• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ksのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

iPhone5Sゲット!!

iPhone5Sゲット!!Ksです、こんにちは。

先週の3連休は何シテル?を見てくれた方にはわかると思いますが一泊二日で北海道に行ってました。その事は後日ブログにアップします。

その旅行前の日の12日の夜、予想以上に早くauから連絡が入りました。先日予約したiPhone5Sゴールド64GBが入荷したようです。予約したのが先月の26日。そして入荷の連絡が12日なので約二週間ちょっとでゲット出来た事になります。(写真のカバーが付いている方が5S、無い方が前機種の5です。見た目の違いが分かりづらい…)

私はネット上(auオンライン)で予約し店舗受け取りにしていたのですがそれが良かったみたいです。と言うのも受け取りに行った際店員に聞いた所、店舗予約している方は26日以前に予約していてもまだ提供出来ていない方が多数いるとの事でした。あと容量の問題もあるようで64GB>32GB>16GBと言う流通情報もあります。つまりは全ての容量が同じだけ生産されていたと仮定して32GBや16GBを予約している方が多い為行き渡らず64GBが早くゲット出来るといった感じです。ちなみにこの傾向は私の持っているiPhone5の時でも同じでした。この時もホワイトの流通量が少ないと指摘されていましたが予約して五日後にゲット出来てましたからね。今回も同じような事が言えるのかも知れません。

13,14日が旅行だった為受け取りは15日の午前中。データの復元も無事に済み5Sを昨日から本格的に使用してますがさすがに新型。auの言っていた800MHz対応は伊達ではなく会社で使用していて一度もLTEから外れる事はありませんでした。スピード計測の結果も下り24.03Mbps、上り5.44MbpsとiPhone5に比べ圧倒的な速さでした(場所によってもっと早い方もいるでしょうけど)。最速でも3G環境下であったiPhone5の時は下りで2Mbpsがやっとでしたから10倍速いという結果ですね。

iPhone5SはiPhone5のマイナーチェンジと言った感じなので今まで使用していたカバーもそのまま使えますから違和感がありません。それにLTEの恩恵がこれほどに大きいと機種変更して良かったなと思えます。

ちなみに下取りに出す場合は前機種の引き渡しを1週間待ってくれるようです。つまり機種変更後一週間以内にauショップに渡せばOKだそうです。付属品は必要ありません。本体のみでOKです。なので慌ててリセットしないでも良いと言う事になります。私は店でリセットしそのまま渡そうと思っていたのでデータがそのまま残っている状態で機種変更。SIMを差し替えて帰宅後ゆっくり家で復旧作業と比較作業を実施出来ました。ただ機種変更の際シリアルナンバーを見るので前機種の持ち込みは必ず必要です。その後一度持ち帰る事が可能だと言う事ですね。

あとは明日にでも前機種をリセットしてauショップに渡してくるのみですね。あ、前回の料金支払い方法で一部間違いがありました。電話基本パック無料3か月がありますが前機種で一度適応されていた為無しと言う事です。機種変更される方注意して下さい。以下注意点を下記に記しておきます。

iPhone5からiPhone5Sへ機種変更する場合
・電話基本パック3か月無料特典は無い
・デザリング最大二年無料は前機種からの引き継ぎ期間のみ
・LTEフラットキャンペーンは解約され新たにLTEフラットスタート割に変更され二年に延長
・10500円のクーポンは機種代(定価)より引かれるが下取りのポイントは月々の機種代に充てられる
・Apple Care+は一度解約し入り直す事になるが若干値上げされる
・男子割女子割で機種変更(MNP)した方は基本料金無料特典は無くなってしまう

ポイントが分割で使用されるので当面は月々の金額が1000円位上がる、要は基本料金無料分+αが追加されるといった感じですね。速度には不満が無く月々の料金を抑えたい方には機種変更はお勧め出来ませんが、少し負担してでも快適なネット環境を得られたい方であれば機種変更は手だと思いますよ~。
Posted at 2013/10/16 17:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2013年09月30日 イイね!

とりあえずiPhone5S予約

こんにちは、Ksです。

新型iPhone5S、色によって引き渡しのばらつきが大きいようですね。色々と検討した結果先週の木曜日に予約を済ませました。中古ではないので一応色は妥協なしにゴールド、容量は現機種と同じ64GBにしておきました。

機種変更に対する支払方法等結構情報が錯綜してまして実際どうなるかが中々分からなかったのですがようやく落ち着いてきたようです。最初の予想ではauで計算できるシミュレーターに現行の機種代が上乗せされるという情報が多かったのですがどうも違うようですね。

10月に機種変更が出来た場合を想定した月々の支払方法は以下の通り

条件
①基本料金(LTEプラン+LTENET+LTEフラットスタート割):980円+315円+5460円
②現機種(iPhone5)の残り支払回数は12回分:3430円×12か月分
③デザリングオプション(前機種使用から二年間無料):525円
④電話基本サービス(3か月分無料):315円
⑤Applecare+:498円
⑥毎月割:2230円

下取り28000円 クーポン10500円使用 現ポイント860円分

本体代金:88200円-クーポン割引=77000円
・1か月目:3295円
・2~24か月目:3235円
(1~9か月目まではポイントで支払、10か月目は残ポイントを除いた2107円が機種代金)

1か月目:①+②+⑤-⑥+機種変更手数料2100円=10553円
2~3か月目:①+②+⑤-⑥=8453円
4~9か月目:①+②+④+⑤-⑥=8768円(電話基本サービス無料期間終了)
10か月目:①+②+④+⑤-⑥+機種代(2107円)=10875円
11~12か月目:①+②+④+⑤-⑥+機種代(3235円)=12003円
13~24か月目:①+③+④+⑤-⑥+機種代(3235円)=9098円(前機種代支払完了&デザリングオプション無料サービス終了)
25か月目以降:①+③+④+⑤=7568円(新機種代支払終了)

となるそうです。結果一時的に二台分の機種代を払わなくてはならない時期がありますがおおよそ今の料金+1000円くらいで機種変更できるのが分かりました。まあそれが分かったので機種変更を決意したんですけどね。

ちなみに現在auのiPhone5 64GBを持っていてiPhone5S 64GBに機種変更しようとしてる方は上記の様になります。現在持っているポイント次第で10か月目が変わりますけど大まかに同じかと(かなり多くのポイントを持っている方は更にポイント値引きが延長される)。

auのiPhone5は例のエリア詐称に遭った被害機種でした。かなりな頻度で○表示のパケ詰まりや圏外表示に悩まされましたが現行機種で改善されたようなので期待したいところです。auも悪いと考えているのか他のキャリアに比べ大盤振る舞いな対応してますから助かります。残念なのは基本料金無料が終わってしまう事ですがある意味これは10500円のクーポンが代わりと言った所でしょうか。

あとはいつ連絡が来るかですね。クーポンや下取りは11月末まで有効なようなのでとりあえず待ってみようと思います。まあ最悪ゴールドが11月末までに来ないようなら色は妥協せざるえないかもしれません。
Posted at 2013/09/30 12:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2013年09月16日 イイね!

新型iPhone

新型iPhoneおはようございます。9月に入って初めてのブログになりました。

巷では新型のiPhoneの事でもちきりですね。ドコモも取り扱う事となって携帯3社がしのぎを削る争奪戦が繰り広げられそうです。

現在私もiPhoneを使用しています。去年あまりにも使えなかったF-10Dを早期に見切りをつけわずか3か月でMNPしau版iPhone5に機種変更してました。やはりiPhoneのタッチパネルレスポンスはAndroid携帯とは雲泥の差があります。あまり不満なく使用して来たんですが例のパケ詰まり現象が多発し悩んでいた所での新型発表。しかも例のエリア騒動を反省してなのか10500円のクーポンや28000円の下取り等かなりauの方が引き留めを考えている面もあり機種変更しようかどうか検討中です。まあ機種変更するとしたら若干負担は増えますがiPhone5Sの64GBにする予定です。

今回のiPhone、初めて取り扱うドコモ、800MHzのエリア拡大を謳うauに対しソフトバンクが若干不利に感じます。特にiPhone5ユーザーには元々の範囲がしっかりしてるだけに何の取り柄も無い訳ですから現状維持で次のiPhoneを待つ方が多いのではないかと思います。iPhone4やiPhone4Sユーザーはかなりのスペックアップになりますし分割払いも終わるので機種変更を検討するでしょうが正直ソフトバンクのまま変更するよりMNPで他社に移ってしまおうかと考える方が多いのではないかと思われます。色々な政策を立ててるでしょうけどこればかりは蓋を開けてみない事にはどうなる事か。

ちなみに今までiPhoneを使用していない人が機種変更する際のアドバイスとして以下の問題があります。

①無料通話がない
②赤外線通信がない
③お財布携帯機能がない
④ワンセグ機能がない
⑤自分でバッテリーの交換ができない
⑥iTuneを使用する為PCが無いとかなり不便
⑦上記に付随するがAppleIDの取得等最初の設定がかなり面倒

まあ簡単に7つほど挙げてみました。

①はスマホ全般に言えるようになってきましたが昔のように月額1050円~の無料通話が無い為基本通話料は実費になります。基本というのは同キャリア内なら無料通話のプランがあるからです。ドコモ以外は21時~1時までを除き同キャリア内通話無料。これにオプション料を支払う事で24時間にもできます。ドコモは基本無料は無いのですがオプション料を払う事でやはり同キャリア無料通話となります。しかしどのキャリアにも言えますが他社にかけた通話は有料になってしまいます。

②から④に関しては今まで全部入り等で慣れている人にはかなり不便に感じると思います。お財布に関しては1種類のみであればカード入れの付いたカバーを付ける事で擬似的にお財布にする事は出来ますが…。まあそれを言っちゃうとワンセグも後付で出来なくは無いんですが結構しますよこれ(汗)

⑤に関してはAndroid携帯でも増えてきてますが基本内臓バッテリーなので弱ってきた際のバッテリー交換は有料、しかも結構高額(9875円だったかな…)となりますので注意が必要です。

⑥と⑦はまあ昔から言われ続けてますが基本スマホはPCありきの携帯と考えた方が無難です。無い方は半分も生かせないかと。とは言え今はiCroudがありますから以前よりは大分マシになったかも知れませんが…。それでも自分のお気に入りのCDを入れたいとか自分で撮影した動画を入れたいとかは全てPCが無いと出来ませんからね。

ちなみに私も上記の①から④に関しての対応策としてもう一つガラケー(iidaのG11)を持つ事で解消しています。他社への通話は無料通話を用いる事で補えますし②から④の機能は搭載してますので不満はありません。

一台で全てを・・・と言う方には正直進められません。スマホ単体としてはもちろん使い勝手は優秀ですが・・・。私はネットサーフィンとメールはiPhone、それ以外をガラケーで使い分ける事で補っていますがそれでも月額は10000円前後で抑えています。ドコモから全部入りのガラケーが最新機種で出るならMNPを検討してるといったところでしょうか。

まあパケ詰まりが酷いので20日以降auショップに出向き機種変更した際の総支払額がどう変わるかを検討してみたいと思います。月額で1000円くらいプラスで済むのなら機種変更を前向きで検討したいですね。
Posted at 2013/09/16 05:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2012年07月26日 イイね!

F-10D そろそろ一週間が経過・・・

不満の多かったSO-01Dから機種変して7日目。明日でちょうど一週間が過ぎます。まだまだ使いこなせている訳では無いですがレビューしてみたいと思います。

いや正直購入後すぐ色々と設定していた頃は何てバッテリーの減りの早いスマホなんだと唖然としてましたが設定も落ち着きバッテリーも何度か充電を繰り返して馴染んできたせいか私の使い方では出勤~退勤までの間追加充電をしないで済むくらい落ち着いてきました。(出勤時100%→退勤時30%)

私の使い道は主にネットサーフィンです。極たま~に動画を見るくらい(TVを含む)であまりアプリは多用していません。以前やっていたモバゲー等をするとおそらく見る見る間に減っていくかも知れませんが・・・

一応全部入りですのでせっかくだからとP905i以来のお財布ケータイ機能を復活させて見ました。モバイルSuicaとnanacoです。無ければ無いで良いんですがやはりあると便利に感じます。ちなみにモバイルSuicaは退会していなかったようで移行手続きをして貰う事になりましたがなんと退勤後の夜中の1時でもコールセンターが繋がると言う便利さには驚きです。平日の昼間しか受け付けない他社のコールセンターは見習って欲しいと思いましたね。無理でしょうけど(笑)

ワンセグもどうせ映らないから要らないと感じていたんですが昨日休憩中に試してみたらちゃんと映りビックリ。おそらく通信局?が会社の近場に追加されたんでしょうね。以前P905iの時は受信出来ませんでしたから。

画面のタッチに関してはiPhoneには及ばないもののSO-01Dに比べれば雲泥の差ですね。反応も良いですしキーボード入力もミスが少ないです。ATOKを使用しているせいか変換精度も高いのが助かります。(これに慣れてるからPCのIMEの馬鹿さ加減に腹が立つんですが・・・)

内臓メモリーの多さも本当に助かります。アマゾンからmicroSDHCの32GBも格安(2200円)で購入しましたし内蔵も含めると48GBの余裕があり言う事はありません。

F特有の指紋照合に関しては最初だけで今は解除してしまってます。というのもバッテリーチャージャーに携帯を置いてる状態で解除したい場合一々持ち上げないと解除できないので面倒になってしまいました。

デザインは正直格好良いと思います。国産メーカーらしいと言うか・・・。厚みがあって重いという方もいますがSO-01Dの方がはるかに重かったですし厚さもF-10Dの方がスリムになっていますから満足ですね。

バッテリーに関しては正直使い方によると思います。ヘビーユーザーは充電器類を持ち歩いた方が無難だと思います。発熱も同様で私の使い方では一度も充電不可に陥ってません。あえて言うなら標準のブラウザがあまり好みでないので他のを物色中です。

しかしよく参考にしていた価格コムのこの携帯への誹謗中傷は酷いですね。特に新規IDでの書き込みはほとんどが誹謗中傷です。某メーカーの策略なんでしょうか。私は別に他機種を否定する気は更々ありませんし友人や同僚にもそれぞれ売りがあるから好きなのを買うように薦めてます。

急速に発展していくスマホ。来年の今頃はどんな風になっているのか・・・気になるところですね。
Posted at 2012/07/26 13:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2012年07月20日 イイね!

Arrows X F-10Dに機種変更~(^^♪

Arrows X F-10Dに機種変更~(^^♪ゲーム携帯としては大満足していたSO-01D。近頃慣れてくるにつれ色々と不満点が出てきてました。エミュレーターで遊んでいる分には良いんですがそれ以外の点で不満が増し早いですが機種変更に取り掛かりました。

SO-01Dの最大の不満点は内蔵メモリーの少なさ(512MBですが実質384MB)。これに尽きます。このせいで新たにプログラムをインストールする度に他の何かしらのアプリを消さなければいけないのです。そしてそれに拍車をかけるのがプリインストールのアプリ。これ一切削除出来ないシステムなんですよね。そのくせしてメモリを食ってますから始末に負えない。root化すれば削除は出来るようですが保証外になりますし下手すれば文鎮化します(要はroot化失敗して起動しなくなり置物と化してしまう事)。その上内蔵メモリーが少ないからと言う理由でアンドロイドOS4.0へのアップデートも見送られましたしまさに踏んだりけったり。

そして期待していたゲームに関してもソニーのやる気の無さに憮然。プレステ携帯と言っているのにプレイステーションストアにあるゲームはマイナーなものばかり。しかも他社メーカーのものは全くありません。悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲や信長の野望シリーズ、ファイナルファンタジー等で遊びたかった私としては残念でなりません。(あくまでエミュと言う形でなら遊べますが結構問題もありありなので)

そしてiPhoneに慣れていた私としてタッチパネルの感度の悪さや入力ミスの多い事にも腹を立て始め今回機種変に踏み切った次第です。幸いSO-01Dは一括購入でしたのでダブルで機種代が掛かる事が無いのは救いでした。

で、今回新たな携帯の機種名はF-10D。私の携帯歴として初の富士通です。以前の富士通機はかなり問題があり少し躊躇はしてたんですがマイPCと同じクァッドコアと言う点や一応全部入り(ワンセグは要らないんですけど)と言う点が購入のきっかけになりました。

ただFOMAの機種変と思っていたのでXiへの機種変になったのは想定外でしたね。とはいえこれでFOMA携帯への通話料が掛からないのは魅力です。7GB/月を超えると通信速度の制限が掛かると言うパケホーダイですが過去最高でも3GB程度しか利用したことは無いので心配はいらなそうです。何はともあれ早くXiのエリア拡大に期待したい所ですね。

操作した感じサクサク感がまるで別物な上、キーボードの入力ミスが少なくタッチパネルの感度も良好と今の所は不満はありません。あとは噂のバッテリーがどれほど持つものなのか。それが心配な点です。一応キャンペーンで先着の方にモバイルチャージャーがプレゼントになるようなのでそれが届き次第外出先のお共になりそうです。

エミュレータの操作はコントローラーが無いですからしにくくなりましたが以前ほど遊ばなくなったのであえて今回は再インストールしてません。SO-01Dが特殊なスマホだった為カバーやフィルムは貼っていませんでしたが今回は購入と同時に装着し傷対策を施しました。

あとは使い慣れるだけ。Xperiaと操作がだいぶ違う(特に操作パネルが左右逆です)ので時間が掛かりそうです(笑)
Posted at 2012/07/20 20:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記

プロフィール

「毎年恒例のオイル交換中〜🤩👍」
何シテル?   07/01 12:36
茨城県に住むKs(ケーズ)です。よろしくお願いします。 車歴(※はオートマ車) ①A31セフィーロツーリング(RB20DE)※親共用 ②GZ20ソアラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秘境駅へ行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/09 03:02:47
 
ゼルビスオーナーズ倶楽部 
カテゴリ:ゼルビス関連
2012/01/09 02:59:28
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
親父が車を乗換える事になり急遽譲渡の話が持ち上がって次期マイカーとなる事が決まりました。 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
モーターサイクルショーに150cc版PCXが参考出品された後、想像以上に早く発売の発表。 ...
その他 DAHON K3 その他 DAHON K3
新たに導入した折りたたみ自転車です。 以前JEEPと言う名の20インチ折りたたみ自転車 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
アパート時代に通勤用として購入したプレスティーノの最上位機種です。ベルト駆動で内装8段変 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation