(3月23日)
本日は急遽仕事が休みになったため、AOCJ北関東東北オフ会に参加してきました。
場所は栃木県塩谷郡の「道の駅たかねざわ元気あっぷむら」です。
公式サイトのお知らせによると「3月27日から施設の指定管理会社が変更になるため、店舗は休業となっています。休業中でも駐車場・急速充電器・外のトイレは利用可能です。」とのことですので、訪れる際は注意が必要です。
(5月からリニューアルオープン予定と告知されています。)
移動経路はこんな感じです。

高速道路を使って単純に移動するのは面白くないので、一般道を選びました(笑)
初代リーフに乗ってる時は、事前に移動経路沿いの充電スポットを調べたりしましたが、アリアになってからは、ほぼ無計画で移動しています。
隣県や都心の往復は無充電です。
翌日のため、帰りに充電器に寄る程度です。
群馬には100kW超の充電器が多くなってきました(感謝!)
経路は前橋市→みどり市→R122号→足尾→日光→さくら市→目的地というルートです。
経路距離は約140kmで、所要時間はGoogleによると約3時間10分です。
高速を利用すると駒寄スマートIC~北関東道~上三川IC~R4号~目的地となり、経路距離は約130km、所要時間は約1時間50分になる予想です。
日光市内が渋滞していて時間に間に合わないときのことを考え、日光IC~宇都宮ICまで高速を使って時間を短縮することを腹案としておきます。
途中、群馬のニューヨーク(笑)自由の女神像の前を通り、R122号を足尾方面へ進みます。

ここを通るなら、丸美屋の自販機コーナーを素通りするわけにはいきません。300円のお蕎麦をいただきました。舞茸とふきのとうの天ぷらが入っていたので当たり?でしょうか。

日光市内は逆方向を通ったため、渋滞もなく順調に進みました。
10時過ぎに現地に到着し、車談議をしているうちに8台が揃い記念撮影。

温泉2階のレトロ喫茶で昼食、地元の豚を使った生姜焼き定食をいただきました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、解散となりました。
帰路は宇都宮市内を通ります。
宇都宮と言えば「餃子」
餃子の正嗣に寄りました。
昔の人なので餃子は「正嗣」か「みんみん」なんですよね。
皆さん、お疲れ様でした。
それでは、また。
ーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます。
日産アリアを中心に投稿しています。
よかったらフォロー宜しくお願いします!
Posted at 2025/04/05 15:39:34 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ