(4月26~27日)
仙台まで往復してきました。
【往路】
02:50出発 自宅(群馬県渋川市内)~R17BP前橋~大胡~大間々~R122~足尾~日光~今市~R461~矢板~R4
日足トンネルまでは登り坂なのでおとなしく運転しました。途中、寒くなったのでシートとステアリングヒーターをONにしました。
充電量:100%→35% 充電後78% トリップ136Km
日産プリンス栃木西那須野店
福島日産本宮店は先客がいたので次の日産プリンス福島あだたら23へ
充電量78%→28% 充電後83% トリップ236.9
日産プリンス福島あだたら23

開店前なので鎖がかかってます。
仙台市泉区へ到着
充電量83%→27% トリップ356Km
用事を済まして、日産サティオ宮城 泉店へ向かうも、先客QC中
4号線も泉インター方向は大渋滞だったので迂回中にファミマでアイスコーヒーと充電
充電量27%→22% 充電後62% トリップ367km 30分で9.1Kwhは少ないですね。
ファミリーマート七北田公園前店
4号線を順調に南下
福島日産福島岩前店 充電量62%→24% 充電後83% トリップ460km
白河付近で今市まで行くか悩むがナビの言う通りQCすることに
福島日産白河店(写真なし) 充電量 83%→37% 充電後80% トリップ551km
4号線~矢板~R461~今市
日産プリンス栃木今市店 充電量80%→45% 充電後80% トリップ628km

隣にセブンイレブンがあるので便利です。
日光~足尾~大間々~大胡~前橋~自宅へ
自宅到着時バッテリー残27% トリップ729km
途中の休憩は省いてます。
日曜日の朝と夕方は充電待ちになる確率が高いです。
日産のディーラーは系列の違う数店舗が比較的近い距離にあるので
QC先客がいた場合は次の店舗へ向かうことができます。
高速で先客がいた場合は待つしかないですよね。
福島県内、山は新緑で覆われ、山桜が所々に咲いていて景色はよかったです。
一般道を長時間走っていても運転に飽きてこないのは充電休憩してるからなのかな。
Posted at 2015/04/30 20:45:11 | |
トラックバック(0) |
リーフ | クルマ