• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い幌馬車のオサムの"紅い幌馬車" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年5月26日

プラグ交換 (68900km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プラグ自体は半年以上前に買ってあったのですが、交換時期を逸していました。
明日の軽井沢MTGの前に折角なので交換しようと思い立ちました。

プラグはマツダ純正品(品番 L3Y1-18-110)。
プラグレンチは16mm。
ソケットのボルトを外すのに8mmのボックスレンチを用意。
2
まず、エンジン上部のプラスチックカバーを外します。

3箇所スナップ止めなので引っ張って外します。
3
8mmのボックスレンチを使ってソケットのボルトを外します。
4
RSの場合は、純正タワーバーの中央部分が一番奥のプラグソケットに干渉してレンチが入らないのでタワーバーを外します。
(ここのナットは12mm)
5
で、いよいよプラグの取り外しをします・・・がッ!

ここでお決まりのトラブル...Orz

写真1中央のプラグレンチだと固くてプラグが回りません。(滝汗)
(前オーナーの時にかなりきつく締め付けられたようです…)
6
作業を一時中断しAM10時にカー用品屋さんに急行し、写真のプラグソケットを購入。

エーモン工業㈱マグネットプラグソケット 1480円也(高!)
(…またしてもエーモン工業製品にお世話になる私)
7
で、やっとプラグ交換作業に入れました。

プラグの締め付けトルクは手で回らなくなった所から1/16回転だそうです。

…1/16とか微妙すぎてよく分からないので大体で(笑)
8
取り替えたプラグ(最奥。4番?)。こんなかんじで黒く煤が付いていましたがどうなんでしょう。

試走したところ、結構気になっていたアイドリングのばらつきが全く無くなり、吹けもとても滑らかになりました!

これで明日の軽井沢には気持ちよく走れそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガスコイル取付(*^^)v

難易度:

ダイレクトイグニッション・コイル交換♪

難易度:

コイル温存処置(*・ ・*)ぽっ

難易度:

プラグ交換

難易度:

【メモ】プラグ交換

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルの考察?検討その参

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プリウス初搭乗記 http://cvw.jp/b/1368451/31319221/
何シテル?   10/07 17:59
2011年初頭、RX-8からRoadsterNC1に乗り換えました。 人生初のコンバーチブルですが、なぜもっと早く乗らなかったか後悔するほど、オープンエアの楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「伝える」ということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 00:51:49
純正OP RECAROシート座面ローダウン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 21:44:38
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 21:00:28

愛車一覧

マツダ ロードスター 紅い幌馬車 (マツダ ロードスター)
紅い幌馬車です。これで人生変ります。 弱点はトランクに三味線が入らない事です…。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
エンジン、ドアレイアウト、スタイリング、どれをとっても唯一無二の車。一生思い出に残る名車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation