• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユminのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

カブ鋸山ツーリング②そして嵐の夜

カブ鋸山ツーリング②そして嵐の夜天気が良ければちょこっと大岳山に行ってみたいと思い、大ダワ登山口から大岳山までは高低差200mなのでお手軽でしょう!









と思ったら大岳山手前の分岐から急に険しくなり、急斜面の岩場と鎖場が続いてて
都内の山としては険しい方らしく、滑落事故も起きてるらしい。。(◎_◎;)




PM12:30 大岳山山頂*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



お昼ごはんは一度やってみたかった山頂DEモチーズ♪



激ウマでした~(≧▽≦)


PM1:20 ふたたび頂上から北西側の鋸山尾根道を下ります。
ちなみに、北東側に降りて行けば先日訪れた御岳山、日の出山に抜けられ、
東側の養沢方面に下れば昨年秋に訪れた大岳野営場大岳鍾乳洞がありますね。

膝に痛みが出てるので岩場は慎重に降ります。。




大岳山~鋸山は給水ポイントがないので水をしっかり用意すべきですね。
鋸山ピークを経由、苦労した割に頂上は木に囲まれて景色いまいち。

PM2:50 林道みえたらゴールの大ダワ峠。ちょい寄り道のつもりが往復4時間。。
でも、気持ち良いコースでした。




ふたたびカブに乗って、林道を奥多摩街道方面に下っていき、景色が良いので撮影じゃ!
とカブから離れて振りむいた瞬間カブちゃんガシャッと転倒。。。( ̄◇ ̄;)

荷物で大きなダメージは無いもののミラーが付け根から歪んで着けまつ毛もぐんにゃり・・・
教訓、バイクは平らで安定した場所に停めましょう( ̄▽ ̄)

なんとか補修して出発。工具持ってて良かった。。









この日のベストポイント。

静まり返った山あいに野鳥のさえずりや鶯の歌声が反響して、なんとも癒されます(*´ω`)

今夜はここで野営しよう!…と思ったものの半径数キロにひと気ない場所なのでまた今度(^^;




後ろ髪をひかれつつ先に。このあたりのロケーション素晴らしすぎて下るのが勿体無いなあ(*^◯^*)








奥多摩街道に抜けたら、近くの温泉「もえぎの湯」でゆったり露天風呂に浸って汗を流して、

どこに泊まろうかとウロウロ、けっきょく氷川の河原へ


PM5:00 ささっとテント設営

本日の宿は、ダンロップ製R-125 by Murattec




シュラフはモンベルULダウンハガー#3、マットがサーマレストby秋水.

いつのまにか一流品アイテムで快適です~ありがとうございます(≧▽≦)




ご飯炊きたて!



今晩はマッサマンカレー笑 残りは明朝のおにぎりに。

あ、テーブルは新調しました、キャプスタのは安くてグッド!




のぼうの城の戦いにわくわく・・・この時はまだ平穏そのものだったのに。






朝早くから出発して山歩きして疲れて眠いものの、中途半端な時間に寝たら夜中に目覚めるパターンなので、ぎりぎりまで眠らないぜ!




・・・と思ってたのに、テントの中で横になったらあっという間に睡魔に襲われてzzz( ̄▽ ̄)



PM10:00 ん?ポツポツって音がして、ピカっと光った?と思ったら、

「ドンガラガッシャーン」て。。まじビビったぜクソー( ̄◇ ̄;)


たちまち豪雨になり嵐の様相・・・雷が近いので電化製品すべて電源オフ。。
こんな激しい嵐の野営は、北海道カブ旅以来か。



いや、実は10年前に北海道自転車旅したときも、キャンプ場でヘビが近づいてきたので撃退したら子どもたちが祟りがあるからやめてって、そしたらほんとに夜、凄まじい雷と嵐になって( ̄O ̄;)。。
この日も夕方テント脇で、見たこともない、この河原の主のような巨大な虫が近づいてきたので追っ払ってたら潰してしまい・・・嫌な予感がしたんだけどやっぱりバチ当たった?( ̄▽ ̄)


テントの赤いフライシート故に、雷が光る度に室内が赤く染まるのが不気味。。(´・ω・`)

野営場所が河原なので常に増水を警戒しつつ出るに出られない状況が続き・・・
いつでも脱出できるように手荷物と靴をしっかり用意しつつ。





それでも幸いなことに、テントの中は雨漏りもなく平穏そのもの。

密かに雨の野営は楽しいので朝ごはんを夜食にして、ひたすら「のぼうの城」(*´ω`)




AM3時すぎ、ようやく嵐が収まってきてあたりは静かに。そのままzzz・・・




AM5:30、気が付いたら朝、快晴。

一晩嵐から守ってくれたR-125、ほんの少し縫い目から浸みたくらいでほぼ浸水なし!
悪条件で素晴らしい性能が実証されてますますダンロップにホレこみました(*´ω`)


奥多摩街道をのんびりとトコトコ。

カブの旅バイクとしての軽快さ、フラリ立ち寄り性能の高さは抜群ですね!



今回費用 : ガソリン代400円、飲み物300円、食費0円(^O^)/

次はどの林道に行こうかな?と早くもウズウズ( ^ω^ )gakuさん情報ありがとうございました!
Posted at 2015/05/24 11:04:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年05月23日 イイね!

カブ鋸山林道ツーリング①

カブ鋸山林道ツーリング①絶好のツーリング日和な気候が続いてます!しかしあと2週間後には梅雨!?今のうちにカブに乗って遊びに行きたくてウズウズ・・・運動会やら庭木処理やらでいつまでたっても自由に生きてけないなら実力行使に出るしかないか。。(´・ω・`)







AM7:20、朝から気合い入れて朝ごはんを用意して洗濯してごみ出して洗い物して
なんとか皇帝様より外出許可をいただきなんとか出発成功やったぜ( ̄▽ ̄)





下道をとりあえず西へ


AM9:00、米軍横田基地の滑走路前を通過。おー、ちょうど米軍機テイクオフ!



C-130輸送機?いつか時間があったらここで1日中のんびり飛行機撮影していたい・・・

と子供のころから思い続けて未だ実現せず。



途中、拝島で迷子になり、不思議なことにいつのまにか新宿方面に走ってた( ̄O ̄;)

AM10:00、ようやく檜原街道に入る。五日市街道よりも新青梅の方が早いのかな。。

てか、うーんもう少し奥多摩よりに引っ越したい(*´ω`)




檜原街道からT字路を右に入ると水根元宿線。本日の第一目的地は神戸岩(かのといわ)。

高低差100mの渓谷と聞き、前から行ってみたかったパワースポットです。







神戸隧道。ほかにひと気もなく中はひっそりと真っ暗でちょっと不気味(´・ω・`)




神戸岩。神々しくて、まさに神の世界への扉のような雰囲気すら漂ってます。

なんとも不思議なご神力をいただきました(*´▽`*)


高低差100m、圧巻です。



神戸隧道手前の味わいのあるめがね橋の脇を渓谷に下りていきます。




渓谷に沿って




梯子を登ると




この美しさ!・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:



これは一見の価値ありですね!




岩場の渓谷を抜けると隧道の出口があるので、ここは気合いで隧道を歩いて戻ることに。



中はトンネルというより素掘りの洞窟に近いような。
足元すら見えないくらい真っ暗で空気がヤバかった・・・

闇の怪物に後ろから飲み込まれるような、何とも言えない恐怖感に襲われました( ̄▽ ̄)



それではいよいよ鋸山林道へ!gakuさんの日記で行ってみたい林道No1でした(*'ω'*)

基本的に舗装されてるものの、やはりけっこう荒れてます。



大岳山の南側斜面をのんびりトコトコ。感動的なほどの心地良さ(*´▽`*)

基本的にクルマが走ってないので、カブにとって天国みたいな道ですね(≧▽≦)



正面には御前山。御岳山手前には避難小屋もあり、そこで一泊もいいかも。



AM11:00大ダワ峠。まだ時間に余裕があるのでここから大岳山へトレッキング!



道は意外やけっこう険しく登り基調でアップダウンもあり。



自撮りしつつ・・・


ヤマツツジ



なだらかな尾根伝いの道が続き、気持ちいいハイキングコースです(*^_^*)
ただし細かいアップダウンがあるので予想以上に疲労、休憩が多めに。。


つづく






Posted at 2015/05/23 12:11:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | スーパーカブ・ADV | 日記
2015年05月11日 イイね!

GW④ ディズニーシー(*´ω`*)

GW④ ディズニーシー(*´ω`*) GW最終日。。どこかお出掛けしたいチビが、ディズニーシーに行きたいって、激混みでムリムリ!と思ったら、どうもGW最終日はたいして混まないってネット情報もあるし行ってみるか?!前の晩11時にインターネットチケット購入(^^;。チビは生まれて初めて、パパも15年ぶり2度目のTDS行きとなりました~






朝6時半、ミニで出発♪さすがGW最終日、首都高も空いてる気がします!

50分であっさり到着。駐車場がランドと別だとかすら知らなかった。。




確か1度目は15年位前に上の娘がまだ3才くらいか?
そうだ、真冬に風邪ひいてるのにちょこっと行って、写真すら残ってなくて、幼児と一緒に乗れる乗り物も少なくてほとんど乗らなかったんですね( ̄◇ ̄;)

なので事実上今回が初めてで、なんだかめっちゃ新鮮なんですけど(≧▽≦)




最初はタワーオブテラー。なんの予備知識もないまま乗ったら落ちてかなりビビった( ̄◇ ̄;)

チビもかなりビビったみたいで二度と乗りたくないって(笑)



次は海底2万マイル、潜水艇での海底探検もの。

これがほんとに深海にいるような錯覚する程すばらしかった!



次にストーム・ライダーズとセンター・オブ・ジ・アーズ、

どちらも素晴らしい作品でチビとパパは絶賛!いやー素晴らしい完成度にびっくり。




手慣れたお姉ちゃんにファストパスをお任せして、人気モノを効率よくゲット。

それでも思ってたほど混んでなくて祝日とは思えない位、トイストーリー以外の人気モノは40~60分程度なもののファストパスですぐ乗れたし、空いてるのは15分くらいで乗れちゃいました。GW最終日は狙い目ですね。



正直いって、しょせん作りモノじゃんて醒めた面が多分にあったんだけど・・・
だったらせめて鴨川シーワールドでホンモノのシャチを見ようよ!って。


でも、この建造物達、ニセモノとかどうでもいいくらいの世界観の緻密な作り込みがスゴイ(*´ω`*)
巨大な実物大ジオラマ?いや、精巧な模型の中にドラえもんがミニチュア銃で入れてくれた感じか?
こんなにも壮大な町並み模型が数千円でいつでも楽しめるってめっちゃ安いかもしれない。。

あーせめて小学低学年のうちに連れてくればよかったと今さら後悔しました( ̄▽ ̄;)



待ち時間には、受験生なお姉ちゃん英語のお勉強!?エライなあ・・・
試しに英単語のテストしてみると、ほぼ完璧に正解、びっくり。スゲー

あ、ちなみにママもパパもぜんぜんわかりませんでした( ̄▽ ̄)



夕方になるころにはガラガラでひと気がないくらい(^^;

でも、乗りモノに乗らなくても美しい景色を眺めながらブラブラしてるだけで楽しいです♪

なによりもチビすごく楽しいって!初めて一緒に来た相手が自分でよかった(*´▽`*)


ラスト、ファストパスで取ったインディージョーンズとトイストーリーとレイジングスピリッツ。

どれも映画の世界を見事に表現して造り込まれてて、とっても感動的。





あっという間に日が暮れて、楽しい時間もおしまい。

もう子どもといっしょに来ることもないかもしれないけど、
それでもいいかなと思えるほど心から満喫できました~(*´ω`)






Posted at 2015/05/11 18:39:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

GW② カブ子で観戦ツアー

GW② カブ子で観戦ツアー将棋に夢中でサッカー引退危機説もあったチビですが(^^;、なんとかクラブに入団しまして現役続行。。夜は一緒にジョギング始めましたよ!いつまで続くのか(≧▽≦)そして今回GW、初の試合観戦にカブ子で行くことに。







今回はママと一緒にタンデム・プチツー!チビと違って発進が重いのなんの( ̄▽ ̄)
大人二人でのタンデムもしっかりこなしてくれますが、後ろ座面はテキトーに置いたクッションが柔らかすぎて、オシリが痛いそう。。早急に要対策です。

あ、GBは調子悪くてGWキャンプツーリングの計画パーです(*_*)




とはいえ、もはや我が手足のようなカブ子ちゃん、そろそろ1万キロ超え間近にきて、
相変わらずリッター60キロ前後のお利口さんです(*´ω`*)






武蔵野の森公園に到着。早く着き過ぎて、おにぎりたべて散歩。





持ち出した撮影機材はEOS5Dと久々の名玉EF70-200mm2.8LIS
重いので、最後に使ったのは息子中学の時以来か?ここ数年しまったままでした(^◇^;

フルサイズのため少し引き気味の絵しか撮れませんがさすが白玉クッキリ写ります♪



隣の調布飛行場の小型飛行機の離発着を楽しみながら観戦。




久しぶりの子どもの試合にワクワク(*´ω`)

まだ入団したてでなかなか新しい友達と馴染めなかったりして、苦労してるチビだけど、
先月の試合ではどれもフォワード起用ですごく楽しいとのことで、ちょっと安心です(*^▽^*)
中学になっていきなりコートがだだっ広くなるので走れないかと思ったら・・・
なんのしっかりハードワークできてます。



左からインに切り込んでシュート、同点ゴール!よくやった(^O^)/



久しぶりにワクワクさせてもらいました!やっぱり子どもの試合は楽しいですね(≧▽≦)



Posted at 2015/05/07 17:59:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | スーパーカブ・ADV | 日記
2015年05月03日 イイね!

GW① 御岳山ハイキング

GW① 御岳山ハイキング上の二人はバイトに塾で忙しく遊んでくれないので、大学時代の友人とハイキングに。行先は、GWなのでクルマは使わず電車で手軽に楽しめる山ということで初心者に大人気の御岳山。実は御岳山に来るのははじめてでワクワク(*'ω'*)




今回はライトハイキング用30Lの軽量リュックでokなのに、あえて50Lのドイター。
テントとシュラフも積載して、あわよくば帰りにどこかで泊まろうかと。。
いつでもどこでも寝れる、衣食住をパッキングして歩くのが楽しいんです(*´▽`*)




朝6:46新宿発JR中央線ホリデー快速奥多摩行き→8:06JR御嶽駅
バス10分で滝本駅→8:45発ケーブルカー→8:53御岳山駅着 

一気に御岳山の頂上付近に到着。いやあ気持ちいい空気!
しかし半ば強引に連れてこられたチビ娘は不機嫌な様子です( ̄▽ ̄)





いきなり延々と続く御嶽神社の階段・・・はあはあ(;´Д`)




天狗岩とロックガーデンを見に



こういうの大好きなチビは天狗岩にひょいひょい登っていくんだけど、
足滑らせたら下は崖なのに・・・見てる方が怖い( ̄O ̄;)


登っていくとおーものすごい根っこ、強力なパワーをもらいました!


天狗さまいました!うーん御岳山に来たらここはオススメです。



いろんなルートを検討しつつも、今回はまず定番中の定番ルートである
御岳山から日の出山へ。この尾根ルートはまさにのんびりハイキング!
暑くもなくまさにハイキング日和、最高です(*´▽`*)

雲の上のまさに天空の街を眺めつつ。




1時間ほどで日の出山頂上に到着。
さわやかな空気に包まれて、こんなに心地良い陽気のハイキングは初めてです(*´▽`*)


都内の低山なのに素晴らしい眺望(≧▽≦)霞が無ければスカイツリーまで見えるのに残念!




ここからは養沢に下りて大岳鍾乳洞見学も良し、金毘羅尾根ルートでひたすら歩くも良し。

でも今回はチビの希望で一番ポピュラーなつるつる温泉への下山ルートを選択。



あとはひたすら下りるだけ。なのに、これがなかなか手強くてかなり膝に来る・・・( ̄▽ ̄;)




登山口の渓流でしばし休憩して




歩き始めから4時間少々、2時前にはつるつる温泉到着。



のんびり温泉に浸かって美味しいご飯たべてくつろぎました(*´ω`)

ちなみにこちらでは釜飯が有名ですが、誰も注文せず味は不明。。



つるつる温泉発バス17分→JR武蔵五日市駅から五日市線90分→新宿
今回、人気の定番初心者コースでしたが、都内からアクセス簡単、
気軽にハイキングを楽しめて、のんびり温泉も楽しめてこれはオススメコースです。



あ、結局野営もせず帰宅、せっかくのキャンプ道具は出番無しでした( ̄▽ ̄)


Posted at 2015/05/03 18:57:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記

プロフィール

「@NZ-R さん、ジーンときました、こういう時間は一生モノですね(*´-`)」
何シテル?   08/18 01:02
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456 789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation