが、自分が悪いからしかたない。。
お目当ては葛西臨海水族館、チビだけは一度も連れてきてあげてなかったので・・・



中に入ってみると、「あれ?ここ去年遠足で来たよ」って早く言ってヨ( ̄▽ ̄;)
まあ、それでも幻想的な海の不思議に、親子で時を忘れて見とれてしまいます。



恐る恐るサメやエイに触ってみたりして・・・



カワイイお魚さん達に、ふたりとも満喫してくれたようです☆


たまには記念写真も。



水族館内でのお食事は、シーフードパスタに海鮮丼に、シーフード・フライ。。。
かわいいお魚を見たあとに、このメニューってどうなのよ。。




というわけで無事に平和維持活動の任務完了!おしまい。



Posted at 2013/06/25 16:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ・旅行 | 日記
2013年06月17日 イイね!

父の日というかカブの日

父の日というかカブの日この1ヶ月、気が付いたらすっかり原チャリネタばかり。。急激に友だち減りそうで心配なのですが、それでもしつこくカブネタですみません(^◇^;)。。仕事も通勤もお買い物も、雨以外毎日カブに必ず乗ってまして、もはや自分の残りの人生はカブ1台だけで十分なのでは?と思えるくらい便利で楽しいんです(^^;;



で、昨日は父の日でした。仕事から帰ると・・・
お姉ちゃんからはお手製シュークリーム(^O^)/
チビ娘からはクッキーと自画像*\(^o^)/*

ママからのプレゼントは、いつも生活必需品の服とか靴下とか下着とか、、
あるいは毎度不意打ちを喰ったようなモノ↓とかだったり( ̄▽ ̄;)




いや、もちろんこれはこれで嬉しいんですよ。嬉しいんだけど、
毎度微妙にユーザーニーズからずれてたりもするので、
今年は先手を打ってマイブームを伝えてみようかなと思いまして。



今年はできればこんなのとか、


こういうのが欲しいなと。。



と、控えめに希望を伝えてはみたのですが、、、勝手に買えば。とのこと( ̄O ̄;)



で、自分へのご褒美として、自分で買いました!てか、既に大きなご褒美買ったけど(^_^;)
カブの本に


EBBRO1/10の初代カブc100。





これ、めっちゃよくできてます!c100いつか欲しいなあ。
うーん・・・気が付いたらすっかりカブオタになってます。。


そして、ママからのプレゼントは、ユニクロのスーパーカブTシャツでした(^O^)/ワーイ

Posted at 2013/06/17 15:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2013年06月11日 イイね!

カブ 奥多摩ひとり旅

カブ 奥多摩ひとり旅カブが我が家にきて初めての日曜日。この子でどこか旅に出たくてウズウズしてますが・・・今日も11時から所沢でお兄ちゃんの試合応援、13時からチビの大会帯同と予定びっしりで無理そう。。
でも、梅雨なのに雨の降る気配もないし、梅雨明けしたら暑くてきっと行かないだろうし笑。今日行かないでいつ行くの?!今・・・で朝6時半出発(^O^)/




行き先は、下道専用なカブちゃんだと、必然的に行ける範囲は限られますが、
11時過ぎに所沢なら奥多摩から1時間弱で行けるはず。。で、奥多摩に決定。

早朝の青梅街道をトコトコと西へ。途中、いくつもバイクツーリング集団に
追い越されます。みんなでグループツーリングも楽しそうでいいな~。。

いや、でもバイクならひとり旅がいいってBikeJinに書いてあったし、
のんびり気ままな一人旅でいいんです。うん。



カブでも、一般道を走る限り、力不足は殆ど感じません。
50-60km/hあたりでの巡航が気持ちいいですし、その気になれば90でも以下省略
でも、70以上は風圧が強くなってしまって疲れますね(^^;小さなシールド付けようかな。



そうこうしてる間に、特に渋滞もなく青梅を通過。
ここらへんからあたりの景色もぐっと変化して、山の中の雰囲気満点に。
バイクだと、空気の変化を五感でダイレクトに感じられるのがいいですね!




奥多摩湖に到着。カブで来るとクルマで来るのとは全く違った趣があり、
小さなカブだからか、はるばる旅してる感満点、ワクワク感が楽しいです(≧∇≦)



有名な駐車場に到着。マニアックな車やバイクもたくさんあって眺めてるだけで飽きません。
でも、今日の目的はここではなくて自然探索。



奥多摩湖のほとりを散策。奥多摩には何度か来たことありましたが、
ただ通り過ぎるだけで、じっくり歩いたのは今回が初めてです。



奥多摩湖の小河内ダムへ。いやあこれだけ大きいと谷川の高低差も迫力あります。
ぜひ放流を一度見てみたいものです。大雨か台風の時らしいけど。。



さて、ここから所沢まで1時間、今から戻ればお兄ちゃんの試合に間に合うかもしれないけど
せっかくならもっと奥多摩を旅して回りたいので、試合はブッチして奥多摩周遊道路へ。
お兄ちゃんごめんね。


たかが奥多摩と侮ってましたが、こんなに素晴らしい道もあったんですね。
大自然に吸い込まれる感覚に、走りながら思わずゾクゾクしてきます!



カブちゃんもなんとかガンバッテくれて、山路も4速のままトコトコ登っていってくれます(^^)
お気に入りのスポットがあればサッと立ち寄れるのもバイクならではですね。



月夜見第一駐車場でひと休み。ここからの眺めも最高。
次回はこの少し先から入れる山道歩きもしてみたいです。



一度ぜひ来てみたかった都民の森に到着。少しだけ歩いてみましたが、
ここは家族でじっくり訪れないともったいないので(^^;とっとと退散しました。





そして檜原街道を下りていき、檜原村を抜けて下界へ。サスガに疲れが。。
既に出発して6時間経過、お昼にしたいけど娘の試合のために先を急ぎます。




五日市から国道20号を通ってチビ娘の試合会場に1時間遅れで2時到着。
ほんの半日でしたが、素晴らしいひとときをカブちゃんが味わわせてくれました♪
もう、すっかりカブちゃんにゾッコンです☆ o(≧▽≦)o

本日の走行距離約180km。ガソリン代420円でした(^o^)




Posted at 2013/06/11 17:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2013年06月08日 イイね!

カブで、いざ埼スタへ!

カブで、いざ埼スタへ!いよいよ決戦の日、仕事を速攻終えてめざすは埼玉スタジアムへ。カブで初遠征です(^O^)/ 帰宅ラッシュの中、環七から赤羽を抜けて国道122号線を一路北へ。
道もよくわからず不安でしたが、iPhoneナビにお任せしたらルートはバッチリ。iPhoneってすごいね♪






流れが早くて他のライダーにどんどん抜かされますが、いいのいいの、だってカブだもん( ´ ▽ ` )
でも110は確かに幹線道路でもハーレーの如き余裕たっぷりです!すみませんハーレー乗ったことありません
これこそまさに、羊の皮を被ったヤギですね!すみません調子こいてます

川口辺りからの渋滞もバイクにはさして影響なく、すんなり浦和美園の埼スタ到着。
車は周辺道路規制で入れませんが、バイクは場内駐輪場に無料で置けます(^^)



そして大一番、日本代表やってくれました\(^O^)/さすが世界のホンダ!

内容は良くなかったし、負けてもおかしくない試合でしたが、
大事なのはW杯に出場すること。泥臭くても何でもいいんです!





まだまだ熱気と興奮冷めやらぬ中、帰りも最高の気分で出発!
帰り道はガラガラで、怖いくらいスイスイでした(^^;




さてさて、今回重要だったのが交通費。

電車だと、往復なんと1800円しかも駅が大混雑、友人は帰りの電車に乗るまでに1時間掛かったそう
ミニだと、往復60kmでガソリン代700円+駐車場代1000円=1700円おまけに周辺道路は大渋滞

今回カブがなんと!往復60kmで、ガソリン消費がたった1リットル!
さすがの超低燃費、リッター60kmで、たった140円で行って帰って来れました(^O^)/


いやあ、スーパーカブにして良かった笑 ちなみに車両代約20万円は今回の計算に含まれません( ̄▽ ̄;)







Posted at 2013/06/08 12:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記

プロフィール

「@NZ-R さんパナですか高級品ですね!うちも来月購入予定ですが予算無いのでアクアで妥協しそうです〜(~_~;)」
何シテル?   08/11 18:06
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 34 567 8
910 1112131415
16 171819202122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation