
こんばんは〜Ksです(´∇`)皆さん色々と趣味はお持ちですか?今回は少し長いのですがどうかご容赦を(;^_^A
ちなみに私の趣味はたまに行く日帰り鉄道旅行(大回り乗車も含む乗り鉄)ですかね〜。車やバイクいじりも趣味と言えば趣味ですが^_^;あとは写真にある様に鉄道やマイカーにK3を積んで気軽なサイクリングをするのも趣味に加わってます。ちなみに写真はこの前5年振りくらいに行ってきた八千代の村上団地(私が小学2年の頃まで住んでいた所)です。緑が多く残っていて綺麗でした。
で、最近勤務終了後や休日主に何してるかと言えば正直ビデオ鑑賞(主にAmazonプライム)もしくはyoutube鑑賞なんですよね。趣味と言えるかどうかは置いておき。最近職場の人数が減り仕事で疲れてるのか家にいると外に出る気力が湧きません。なので出掛けるとすれば週の最終日勤務終了後そのまま出掛ける様にしてます。
さて今回挙げるのは以前はハマっていたもののしなくなってしまった趣味を挙げて見ようと思った次第です。
ではどうぞ〜(*゚▽゚)ノ
①剣と魔法のログレスいにしえの女神
2014年の秋頃からプレイしていたオンラインRPG。きっかけは職場で流行り誘われたからなのですが以前モバゲー等でハマっていたゲーム(怪盗ロワイヤルとか)と違いスタミナの系統が無くいつでも好きなだけ遊べた点(要はそれまでのゲームの大半はプレイするのにスタミナが必要なのが多い。スタミナが無くなると時間を掛けて回復させなければ先に進めないので待たなければいけなかった)、チャットを用いて色々な人との繋がりが出来る点、ジョブ毎に特徴がありそれぞれが役割を果たして協力し合う点が良く3年程は課金しつつのめり込んで楽しんでいました。
プレイしなくなったのは周囲の大半がログレスを辞めてしまった事(うちの職場の人達は熱しやすく冷め易い方が多い)もありますがまず新武器が出るのが早過ぎる(しかもその武器が無いとやや厳しいクエストを出す)上に火力のインフレが激し過ぎな事(以前の武器はほぼゴミと化す。それでいて不必要なほどそういう武器がガチャで出る)。協力し合うゲームのはずがソロクエを多く出すわPVP(要はプレイヤー同士のバトル)を始めるわでゲームの方向性が変わってしまった事。イベントは多いものの使い回しばかりで飽きる事。ストーリーが全然進まないのでダレてきた点などが重なり私も辞めてしまいました。辞めていった多くの人の理由が新武器が手に入らない(揃わない)からつまらなくて辞めると言った感じで無課金で遊べると謳っていても結局は課金ありきのゲーム(まあ大概のオンラインゲームはそうですよね)で嫌気が指すと言う感じでした。まあそれでも3〜4年やって安い軽自動車なら新車で買える位はつぎ込みましたが^_^;流石にもう着いていけないと思った訳です。これだけ注ぎ込んだアカウントでも今更再開した所で楽しめないでしょうねきっと。
ちなみにこのログレスの経験がある意味歯止めの要因となっているからか現在オンラインゲームは全くしていません。
②ハードゲーム全般(家庭用ゲーム機)
上記のログレスにハマっていた頃は全然プレイしてませんでした。まあ3DSやPSPは持っていますが流石に会社には持ってこれませんしかと言って家でPS3とか出してさあやるか!と思っても気力が無く・・・以前(PS2辺りまで)は仕事が終わってからのお楽しみで寝るのも忘れるくらいプレイしていた事もありましたが遠い昔に感じられます(一番最後にのめり込んだゲームはPS2のSDガンダムGジェネレーションウォーズなのでもう10年位前になります)
その後も3DSやPSP等も手に入れたのですがそこまでのめり込んでするゲームも無く今は充電器に刺しっぱのオブジェと化しています。持っているので一番新しいゲームは3DSのドラクエ11になりますが途中で放棄したままですね〜。以前より集中力が無くなっていることも原因なのかも。なので最新のハードであるPS4やPSvita(もう生産終了しちゃいましたが)、ニューニンテンドー3DSやswitch等には手を出してません。
子供の頃は親に時間制限が与えられ思う存分遊べなかったゲーム。なのに今は時間はいくらでもあるのに持続力が無くて出来ず例え始めたとしてもすぐ辞めてしまいます。正直リアルに凝っているゲームほど疲れるんですよね。
そういう面では単純なゲーム(極端に言えばソリティアとかお絵描きパズル等)の方が持続力長いですね〜。あとは昔のゲーム(SFC、FC、メガドライブ等)とかですかね。まあこちらはPCのエミュレータで時々遊んでます。
ああそうそう、ハードゲームで遊べなくなった理由の一つにPSで改造コードを知りその楽さに夢中になってしまったせいでそれが無いとやる気が出なくなったっていう自業自得な面もありますね(最近のゲームの多くはチート出来ない仕様が多いんで)。
③ラジコン
最初のブームは小学6年の頃と昔過ぎなので置いといてエアウェイブオーナーズクラブで流行っていたので復活させた趣味でした。しかしそういった付き合いが無くなってしまい一人で遊んでも正直面白くはないので現在は箱に入って眠ってます。お小遣いレベルでチューニングも出来て楽しいのですが期間としては1年位でした。
④Nゲージ
私は子供の頃から鉄道大好き人間なのでやはり手を出しましたがジオラマを作成する程は深く行きませんで要は床にそのままレールを敷いて好きな車両を走らせると言った感じでした。当然敷きっぱなしに放置する訳にも行かないので毎度片付けてましたがだんだん億劫になり片付けたままに。結局しまったままの状態が続いたので売って現金化してしまいました。
⑤泊まり込みの旅行
趣味として鉄道旅行はあるんですが最近はもっぱら日帰りが多く泊まりを兼ねた旅行となると2013年冬に2泊3日で行った大井川鉄道秘境駅巡り以来行っていません。
これは2つの理由がありその1つが大きな理由ですが上記にあるログレスに少ない資金の多くをつぎ込んでいた為余裕が無かった事。もう1つは少ない資金と言っていた通り2013年以降どんどん休出が減り大元の収入が減ってしまった事、この2点ですね。ログレスは辞めてますが相変わらず今でも休出が少なく最近は月の手取りが20万を超える事がまず無いので泊まり込みの旅行なんて臨時収入が出た時くらいしか行けません(ó﹏ò。)
⑥映画館鑑賞
毎年恒例の名探偵コナン以外は最近観に行ってませんね〜^_^;以前は月一位で見に行っていたんですが、まあこれはレンタルもしなくなっている要因でもあるAmazonプライムのおかげですね(無料で見れる作品がとんでもなく多い)。まあ予告を見て見たいなって思わせる作品が少ない事もあります。
⑦ガンプラ作成
これは復活させたい趣味の1つですね〜^_^;買い貯めした未製作ガンプラが多く(10箱以上)残ってます(T_T)Amazonプライムやyoutube見ながらでも出来る趣味なんですが先に書いた通り帰宅後は最近無気力になってまして製作意欲が出ません(;^_^A
⑧カラオケ
これも良く友人と行ってましたね〜^_^;しかし友人の多くが家庭を持ちそれぞれの生活が始まると中々そういった催しも難しく、かと言って一人で行くのもどうかと思いますし。高校生頃からちょこちょこは行ってましたが最近はまるで行ってないです。まあ最近の歌はドラマやアニメ、CM等の曲以外ほとんど知らないので(以前見ていたCDTVとかも見なくなりましたから)歌うとしても古い歌になっちゃいますけどね^_^;
そんなこんなで8つも挙げてしまいました。長かったですがここまで読んでくださった方ありがとうございます。皆さんは趣味とかどうですか?
Posted at 2019/06/12 19:14:41 | |
トラックバック(0)