• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たあ(17R-GN)のブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

夜間の不具合

ナビの地図ですが、背景を昼間は白に設定しています。
暗くなると黒背景に変わり、正常です。
途中でコンビニに寄ってアリアの電源オフ、買い物が終わり乗り込んで電源オン

あれ?白背景に。



こうなるとVOLボタン長押しでナビを強制再起動かけないと、元の黒背景に戻りません。

プチ不具合継続中です😊
Posted at 2025/02/17 16:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

バッテリーヒーター

昨年10月から3回に分けてOTAアップデート(更新ソフト)が配信されました。
途中、配信が一時中断したので更新完了まで約3ヶ月を要しました。
詳細は関連情報を参照して下さい。

マイアリアの更新日
1回目:10月25日
2回目:1月23日
3回目:1月30日



B6以外のe-4ORCE系には最初からメニューに「バッテリーヒーター」の項目がありましたが、一連のアップデートによりマイアリアにも表示されるようになりました。

バッテリーヒーターのON/OFF機能と言われているものは、このスイッチをONにすることにより「走行中のバッテリーヒーター作動許可機能をON/OFF」するものです。
注意点として
ONにした時点からヒーターが強制ONになるわけではない
ということです。作動条件に当てはまればONになります。
作動する条件は非公開なので分かり難いですが、取扱説明書の参照とカースキャナーでバッテリー温度やINPUT WATERなどの水温を把握することにより、なんとなく見えてきます。(OBD端子への接続は自己責任でお願いします)

・ヒーターがONになって何分後にオフになるのか?
・水温は何度まで上昇するのか?
・肝心のバッテリー温度は何度で安定するのか?
・充電器に繋いでみて、満足できる出力を得られるのか?
・ヒーター作動のためバッテリー残量の下限は?

いろいろ探れますね。

それでは、また。
ーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます。
日産アリアを中心に投稿しています。
よかったらフォロー宜しくお願いします
Posted at 2025/02/10 09:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産アリア | クルマ
2025年01月11日 イイね!

東京オートサロン2025

(1月10日)
毎年恒例の東京オートサロンに行ってきました。
一般入場は14:00からですが、オープニングセレモニーを観覧すると13:30から先行入場が可能でした。


入場した後、真っ先に日産の展示ブースへ向かいました(笑)








フェアレディZの開発秘話トークショーを生で見ながら
お友達にもお会いすることができました。


会場内を一回り








盛況でした。

それでは、また。
ーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます。
日産アリアを中心に投稿しています。
よかったらフォロー宜しくお願いします
Posted at 2025/01/11 18:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | クルマ
2025年01月05日 イイね!

15%からの充電

(1月5日)
今年も宜しくお願いします。

約1時間程、市内を走行
SOC15%から充電します。
日産ディーラーの新電元90kW充電器です



カースキャナーのデータ


SOC:20%
バッテリー温度:約12℃
INPUT WATER:約14℃
外気温:9℃

14:13 充電開始、充電器本体の表示は185Aでした。
14:20 INPUT WATERの温度上昇が頭打ちに(約26℃)
    約7分で14℃→26℃ 
    (急速充電時のバッテリーヒーター作動?)
    以降、23℃~24℃を維持
14:43 充電終了
    150A
    INPUT WATER:約24℃
    バッテリー温度:約31℃

充電量:33.2kWh

この中途半端な外気温とバッテリー温度でしたが、70kWでスタートできればOKとしましょう。

SOCを低めにして充電を開始すれば、高めの出力で充電できる可能性が高い(確実ではない)    

福袋と抽選の景品を頂きました。


それでは、また。
ーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます。
日産アリアを中心に投稿しています。
よかったらフォロー宜しくお願いします
Posted at 2025/01/05 17:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産アリア | クルマ
2024年12月26日 イイね!

バッテリーヒーターの作動

昨夜はV2Hのコネクタを接続するの忘れてました。

今日の朝は外気温2℃で氷マーク、バッテリー残量も18%なので
カースキャナーを接続して再度検証してみました。


外気温:2℃(アリアの温度計)
バッテリー温度:2℃
INPUT WATER:3℃
オートエアコンオフ


8:25 V2Hを接続し、手動充電開始

アプリで確認すると約5.7kWで充電されています。


充電開始直後からINPUT WATERの温度が上昇し始めます。

電流値は0~ー2Aで推移(ほぼヒーターで消費?)
約35分後にINPUT WATERの温度が約32.5℃になると緑色のグラフ電流値に変化が起こりました。
ヒーターが停止したものと推測されます。
その後、INPUT WATERの温度が下がり始めます。
バッテリー温度は2℃→21℃になり安定

緑色のグラフの最初と最後が地震計のように振れてますが、V2Hの設定や車内のオートエアコンONによるものですので、無視して下さい。

日産ディーラーへ移動

到着時 SOC19% 外気温 2℃
急速充電冷却補助 オフ

新電元フル90kW2本出し、1台で利用

スタート時から200A出ました。



30分経過
SOC 19%→79%
INPUT WATER 17℃→20℃
バッテリー温度:21℃→35℃


充電量34.3kWh


早く追加のアップデート来ないかな(笑)


それでは、また。
ーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます。
日産アリアを中心に投稿しています。
よかったらフォロー宜しくお願いします
Posted at 2024/12/26 15:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産アリア | クルマ

プロフィール

「新型日産リーフを見てきました! http://cvw.jp/b/136982/48705318/
何シテル?   10/11 18:59
日産アリアに乗ってます。 電気自動車3台目 車が好きで、国産・輸入問わず 買える範囲の車に乗って楽しんでいます。  <車歴> ・・・・     日産シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
2022年5月に納車されました。電気自動車は日産アリアで3台目になります。 今回はリーフ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフ(中期型)からの乗り換えです。 プリリアントホワイトパール/スーパーブラック2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
10数年振りの日産車です。
アウディ A3 アウディ A3
初めて購入した輸入車です。現在は所有していません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation