• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ksのブログ一覧

2019年09月18日 イイね!

やられた〜<(`^´)>

やられた〜&lt;(`^&#180;)&gt; こんばんはKsです。

今週は夜勤でしたが勤務終了してマイカーを見て

「ん?何かおかしい・・・」

と思っていると、上部のバンパーグリルが無い事に気付きました。夜は暗くて気付かなかったのですがどうやらパクられた様子。グリルはまあ網ですがタイラップで停まっていてそれが切られて持っていかれた感じです。

「まじか|д゚)」

こんな古い車のほぼ純正の物なのに取られた事で唖然としてます。このままでは見栄えも悪く仕方ないので同じではないですがヤフオクで安いのを探して取り付ける予定です。古い車だと盗まれる危険性は低いですがこういった車上荒らしには遭う可能性はあるんですね〜(ó﹏ò。)

やっぱりセキュリティ付けるしかないかな〜と改めて思いました。まあ面倒でも立駐なら被害は少なく済むのかも知れませんけど出し入れの時間を考えるとやはり月極めの平面駐車場の方が便利ですからね( ・ㅂ・)و ̑̑

とりあえずヤフオクでポチリとしましたので今度の休みにでも補修したいと思います。しかし許せんな〜(ꐦ°᷄д°᷅)
Posted at 2019/09/18 18:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月07日 イイね!

マフラープロテクター交換

マフラープロテクター交換こんばんは~、Ksです。またまた久しぶりの更新ですね。

少し涼しくなったかなと思いきやまた暑くなってきましたね。もう休みは家で冷房をかけてYou Tubeやアマゾンプライムビデオ視聴が主です。

さて先日ファーストカーのPCX150が8年目に入りちょっとしたアクセントをつけようとMADMAXのマフラープロテクターとマフラーエンドキャップを取り付けていましたが純正のマフラープロテクターを外した際パイプの焼けが経年劣化より進行しており酷くみすぼらしく見えてました。


(こうしてみると悪くは無いのですが)



(こんな感じでパイプの焼けのせいか妙に格好悪いのです^_^;)

そこでまずはマフラーを外して再塗装、もしくは中古で純正マフラーの綺麗なものを購入しようか迷ってとりあえず程度の非常に良い純正マフラーが見つかったのでポチり。まだ当初は猛暑だったので涼しくなったら取り替えようと計画していました。


(一応購入していた新品同様の純正マフラー)


しかしその後アップガレージを見ていて本来欲しかったマフラープロテクターが激安で見つかり即購入。本日交換してきました。ただそのままポンと装着といかなかったのでボルトとワッシャーを追加購入して取り付けています(詳細はパーツレビューにて)。



やはり純正のプロテクターは焼けたマフラーパイプを程よく隠してくれるので良い感じですね。
Posted at 2019/09/07 19:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2019年07月18日 イイね!

2回目の男鹿高原駅〜

2回目の男鹿高原駅〜 皆さんこんばんは〜、Ksです。今年はそこそこ休日に余裕があるので日帰りではありますが鉄道旅行を実施しています。今回のブログは先月末に行ってきた日帰り旅行の記録です。

前回は第2回南東北の旅でしたが今回は秘境駅巡りで1番最初に行った栃木県にある男鹿高原駅へ行ってきました。前回は追加料金不要の東武6050系快速で行きましたが500系リバティが誕生した際のダイヤ改正により料金不要列車で直通する列車は無くなってしまいました(最低でも南栗橋駅で1度の乗り換えが必要。普段は更に下今市で2回目の乗り換え、最悪その先の新藤原でも乗り換えを強いられる)。まあ新しく出来たリバティ会津に乗れば乗り換え無しで行けるんですがそこは秘境駅男鹿高原、半数が通過してしまうんですよ。リバティ会津のみの秘境駅巡りはダイヤ上難しいので今回は行きにリバティけごんで下今市まで行きそこから会津田島行きの普通列車で訪れました。



天気が良ければ前回の様に駅周辺を散策しようと思ってたんですが今回は生憎の雨。ホーム内での散策に留まり滞在時間も予定の半分である1時間程で駅を後にしました。



しかしここまで来て真っ直ぐ帰ってしまうのももったいないと思っていたので朝の計画変更で男鹿高原駅の3つ手前にある湯西川温泉駅に寄る事にしてました。ここは駅の並びに道の駅もある所で名前の通りの温泉もある事から寄ってみようと思い立った訳です(出掛ける前より計画は立てていたので着替えやタオル等も持って行ってました)。



次の列車まで1時間ありますのでゆったりと浸かって温泉を味わってきましたww少し冷えていたので良い感じでポカポカしてきてリラックス出来ましたね。



帰りはそこから新藤原まで乗って乗り換えて更に鬼怒川温泉で今度はスペーシアへ乗り換え。以前も乗ってたんですが今回行きにリバティを使っていたせいなのか窮屈に感じました。シートピッチは1100と広いはずなんですがやはりシート下に足を入れられないせいでいくら足置きがあっても窮屈でした(足置きへ足を置くとどうしてもガニ股になってしまう)。リクライニングの角度も普段乗る常磐線グリーン車より浅い角度かな〜と感じましたしやはり慣れってありますね。私には乗り慣れている常磐線グリーン車の方が合っているみたいです。

とはいえ疲れていたのか眠ってしまい起きたら竹ノ塚駅を通過していました。降りる準備をして北千住で下車。すぐ1階から3階に上がり日比谷線へ乗り換えて秋葉原へ。



私は秋葉原に行くと必ずと言って良いくらい九州じゃんがらラーメンを食べていきますww色々散策後家路に着きました。もちろん帰りの常磐線はグリーン車使用です。普段あまり列車に乗らない生活(普段はバイクか車による通勤)なのでロングシートやセミクロスシートはどうしても敬遠しがちです。セミクロスでは膝元が窮屈ですしロングシートは端席でないと気を使いがちで落ち着けません。お金を払ってでもリラックスして帰りたい私にはグリーン車が1番なんですよ^_^;



今回は1番最初に行った秘境駅を巡ったので次回は千葉県の秘境駅久我原に行こうかなと計画しています。
Posted at 2019/07/18 20:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月15日 イイね!

スペアキーの作製が〜

スペアキーの作製が〜こんばんは〜、Ksです(´∇`)気付いたら1ヶ月ぶりのブログ更新ですね。

なんか最近暑くなったり涼しくなったりで先週から体調崩してました。今は大分落ち着きましたが・・・

さて私のbB、自動車そのものは安く買った割に絶好調なんですが1本だけある純正キーが近頃グラグラしてきて調べたらキーを固定する部分のプラスチックが割れてしまってました。



NCP系の自動車のキー(つまりはヴィッツとかファンカーゴとかも含む)には良くある経年劣化的な感じで、今時の車では無い私の車等はエンジンを掛ける際キーを捻る必要がある以上どうしても負荷が掛かるんですよ。なのでまあ来る時が来たのかな〜と思いとりあえず瞬間接着剤で周囲を固めて応急処置しスペアキーを作る事にしました。

ネットで調べてみるとカー用品店が安いと言う事もありとりあえず近場のカー用品店を廻りました。廻ったのは主につくば近辺の3店(SAB土浦東大通り店、イエローハットつくば店、ケンズガレージつくば店の3つ)、結果としては既にスペアキー作製は過去の作業で現在は実施していないとの事。承らない事も無い様ですが例え承っても外注となる為日数が掛かってしまうと言う訳です。以前は入口等に一杯ぶら下がっていたスペアキーも既に置いてなく当然カー用品店内にはスペアキー作製用の工具も無いのがほとんどだそうです。

で、色々廻ってみましたが無駄足だったなぁと思いつつ地元の(自宅から車で3分の所にある)県南ロックと言う個人店に向かいそこでスペアキーを作製して頂きました。色々ある種類のキーから選んだのは私としては懐かしいと感じて選びましたがおそらく92レビンか202カリーナEDを購入した際に作ったスペアキーと同じ形だと思います。当時アニメの新世紀GPXサイバーフォーミュラにハマっていましたがそのキーに似てると思って作った覚えがあり本当に懐かしくなりました。

今はほとんどの車がスマートキー標準になりエンジンスタートもプッシュ式等キーを必要としないタイプが多いですから以前の様に多くのカー用品店ではスペアキー作製を扱わなくなったのでしょう。まだ廉価モデルや軽などではスマートキーを用いていないのもあると思うのですがカー用品店では作れないと言う事を改めて知った1日でした。
Posted at 2019/07/15 19:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月16日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!6月16日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・MADMAX BIKERSサイレンサーガード
・MADMAX マフラーエンドキャップ


■この1年でこんな整備をしました!
・前後タイヤ交換
・フロントブレーキパッド交換
・リアブレーキシュー交換
・エンジンオイル交換
・ギヤオイル交換
・ブレーキフルード交換
・LLC交換

■愛車のイイね!数(2019年06月16日時点)
42イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・特に無し(あえて言うなら逆で不用品の撤去を予定)

■愛車に一言
マイカー歴最長更新中〜今後も頑張って( ・ㅂ・)و ̑̑総走行距離最長のエアウェイブを更新するのも近いぞ〜(*´╰╯`๓)♬

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/06/16 14:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「毎年恒例のオイル交換中〜🤩👍」
何シテル?   07/01 12:36
茨城県に住むKs(ケーズ)です。よろしくお願いします。 車歴(※はオートマ車) ①A31セフィーロツーリング(RB20DE)※親共用 ②GZ20ソアラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秘境駅へ行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/09 03:02:47
 
ゼルビスオーナーズ倶楽部 
カテゴリ:ゼルビス関連
2012/01/09 02:59:28
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
親父が車を乗換える事になり急遽譲渡の話が持ち上がって次期マイカーとなる事が決まった。これ ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
モーターサイクルショーに150cc版PCXが参考出品された後、想像以上に早く発売の発表。 ...
その他 DAHON K3 その他 DAHON K3
新たに導入した折りたたみ自転車です。 以前JEEPと言う名の20インチ折りたたみ自転車 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
アパート時代に通勤用として購入したプレスティーノの最上位機種です。ベルト駆動で内装8段変 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation