• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポーターバカの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2005年8月14日

ビルシュタインBPSKIT減衰力調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
BPS、純正と遜色ない乗り心地を楽しませてくれていますが、荒れた路面(特にちょっと飛び出たマンホールや橋の継ぎ目)での突き上げや底づき感がちょいと気になってきました。ついでに言うと同乗者には硬く感じられる可能性もあり。。。
そこで減衰力調整をしてみることにしました。
レベル1から9まであり、9が一番ソフトだとされています。今日は9から始めます。
調整はハンドルを目一杯切ることでジャッキ不要で可能です。(リアは下に潜れば可能です)
2
フロントの調整ダイアルを写してみました。
ダンパーの最下部にブルーのゴムキャップがありますので、ペンチなどで軽く引っ張ると外れ、ダイアルが顔を出します。
ダイアルは一番右に回すと一番柔らかいレベル9になるようですので、今回は4輪とも9に設定してみました。
##せっかくなので、ドライブシャフトや下回りをぴかぴかに磨きました^^;
3
乗ってみた結果は。。。はっきり言って純正と同等かそれ以上ですね。大きな段差を乗り越えるときには底づきするんでしょうけどね。
しばらく乗ってみますね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブチ切れる

難易度: ★★

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年8月14日 22:14
あれれ、ブルーのゴムキャップ付いてましたか?
自分のにはついてませんでした。。
最近廃止になったって聞いたんだけどなぁ・・
僕はフロント5、リア7で乗っていて、結構気に入っていました。
ところが今日、同乗者に苦言を呈されてしまい、明日再度セッティングです。前後8くらいにしてみようかと思っています。
コメントへの返答
2005年8月15日 8:24
コメントありがとうございます。
そのブルーのキャップですが、ついてましたね、僕のには。もしかすると初期ロットなのかなあ?ゴルフ5用を入れましたので、型が古い、というわけでは無いと思うんですが。。。

フロント5とリア7という組み合わせはよく耳にするので、きっと車好きなドライバーさんにはたまらないポジションなのでしょうね。次に減衰力を調整する際に試してみます!

それにしても車高調って試せるのでいいですね。
2005年8月14日 22:25
5、7が最適だと思いますよ。
私も平道でもう少しやわらかくならないかと思い、4、6にしましたが、高速の不安定さと、平道での突き上げ感は我慢できないのでした。結局1週間でもとに戻しました。
2005年8月14日 23:32
昨日装着したので、前後6でしか走行していませんが、試運転時の良好な路面ではフロントは落ち着きの無いフワフワ感がありましたが、直ぐに解消されました。
極低速では純正よりも堅く感じます、中速以上では道路の継ぎ目部分など荒れた場面に遭遇する場合、少しの凹みでは純正よりマイルドに吸収しますが、凹みが大きいとモロに振動が伝わります。
良好な路面では吸い付くような乗り心地です。
以上のコメントは主にフロント側でしてリア側はほぼ良好でした。
コメントへの返答
2005年8月15日 8:29
コメントありがとうございます!

前後6ですね?
フロント5、リア7のちょうど中間ですので、これまたベストポジションなのでしょうか。
最近気づいた(鈍感です^^;)が、車高ってフロント下げすぎるとストローク不足になるわけで、必然的に固めに設定することになるんですよねー。

うちも同乗者に固いと言われそうで、ここが意外にネックだったりします。もしかしたら少しフロントを上げて柔めを選択することになるのかも。。。

2005年8月15日 7:45
いやーなんどもすみません。9が一番柔らかかったですね。
いつも数字を見ずに右に回しきったところからカチカチと戻してくるので、1と9とどっちが固いのか忘れてしまいます。
ということで、F:5/R:7っていうのでファイナルアンサーで。
前のコメント消しといていただけるとありがたいです。
コメントへの返答
2005年8月15日 8:42
コメントありがとうございます!
前回のコメントが間違えていたとのことでしたが、勿体無いので^^使えそうなところは移植しておきました!以下抜粋部分です。

>FFの場合、一般的にフロント固め、リアやわらかめだと思うので
>そうしてます。
>(結構安易)実証済みですが、●50kn/h以上出すと、
>このくらい固めにしとかないと、ショックが底付きを起こします。
>F:6/R4だと壊れるかと思いました。
>街乗りだとFRともセンターくらいがいい感じなんですけどね。

確かに「ダンッ!」という音、強烈ですよねー。
壊れるかと思いますもん。^^;数回経験しないと再調整には至らないと思います。A3、大事ですから。^^

目下の悩みは柔さを取って車高を上げるか、固くしてスタイリング優先にするか。。。悩めるほどいい車です。(*^^*)

プロフィール

「カングーde阿蘇ぼう❗️はおかげさまで大盛況❗️」
何シテル?   11/12 12:34
どうもこんにちは! およそ3年のブランクを経て、再びみんカラに。。。 Golf2に乗ったのが1991年で、以降、Golf3,Golf3Wagon,Golf4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガラガラ蛇のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 09:09:52
ヤマニ ノボル 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:36:52
カングーde阿蘇ぼうまで、あと14日!(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 07:10:07

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
3年過ぎましたが、日々感動が続くクルマです。乗り潰したいと思わせるクルマに初めて出会った ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年6月に、走行距離900キロのコンフォートラインを見つけました。 妻のお店用送迎 ...
アウディ A3 アウディ A3
2007.6.9 A4へと乗換えしました。 次のオーナーさんがいい人でありますように。。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007.6.9 A3Sportsback2.0Tから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation