• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ksのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月10日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・Amazon購入格安LED(室内,車幅灯,ナンバー灯)
・社外製ハロゲンフォグランプバルブ(イエロー)
・データシステム製ノイズフィルター×2(取り外し中)
・社外アルミ KINO SPORTS 15×5.5J→売却予定
・YOKOHAMA BluEArth-A 185/65R15→売却予定
・下向きマフラーカッター(純正用)→現在保管中
・汎用社外ハザードアンサーバックキット(ドミニクサイレン付き)
・ファンカーゴ用間欠時間調整式ワイパースイッチ流用移植
・共栄ワイドトレッドスペーサー25mm(リア)→売却予定
・メーカー不明社外タイコ型マフラー
・ダミーディスク(レッド)
・carrozzeria TSーCX900Aセンタースピーカー
・Blitz SUS POWER AIR FILTER LM
・リアハーフスポイラー右側純正FF仕様戻し
・HOT STUFF製シュティッヒレグザスD800 17×7.0jオフセット+29.8
・YOKOHAMA DNA ECOS 215/40R17


■この1年でこんな整備をしました!
去年の5月にユーザー車検&整備


■愛車のイイね!数(2019年03月10日時点)
13イイね!

■これからいじりたいところは・・・
とりあえず花粉症の時期終了後未装着パーツを取り付けして行きたい

■愛車に一言
マイカー歴最長のレガシィB4を乗り越えるまで頑張れ〜٩(ˊᗜˋ*)و

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/03/10 19:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月05日 イイね!

えきから時刻表が〜Σ(゚д゚;) 代替発見

えきから時刻表が〜Σ(゚д゚;) 代替発見お久しぶりです、Ksです。

さて私の趣味のひとつが鉄道旅行(乗り鉄)な訳ですがその際最大限利用していたのがえきから時刻表と言うサイトでした。・・・でしたと言うのはこの便利なサイトが来月で閉鎖してしまうという非常に残念な情報を知ったからです。

旅行先で現在乗っている列車がどこに何分に着き乗り換えで〜てな感じで探すのにものすごく頼りになった訳です。紙媒体の時刻表があれば要らないのではと思う人もいるでしょうが問題は私鉄との乗り継ぎとかです。JR同士の乗り換えであれば地方に言っても紙媒体で調べられますし首都圏であれば東京時刻表がありますがそれに乗っていない路線の乗り継ぎで重宝した訳です。

まあ無くなるのは残念なので代替を探さないと〜と思ってアプリ等も検討したんですが使い勝手が悪いとか月額が高いとかあって導入に踏み切れず色々探した所ekitanと言うサイトを見つけました。えきから時刻表の様にマップから駅を検索と言うことは出来ませんが駅さえ入力すればえきから時刻表の様な使い方が出来そうなのでお気に入り登録して現在試使用?してみてます。




まあまだ見つけたばかりで更新頻度はどうかとかいつまでサイトが生きてるかとか難しい所ですがとりあえずえきから時刻表使用者は1度お試しください(*゚▽゚)ノ

ただ路線時刻表に関しては現状えきから時刻表の代替になるものは無いようです^_^;私は駅の時刻表&乗る列車の詳細で旅行計画を立てていたので充分代替として使えるんですが・・・
Posted at 2019/02/05 17:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月13日 イイね!

PCX150消耗品交換〜

PCX150消耗品交換〜こんにちは(*゚▽゚)ノKsです。

今年に入ってからメインカー(メインバイク)PCX150の前後タイヤ交換及び前後ブレーキ交換をしてきました。マイカー歴も車では最長のレガシィB4をゆうに超える現在7年目で今年は8年目に突入予定です。自動車は何かにつけ乗り換え頻度高めですがバイクは今の所新車で購入したお気に入りということもありメンテしつつ頑張ってくれてます。

やはりこのバイクの優れてる点はコンパクトな大きさでありながら高速にも乗れる点(追い越し車線走行はとても無理ですが)と優れた燃費性能で維持費もあまり掛からないで済む点ですね。新型PCXも出ており既に旧々車になってはしまいましたがまだまだ行けます( ・ㅂ・)و ̑̑まあタンク容量アップとかスマートキーとか良いなとも感じますが乗り換える程の魅力には感じません。

250ccのスクーターも一度消え新たに販売されました(フォルツァとかXMAXとか)。前よりコンパクトになりましたって話ですが正直どこが?と言えるくらいの大きさでしたね。PCX位の大きさで250ccのスクーターが国産で出れば食指が動くのですが今の所海外製のバイクにしかそういうバイクが無いのが現状です(ベスパや国内取扱を辞めてしまったマラグーティーとか)。本来こう言ったバイクを国産で出すべきなのに何で国産の250ccスクーターはあれ程大きくなっちゃうのでしょうかね?残念でなりません。

以前バーグマン200をレンタルした事がありますがあれ程他の250ccスクーターに比べればコンパクトに見えてもマンションの駐輪場では数回の切り返しが必要なんですよね。全長2mを超えないのが望ましいんですがこれを満たす排気量で現実的なのはキムコのレーシングキング180が最大排気量でしょうか。しかし海外製ではメンテの面(壊れやすい、バイク用品店だと扱いづらい、もしくは扱っても工賃が高くなる)が問題になりますし気軽には手を出せないんですよね。そんな訳でPCX150にはまだまだ頑張ってもらう予定です(´∇`)

Posted at 2019/01/13 17:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

新年〜(*゚▽゚)ノ

新年〜(*゚▽゚)ノおはようございます、Ksです。新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(⌒▽⌒)

いや昨年末はすっかり体調崩してました^_^;集団食あたり?の可能性もあるとかなんとか・・・すっかり体力を奪われ早退を含め3日程休み勤務先の人には迷惑かけてしょんぼり(ó﹏ò。)

今年は体調出来るだけ崩さぬ様頑張らなければ( ・ㅂ・)و ̑̑更新頻度はあまり良くないですが皆さんよろしくです(≧▽≦)

毎年マンションのベランダから初日の出撮ってるんですが今年は去年ほど上手く撮れず(;^_^A

ちなみに去年がこれ↓



Posted at 2019/01/01 07:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月08日 イイね!

ホイール磨き完了〜&雑誌掲載嬉しい〜

ホイール磨き完了〜&雑誌掲載嬉しい〜珍しく連投のKsです、こんばんは(^0^)/

先程までホイールをせっせと磨いておりました^_^;最初の写真が磨く前です。そしてこちらが・・・




磨き後です(≧▽≦)浮いちゃっているメッキやガリ傷は仕方がないにしても結構頑張った結果ここまで綺麗になりました〜(*゚▽゚)ノ

で、その後綺麗にタイヤカバーを被せ来春に備えた後ちょこっと買い物へ。本を購入する為でした。






10月に柏沼南の2りんかんで私の愛読するU4マガジン(要は400cc以下のバイクで組まれた雑誌)が企画した撮影会がありまして私も参加してました。






載ってるかな?載ってないかも・・・なんて不安も感じつつ購入し先程読んだところきっちり載っていて嬉しい限り(⌒▽⌒)以前PCXの最初で最後?のオフ会と言う感じで同じ2りんかんの和光でも行ってきましたが私が辛うじてちょこっと写ったもののバイクは撮影されていなかったのが残念だったんですよね。今回は載っていて良かったです( ・ㅂ・)و ̑̑

Posted at 2018/12/08 16:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「毎年恒例のオイル交換中〜🤩👍」
何シテル?   07/01 12:36
茨城県に住むKs(ケーズ)です。よろしくお願いします。 車歴(※はオートマ車) ①A31セフィーロツーリング(RB20DE)※親共用 ②GZ20ソアラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秘境駅へ行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/09 03:02:47
 
ゼルビスオーナーズ倶楽部 
カテゴリ:ゼルビス関連
2012/01/09 02:59:28
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
親父が車を乗換える事になり急遽譲渡の話が持ち上がって次期マイカーとなる事が決まった。これ ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
モーターサイクルショーに150cc版PCXが参考出品された後、想像以上に早く発売の発表。 ...
その他 DAHON K3 その他 DAHON K3
新たに導入した折りたたみ自転車です。 以前JEEPと言う名の20インチ折りたたみ自転車 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
アパート時代に通勤用として購入したプレスティーノの最上位機種です。ベルト駆動で内装8段変 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation