• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすかるのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

ディーラーの対応

 6ヶ月点検の案内が来ていたのと、運転席窓が開閉時にキーキー鳴る不具合の対応、アクセル無反応になる件の確認に、昨日ディーラーへ行ってきました。

 金曜に電話でアポを取った際には、担当じゃない営業さんが「うちは点検は予約制じゃないので、来てもらった順番で対応してます。いつでも、いらしてくださいね」なんて言ってたんですが、担当営業さんから電話連絡があり点検内容と来店時間を確認。
 「案内が来てた6ヶ月点検と、前から気になってる窓の音をお願いしたいんですけど。それと、1度だけの症状なんですけど、アクセルが反応しない事があったんで、分かるようなら見てもらえます?」
 「分かりました。手配しておきます。アクセルの話は、ちょくちょく起きるんですか?」
 「いや、1回だけで再現もできません。何か分かるならの対応でいいですよ。」
 「申し訳ないです。窓のほうはちょっと時間がかかるかもしれませんけど、構いませんか」
 「前の点検みたいに時間かかるんなら、病院いきたいんで足あります?」
 「4人で移動できたら、いいですか?」
 「初代のポロでも十分です!」
 「分かりました。手配しておきます」
 と、効率的に時間も使えそうです。

 そんでもって、昨日は久々にディーラーで行きました。
 ちょうど駐車場に担当営業さんがいてはったんで、シャラン君を引渡し。
 「じゃあ、車を用意してきますね」
 と言うので、あすかる一家は店内でドリンクなんかを頂いてると、ほんの数分で営業さんが
 「用意できました」
 と店の前に、白シャランを回してくれてます。
 「??」
 ちょっと頭をひねってましたが、店頭に停まっている試乗車の銀シャランはモールが掛けられてます。
 もしかして、新しい試乗車?と思いながら聞いてみると、
 「ちょうど、入れ替えたんです」
 との回答。
 いつも、代車にシャランを貸してくれはる担当さん、ありがとうございます。
 (ホントはポロとかゴルフを味わいたいんだけど・・・(笑)
 
 コーヒーをいただいて、出発しようかと駐車場に出ると、営業さんが難しい顔をしながら運転席窓に水をかけてはります。
 「濡れたら、鳴るでしょ?」
 「いや、それが・・・」
 「え?キーキーうるさいやろ」
 「アスカルさん、動かしてもらえます?」
 なんやろか?と思いながら、パワーウィンドーのスイッチを操作しますが、窓は無音で開閉。
 「あれぇ?いっつも、うるさいのに。こないだの雨の日も鳴るん確認したから、金曜に電話したのに」
 「ホント、何でなんでしょうね」
 「このシャラン、里帰りしたら、良い子ちゃんぶるなぁ」
 「そういう車、多いんですよ(笑)」
 といいながら、何度も窓を動かしていると、だんだん擦れ音が聞こえ始めました。
 「あ、コレコレ」
 「少し聞こえますね」
 「これが、いっつもはうるさいねん」
 「分かりました。音が出たら、場所は確認できます」
 「助かったわ。また、音が鳴らんかったら、どうしよかって思った」
 「作業は16時くらいまでかかりそうなんですけど、時間はいいですか。」
 「ほな、それまでに店に戻ったら、いいですか?」
 「お時間とらせて、すいません」

 そんな事もあって、新試乗車で路上にでますが、同じ色のシャランですから見える景色も同じです。
 でも、ふと見たインパネの数字は!

 驚きの40km。
 トリップは37kmですから、ODOメーターです。
 「何やこれ、めっちゃ新車やん」
 ディーラーさん、アスカル一家に卸したての新車を貸してくれはったんですね。感謝です。

 なんて、新車気分に浸っていると、2列目の嫁子供が「ヤバイヤバイ」を連呼しています。
 「どないしたん?」
 「新車やのに、靴に付いてた土で、マットとか汚してしもた」
 「そりゃ、ヤバイな」
 どうも、さっきの窓不具合再現のため濡らした水で、靴の裏に付いていた土が湿って、マットにこびりついたみたいです。

 とりあえずは、予定通り嫁の眼科&コンタクト購入して、ドラッグストアーに移動。
 雑巾を買って、マットと靴を拭く羽目に。
 靴なんかは、どうでもいいんですが、せっかくの新車に泥を付けたりできません。
 この辺は自分の車じゃないんで、気を使いました。

 マットもキレイになったところで、お昼ごはんにします。
 気分は、アッサリだったんで、明石焼きを食べる事に。
 ざっくり書くと、ソースでは無くて出汁に漬けて食べる柔らかいタコヤキみたいなものです。
 メジャー店は明石駅前(魚の棚周辺)に多いんですが、アスカル一家は明石出身の嫁が勧める、隠れ名店「泉屋」さんに行きます。

 
 泉屋さんの玉子焼き(明石焼き)は、これが一人前。550円です。
 普通のタコヤキが8~10個で400円前後ですから、20個550円は、かなり安いです。
 これを3人前に、昔ながらの中華そばを1つ追加すると、家族4人は満腹状態。
 一度、ご賞味ください。

 食後はブラブラと時間をつぶして、走った分のハイオクを3Lほど給油して、16時前になったんでディーラに戻ります。
 ひとつ手前の信号で営業さんから「作業、終わりました。」のご連絡。
 戻ると、駐車場でアスカル号の窓を拭いてくれてました。

 「窓鳴りの原因ですが、外側の窓を抑えるフェルト生地が捩れて、ゴムとガラスが擦れて鳴るようです。あの後、大きな音がするようになりました。場所も特定しました。ただ、部品入荷に10日ほどかかるので、再度の来店をお願いすることになりますが、いいですか?」
 「いいですよ。また7月か8月に来ますわ」
 「すいません。それと、アクセルの件ですが、エラーの記録は残っていませんでした。なので原因特定が出来ていません。類似症状として、1例だけですがアイドリングストップからの復帰時に再度エンジン停止の信号が出て、エンジン回転が不安定になる事例があったようです。再現性がなければいいのですが、もし再度起きるようなら、連絡してください。」
 「分かりました。危ない感じやったら、また停めますわ」
 「申し訳ないです。それでは、またご都合のいい時に、ご来店ください。」
 「頼みます」
 点検&オイル交換は、何やらプログラムだかディーラーの特典だかで無料でした。
 
 自宅からは遠いですが、とてもいい応対のディーラー(担当さん)なので、「買ってよかったな」と思えます。

 
 窓鳴りの原因は、自分はドア後端だと思っていましたが、実際にはミラー付け根付近だったみたいです。
 毎日乗ってても、自分の経験もアテにならないものです(苦笑)

 余談ですが、試乗車のMY2012のコンフォートラインに乗って気付いたことです。
 たぶん、ハイラインとコンフォートラインで、インパネから助手席側に伸びるシルバーのアクセントライン、これが違います。
 ハイライン:ヘアライン仕上げ
 コンフォートライン:カーボン模様?
 これって、2011モデルと2012モデルの違いだと思っていました。
 普通なら材質や色を変えてきそうなところですが、まさか同色で模様だけ替えるとは・・・

 
Posted at 2012/06/24 11:07:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | シャラン | 日記
2012年06月17日 イイね!

加速しねぇぇ~~~

 昨日の話しです。

 近くのイオンへ買い物に出かけてた時に、信号待ちしてました。
 青になったんで、「さて行くか」と、少し早めにブレーキをリリース。
 エンジンは再始動。
 そのまま数秒をクリープで前進。

 前の車と車間も空いたんで、「さて、そろそろ」とおもむろにアクセルを踏み込みます。
 「あれ?進まへんぞ」
 アクセルを踏み込んでいるのに、エンジンは1500回転くらいから吹け上がりません。
 さらにアクセルを踏み込んでみますが、またく車速が上がらず、トロトロと動くだけ。
 「こりゃ、ヤバイわ」
 と、ハザードをたいて左ウィンカーを出しながら路肩に寄せます。

 助手席の嫁さんは、「どないしたん?」
 と異常に気付いていません。

 「なんか、おかしいわ。進めへん」
 「まさか、壊れたん?外車やから?」
 嫁の、「外車=壊れる≦高い」の公式が点滅します。
 「いや、分からん。なんやろな」
 と平静を装いつつ、一度Pに入れて再度Dに入れなおしてスタートすると、問題なく走り始めます。
 「ほら、大丈夫やわ。またディーラー寄った時に、似た話ないか聞いてみるわ」
 と嫁を安心させ、再現性を探ります。

 実は、その5分ほど前に予兆があり、スーパーの駐車場から出るときにD2で加速感が乏しい状況がありました。
 でも、その時は20km/hくらいで走っており、アクセルを踏み込む状況でもなかったので、すぐにシフトアップしてしまい、「あれっ?」って思うだけでスルーしていました。

 おそらく2速が怪しいと思い、マニュアルで2速固定にして走行してみますが、問題なく加速します。
 再度、停止状態から自動変速でゆっくり加速すると、D2表示で1500回転付近のときに、やはり加速感が途切れます。
 ただ、先ほどのように加速しない状況は再現されず、気にしなければ何でもないのかもしれません。
 
 文字で書くと難しいのですが、ガス欠やオーバーヒートの時の感じというと分かってもらえるかな。
 こんな状況って、遭遇されたりしてます?


 
 

 
Posted at 2012/06/17 10:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャラン | 日記
2012年06月16日 イイね!

意外に分からない事

 ようやく予約通りにダウンロードできたサイバーナビの更新プログラム。
 単純に、三回も予約を忘れてただけなんですが。

 SDカード経由だし、10GBオーバーの内容でもすぐに終わるだろうと思ってると、ダウンロードに2時間半、転送に15分、チェックに15分と都合3時間の準備が必要になりました。

  ようやくデータが入ったSDカードをナビにセットして起動すると、10分くらいで溜まってた更新が進みます。
  一通り更新されて、ナビは自動再起動。

  すると「新しい更新プログラムがあります。更新しますか?」と聞いてくれます。
  しかも今度は、ナビを使いながらか、ナビをオフにしてを選べる!さっきは問答無用でナビ機能オフだったのに…
  ということで、更新が早く済むだろうとナビ機能オフで更新を進める事に。
  ナビは丁寧に「作業に数時間かかるかも」なんて不安な事を表示しながら、作業開始。
  表示された更新時間は約90分。しかも進捗は1分1%たですが、実際は1%進むのに100秒くらいかかります。
 「やられたぁ~」心で叫びますが、もはやアフターカーニバル。音も案内もないシャランを2~3時間ほど楽しむ事になりました。

  シャランって、国産車みたいにアクセサリー位置がないから、ナビだけ電源入れて車を離れられないし、困ったもんです。

  あと、いつもエアコン入れっぱなしなんですが、一人で乗ってる時もリアエアコンが稼働してたみたいです。
  説明書読んだけど、フロントコントローラーからの停め方が分からない…
  というか、説明書にはリアコントローラーについて書いてないんですね。謎装備なのか?
Posted at 2012/06/16 13:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | シャラン | 日記

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ソリオ(MA36S)サスペンション交換 フロント編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1374347/car/2158618/8302478/note.aspx
何シテル?   07/19 09:58
あすかるです。よろしくお願いします。 家にあるおもちゃ(愛車)を紹介しています。 カリーナED(ST182)に始まったカーライフも、アウトランダーPHE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

リアスピーカー配線、分岐取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 06:22:41
AUX IN and VIDEO OUT 加工とiPhone動画再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 21:44:55
EVコンセントタイマーTB261101K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:25:27

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
とりあえず
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
 ソニカが不慮の退役となったため、急遽選んだセカンドカーです。  
ヤマハ シグナスX シグナス君 (ヤマハ シグナスX)
初ヤマハ 初スクーター 趣味性ゼロの新車購入でした。 気付けば、唯一残ってるバイクになっ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ミニバンが要る生活も終わり、4人(5人)乗れれば十分な環境になったんで、セダンをチョイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation