• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たあ(17R-GN)のブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

栃木オフ会(往路)

本日栃木県那須町にある「ホテルサンバレー那須」で栃木オフ会がありました。
幹事をはじめ、参加された皆様、群馬オフを超える暑さの中、お疲れさまでした。

今日は仕事の予定でオフ会の参加は諦めていましたが
前日の夜に土曜休みが決定したので参加させていただきました。
5時に出発しようと目覚ましをかけていたのですが、2度寝してしまい
出発が8時になりました。遅刻してしまい申し訳ありませんでした。

本日のルート(往路)


エアコン:オート25℃
シフト:B、Dエコ

自宅出発時


日足トンネル付近(最高標高)


細尾大谷橋から見た男体山


日光杉並木


日産プリンス栃木今市店到着時

下り坂なので航続可能距離が増えてます。営業時間内にQCするのは初めてです。
対応してくれた営業さん「中で休んで下さい。24時間いつでもどうぞ」とても好印象

QC後(少し走ってます)

矢板までは緩い下り、矢板からはだらだらと登りです。県道30号を走ります。
ラスク屋付近から車が多くなる。ここまで渋滞なし。

会場到着時(バッテリー温度が・・)


Rabbit_sさんのリーフがホテルの玄関に・・・。

お土産の抽選途中で合流しました。
抽選会が終わり、駐車場で記念撮影

ドローン登場!


解散後、ランチバイキングで懇談しました。


Posted at 2015/08/02 01:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2015年07月19日 イイね!

日産グローバル本社(2回目)

【7月18日(土)】
今日は日産グローバル本社へ行ってきました。
目的はリーフニスモに試乗するためです。

自宅を出発して、途中、日産プリンス群馬渋川吉岡店で充電


充電中に充電スポット表示がダブってる場所を消しました。


88%で出発


国道50号~17号(上武道路)~与野から首都高~グローバル本社へ。

途中、埼玉日産北本店到着 56%
このまま行けそうですが、ナビが到着できないと言ってるので充電


56%→83%


グローバル本社到着




到着時の残量は記録してません。
(確か30%台)

リーフニスモの試乗のため、カウンターへ。
対応してくれた方へ、さきほどのガードマンとのやり取りを話しながら
必要事項を記入して、待ち時間は展示車を見学しました。

QX80


240ZXハイウェイパトロールカー


スカイライン

リーフの内装もこれぐらいの見た目にしてもらいたい・・・。
展示車のドアを開け閉めしてたら、スカイラインだけが重量ありますね。
なぜだろうか?

ニスモリーフの試乗です。
走り出してアクセル踏み込んだ瞬間に違いが分かりました。
気持ちいい加速してます!(電費は気にしない・・・)

ノーマルでも十分ですが、さらに・・って感じですね。
ステアリングを操作したときの反応もいい感じ。
交差点を曲がって加速するときは癖になりそうです。

18インチを履いてるけど、思ったほどゴツゴツせず
足も揺れが抑えられて丁度いい感じでした。
(個人の感想です)
スポーツリセッティング、アルミ、タイヤ、サスキット・・
数十万かかりますね・・・・。


フロント


リア


試乗後にアンケートを記入して終了

今回は往復で340Kmも走ってしまいました。
また無駄な走りを・・・・・(笑)。


Posted at 2015/07/19 19:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2015年07月11日 イイね!

EV owners meeting in群馬

第2回EV owners meeting in群馬が行われました。
場所は道の駅よしおか温泉です。

自宅から会場のよしおか温泉までは約15分
10時に間に合えばいいなと思っていたら、もうかなり集まってると書き込みが。
現地に到着したらリーフだらけでした。




開会の挨拶のあと、簡単な自己紹介を行ってその後、食事
爆笑EVシンポジュームでは色々な話を聞くことができて
皆さん乗りこなしているなと実感しました。

プレゼントのじゃんけんは普段負けやすいのに
今日はなぜか勝ちやあいこばかりでした(笑)
(今日のルールは負けた人がプレゼントをGETできる)

最後に全員で記念撮影し、無事閉会となりました。

車関係のオフ会参加は初めてでした。
また、参加したいですね。

本日の前橋の最高気温は34.8度
リクリンさん、kumiさんをはじめ、スタッフの皆様、参加された皆様
猛暑の中お疲れさまでした。

全員とお話できませんでしたが、これからもよろしくお願いします。



そして記念品ありがとうございました。


Posted at 2015/07/11 20:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2015年06月24日 イイね!

日産株主総会より(EV関連)その2

第116回定時株主総会(Ustream)

現在研究を進めている電気自動車を使ったイメージビデオの一部です。
航続距離は500km以上を目標にしているようです。
詳細は株主総会の動画でご確認を。EV関連は39分ぐらいから。





Posted at 2015/06/24 23:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2015年06月23日 イイね!

日産株主総会事業報告より(EV関連)

第116期定時株主総会 事業報告より

私の左手にありますクルマには、当社が開発中の自動運転車に関する最新のハードウェアとソフトウェアが搭載されています。また、右手にありますクルマにも画期的な先進技術を搭載しており、バッテリーに手を加えることでどこまで電気自動車の航続距離を伸ばせるかを追求しています。

現在、電気自動車の航続距離を伸ばす確かな方法は二つしかありません。

一つは充電インフラを充実させて、出先でどこでも簡単に充電できる環境をつくることです。
もう一つの方法は、車両に今より大きなバッテリーを搭載して航続距離を伸ばすことです。しかしながら、現行技術では、バッテリーを増やすと、その分、コストも上がります。

ご存じのように、当社は、世界で最も積極的に充電ネットワークの整備を推進している企業です。
私どもの取り組みと、政府と民間部門のパートナーのご協力により、日本は世界で最も充電インフラの発達した国の一つとなりました。今や全国に、家庭用充電器を除いても、14,000基以上の充電器が設置されており、お客さまは、本州ではどこでも安心して、電気自動車にお乗りいただけます。

一部の市場のように、充電インフラの整備が始まったばかりの地域とは異なり、国内のお客さまには今すぐにでも、日産リーフのメリットを感じていただける環境が整っています。国内の大規模な充電ネットワークは、皆様に日産自動車のゼロ・エミッション技術をお使いいただくのに十分なきっかけになると考えています。また、今年度、国内の充電器の数は更に増えていきます。

しかしながら、当社が現状に満足し、バッテリーと車両技術の取り組みの手を緩めることはありません。

近い将来、当社は電気自動車をご利用いただくお客さまに、従来の内燃機関に匹敵する、更なる航続距離の「安心」をご提案できると信じています。

新たな材料や化学を駆使して、より薄く、軽く、そして低コストのバッテリー開発に取り組んでいます。いずれ、クルマをフル充電して家を出発すれば、帰宅するまで一日中安心して走っていられる日が来ると考えています。

今からご覧いただくのは、現在研究を進めている電気自動車を使った日常のイメージです。

<ビデオ>

ご覧いただいたビジョンを念頭に、バッテリーの先進技術研究を今後も続けていきますが、完了を待つことなく、次の段階に移行します。今年後半には、航続距離拡大に向けた最初のステップをご紹介する予定です。
Posted at 2015/06/23 22:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アリア モーター&減速機交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/136982/car/3317363/8328086/note.aspx
何シテル?   08/11 14:31
日産アリアに乗ってます。 電気自動車3台目 車が好きで、国産・輸入問わず 買える範囲の車に乗って楽しんでいます。  <車歴> ・・・・     日産シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
2022年5月に納車されました。電気自動車は日産アリアで3台目になります。 今回はリーフ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフ(中期型)からの乗り換えです。 プリリアントホワイトパール/スーパーブラック2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
10数年振りの日産車です。
アウディ A3 アウディ A3
初めて購入した輸入車です。現在は所有していません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation