• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たあ(17R-GN)のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

3年目のバッテリー

4月23日にアリアの初回車検でした。
・走行距離:77500km(6/22現在、81900km)
・費用:約43000円
 EVあんしんプラス プレミアム加入済
(5年分のメンテプロパック+グッドプラス保証)

12Vバッテリー
今のところ異常なし。
納車直後に2回ほど謎の上がりを経験しました。
人生初のJAF救援を自宅の駐車場で。
その後メーカーによるリプロとナビ・通信ユニット交換
販売店による12Vバッテリーも保証交換となりました。

既に3年経過なので、予防交換しても良かったけど
もう少し様子を見ることにしました。

高電圧バッテリー
メーター内の表示


コンサルトで確認した数字(参考)
99.0%


カースキャナー接続での表示(参考)
99.99%


電費は平均6前後です。
タイヤが255/45/20なので
(純正:235/55/19)
電費は他のアリアB6の方と比べると
あまり良くありません(笑)

V2Hも2022年9月から使っています。

今のところ、メインバッテリーの劣化は感じられません。

アリアはバッテリー温調システムを搭載しているので
それなりに長持ちしてもらいたいと思っています。
Posted at 2025/06/22 17:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産アリア | クルマ
2025年05月23日 イイね!

人とくるまのテクノロジー展2025

(5月22日)
パシフィコ横浜に行ってきました。
この展示会には2016年に行ったことがありました。
人とくるまのテクノロジー展2016
その時は閑散としてた記憶があるのですが、今回は人が多めという印象
一般向けの展示では無いので、気になったものだけ紹介します

前回訪問したとき(2016年)はリーフZE0でした。
途中、大黒PAで充電してました。
今回は関越道~環八~玉川IC~保土ケ谷~金港JCT~みなとみらいのルートで。
途中の充電はなし。オートAC24℃設定、高速は流れに乗って走りました。

みなとみらい公共駐車場にENEOSの普通充電器が12基あるのですが、充電器がある区画は私の車以外全部ガソリン車で埋め尽くされていました。

充電器を設置しても活用されない(できない。)残念です。

日産
全固体電池



アリアのバッテリー


新型リーフ(2025)の3in1(モーター、インバーター、減速機)


東芝 SCiB 12V鉛代替バッテリー



ダイキン R474冷媒


ジヤトコ
X-in-1





ダミー人形もありました


7/16.17.18 名古屋で開催されます。

それでは、また。
ーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます。
日産アリアを中心に投稿しています。
よかったらフォロー宜しくお願いします!
Posted at 2025/05/23 19:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示会 | クルマ
2025年05月11日 イイね!

AOCJ北関東東北定例オフ会(4月)

(4月20日)
今回は筑波山つつじヶ丘駐車場に集合
アリア11台サクラ1台が参加

群馬の自宅を朝4時過ぎに出発
R17~R50~筑西市から県道14号で筑波山へ向かいます。
片道約125km、往復約250kmなので、経路充電の予定はなし。
暖かくなり、航続距離も伸びてきて良い季節になってきました。

オフ会の集合は9:30なのに、朝早く出発するのには理由が。
筑波山の麓にある松屋製麺所さんで朝ラーをいだだこうかと。


7時の営業開始と同時に入ることができました。
松屋ラーメンとやきぶたご飯を注文


ここは製麺所、有料試食でラーメンを提供しています。

試食コーナー隣で持ち帰り用の麺やスープも販売しています。
ごちそうさまでした。

筑波山神社の赤い鳥居を見ていたら、そのままくぐって道を間違えました(笑)
車で登る(通過)するのは約33年ぶり!
S13シルビアやプリメーラに乗ってた時以来かも。

ガマの油売りの口上(実演販売?)を見た記憶も・・・。

全車揃いました。いろいろ車談議(これが楽しい)



女体山駅までロープウェイで移動

雲が多く、視界がいまいちでした。


集合写真撮影、中締め後、地下駐車場へ移動

マイカーの写真撮影後、解散

皆さん、お疲れ様でした。
それでは、また。
ーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます。
日産アリアを中心に投稿しています。
よかったらフォロー宜しくお願いします!
Posted at 2025/05/11 21:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年04月05日 イイね!

AOCJ北関東東北(定例オフ)

(3月23日)
本日は急遽仕事が休みになったため、AOCJ北関東東北オフ会に参加してきました。
場所は栃木県塩谷郡の「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」です。

公式サイトのお知らせによると「3月27日から施設の指定管理会社が変更になるため、店舗は休業となっています。休業中でも駐車場・急速充電器・外のトイレは利用可能です。」とのことですので、訪れる際は注意が必要です。
(5月からリニューアルオープン予定と告知されています。)
移動経路はこんな感じです。

高速道路を使って単純に移動するのは面白くないので、一般道を選びました(笑)
初代リーフに乗ってる時は、事前に移動経路沿いの充電スポットを調べたりしましたが、アリアになってからは、ほぼ無計画で移動しています。
隣県や都心の往復は無充電です。
翌日のため、帰りに充電器に寄る程度です。
群馬には100kW超の充電器が多くなってきました(感謝!)

経路は前橋市→みどり市→R122号→足尾→日光→さくら市→目的地というルートです。
経路距離は約140kmで、所要時間はGoogleによると約3時間10分です。
高速を利用すると駒寄スマートIC~北関東道~上三川IC~R4号~目的地となり、経路距離は約130km、所要時間は約1時間50分になる予想です。

日光市内が渋滞していて時間に間に合わないときのことを考え、日光IC~宇都宮ICまで高速を使って時間を短縮することを腹案としておきます。

途中、群馬のニューヨーク(笑)自由の女神像の前を通り、R122号を足尾方面へ進みます。

ここを通るなら、丸美屋の自販機コーナーを素通りするわけにはいきません。300円のお蕎麦をいただきました。舞茸とふきのとうの天ぷらが入っていたので当たり?でしょうか。




日光市内は逆方向を通ったため、渋滞もなく順調に進みました。

10時過ぎに現地に到着し、車談議をしているうちに8台が揃い記念撮影。


温泉2階のレトロ喫茶で昼食、地元の豚を使った生姜焼き定食をいただきました。


楽しい時間はあっという間に過ぎ、解散となりました。

帰路は宇都宮市内を通ります。
宇都宮と言えば「餃子」
餃子の正嗣に寄りました。


昔の人なので餃子は「正嗣」か「みんみん」なんですよね。

皆さん、お疲れ様でした。
それでは、また。
ーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます。
日産アリアを中心に投稿しています。
よかったらフォロー宜しくお願いします!
関連情報URL : https://genkiupmura.com/
Posted at 2025/04/05 15:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年02月23日 イイね!

バッテリーヒーター(そのX)

2/22日 土曜日 14時過ぎ
カースキャナーのデータを見ると
バッテリー温度:11.19℃
バッテリーヒーターオンになるか?


ボタンをタッチしてみたらヒーターがオンになりました。

表示はいつ押してもオンになます(謎)
走行中にヒーターが作動してもいいよという、許可スイッチですから(笑)

ヒーターが実際に作動してるかどうか、カースキャナー等を繋がないと分からないので、分かりやすいように視覚化して欲しいです。
充電性能の見直し(アップ)を含めて今後のOTAアップデートに期待です。

で、先日は10.8X℃→ヒーターオンにならず
10.7X℃でオンになりました。

ヒーター作動中のグラフ


ヒーターオンでINPUT WATERが上昇を開始
2のグラフでマーカーの部分がヒーター作動中
地震計のように振れてる部分は走行中の電流変動です。

3のINPUT WATERが約30度付近になるとヒーターが自動停止
(今まで32℃を超えたことが無いです)
1のバッテリー温度は遅れて上昇し、グラフが途切れてますが、約20度付近で安定します。

こちらは急速充電中のグラフ
1のバッテリー温度は約20℃で安定



日産ディーラー 新電元90kW2口(フル)1台利用
14:50 充電開始
2のグラフでマーカーの部分が急速充電、200Aで開始
4のグラフSOC50%付近まで200Aを維持
30分後、充電終了時点で約150Aを示しています。

15:20 充電終了(30分)




充電量34.2kWhでした。

マイ車両はB6なので、B9やe4だと違う結果になると思います。

それでは、また。
ーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます。
日産アリアを中心に投稿しています。
よかったらフォロー宜しくお願いします
Posted at 2025/02/23 11:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産アリア | クルマ

プロフィール

「新型日産リーフを見てきました! http://cvw.jp/b/136982/48705318/
何シテル?   10/11 18:59
日産アリアに乗ってます。 電気自動車3台目 車が好きで、国産・輸入問わず 買える範囲の車に乗って楽しんでいます。  <車歴> ・・・・     日産シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
2022年5月に納車されました。電気自動車は日産アリアで3台目になります。 今回はリーフ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフ(中期型)からの乗り換えです。 プリリアントホワイトパール/スーパーブラック2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
10数年振りの日産車です。
アウディ A3 アウディ A3
初めて購入した輸入車です。現在は所有していません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation