• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすかるのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

終わりの始まり(ティーダ君 事故に遭うの巻)

終わりの始まり(ティーダ君 事故に遭うの巻) まだ今月の話です。
 地元の祭りがある日でした。
 家族で図書館に行ってると、オカンから電話が。
 「事故に遭うた!すぐ来て。場所は○○の交差点のトコ」
 一方的にまくし立てられて、電話は切れてしまいます。

 なんじゃ???
 事故???
 オカンが人でもはねたんか???

 何か分からないまま、取りあえず家に帰る事に。
 途中で電話を入れて、状況を確認すると、
 「信号無視の車に、横をぶつけられた」そうな。
 どうやらオカンに怪我はなく、警察を呼んだ際に救急車も手配してもらったらしい。
 何だか面倒な感じがプンプンしながら、家族を家に降ろして3分後に現場に到着。
 そこでアスカルの目に入った光景は・・・

 右側面がヘッコンだティーダ君。
 何故か道路外に落ちてるヴィッツ。
 ワラワラといる警察官。
 頭の中は???です。
 
 とりあえず、オカンには怪我はないみたい。
 相手の方も、外傷はないけど念のために病院へ救急搬送されるとのこと。
 そうこうしているうちに、警察の応援も来て本格的に現場検証が始まりました。
 その間、オカンに状況を聞いたり、損保に連絡したり、通りががりの近所の人に「祭りに遅れるわ」と伝言したり、隣村の屋台が通りがかって恥ずかしいので隠れたり・・・と忙しくしてました。


 30分ほどかかって、警察の事故処理&現場検証が終わると、相手は救急車で運ばれていき、うちは自走で帰宅する事に。
 まあ、オカンと警察の話を総合すると、

 事故現場は信号のある十字交差点。オカンは東から北へ(右折)、相手は北から南へ直進するつもりで動きます。
 オカンは信号交差点を右折しようと赤信号で停車していた。
 相手は交差点脇の店舗駐車場から発進し、停止線に差し掛かるところで赤信号に変わったので、減速しようとブレーキを踏んだ。でも、踏んだのはアクセルペダルだった。
 オカンは青信号になったので、交差点に進入し、右折を開始した。
 相手は赤信号状態で、ブレーキを踏んでいる(つもり)なのに直進する状態に戸惑っていた。
 オカンの車が交差点の中央を過ぎた辺りで、右からくる乗用車に気付いて、慌てて左に回避した。
 相手はオカンの車が左から現れて、慌ててブレーキ(実際はアクセル)を踏み込んだ。
 オカンの車(ティーダ)の右後部に相手の車(ヴィッツ)が接触。
 オカンは店舗駐車場に入れて停止。
 相手は加速しながら左に回避行動を取って、交差点外に脱落、道路外に転落。

 こんな感じだったようです。
 運転していたのは、70代後半の男性。
 後部座席に奥さんが乗っておられましたが、いずれも外傷はありませんでした。
 ティーダは、右後部ドアの後ろからバンパーにかけてと、リアホイールに接触跡があります。
 相手の車は、ティーダとの接触より、その後の道路外への飛び出し時のダメージが大きいようで、フロントはぐっちゃりと潰れてました。素人目にも廃車でしょう。

 新聞なんかでは見ていた、「高齢ドライバーによりアクセルとブレーキの踏み間違い」事故。
 実際に、身近で起こると怖いものです。
 取りあえず、ソニカとティーダにはドライブレコーダーを付ける事にしました。

 つづきは、別記事で。
Posted at 2012/10/19 23:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2012年10月13日 イイね!

F-ROADって雑誌

F-ROADって雑誌 シャランとかには、直接関係無い話です。

 VW車や国産車オーナーは読まれない方が多いと思いますが、スーパーカーに心を射抜かれた少年にとっては、「いつかは・・・」と妄想オーナーになるための清涼剤のような雑誌です。
 以前は姉妹紙に「くるまにあ」って普通の(高級車を中心とした)外車情報誌もあったんですが、10年ほど前にあえなく休刊→廃刊に。
 もちろん、あすかるも熱心な読者だったんですが、その理由がこれ。
 「東京中古車研究所」
 略してT中研なる企画記事です。今は少し名前も変わって、Tスー研になっていますが。
 毎号毎号、試乗しては褒めたり貶したり、新型車の新機構を分かりやすく解説したりって面白い企画だったんですが、面白かった理由が「福野礼一郎」ってライターが書いてたからでした。
 何冊か本も出してますし、ネットで検索すればウィキペあたりに来歴なんかも出てくるんで解説しませんが、単なる自動車評論とは違って、ミリタリー的な話題や材料工学・物理学などを引用しての理論的な解説が特徴でした。
 多数の評論が、主観で書いておきながらそれを一般論であるかのように披露しているのに対して、「ここまでは感想(=主観)、その原因はこういったコトによるもの(=理論的解説)」という、分けた書きっぷりが好きでした。
 カーグラやルボランでも連載しているんですが、やはり雑誌社の企画の中で評論しているので、F-ROADの記事ほど面白い(と感じる)ものでは、ありませんでした。
 シャランを買った遠因も、福野さんの記事の影響を否定できませんし。

 まあ、そんな福野さんの記事が今号をもって最終回となってしまったんです。
 これまでも掲載紙を変えたりと2度の復活があったんですが、今回ばかりは本当に終わってしまう感じです。この数号は、後書きの感じが「ん?」て思うような感じで、ぶっちゃけ話が増えてる感じでしたし。
 同じ編集さんに2回もクビって言われて再復活は無いでしょうし、現在の連載状況からして復活できそうな自動車雑誌も無いですし。
 
 これで、当分は自動車雑誌の講読も無くなっちゃうかなと思うと、少し寂しいような気もします。
 
 とはいえ、バイクと模型、航空機なんかの雑誌を毎月4~5冊買ってるんで、嫁には置き場が無いって怒られてばかりなので、スペース確保の事を思うと喜ばしいんですけど。

 ちょっと興味を持たれたら、amazonで書評を見るか図書館ででも借りてみてください。
 人気が出れば、福野さんの記事を見れる機会も増えると思いますので。

 
Posted at 2012/10/13 22:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ソリオ(MA36S)右前ドライブシャフトブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1374347/car/2158618/8334680/note.aspx
何シテル?   08/16 10:28
あすかるです。よろしくお願いします。 家にあるおもちゃ(愛車)を紹介しています。 カリーナED(ST182)に始まったカーライフも、アウトランダーPHE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789101112 13
1415161718 19 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

リアスピーカー配線、分岐取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 06:22:41
AUX IN and VIDEO OUT 加工とiPhone動画再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 21:44:55
EVコンセントタイマーTB261101K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:25:27

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
とりあえず
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
 ソニカが不慮の退役となったため、急遽選んだセカンドカーです。  
ヤマハ シグナスX シグナス君 (ヤマハ シグナスX)
初ヤマハ 初スクーター 趣味性ゼロの新車購入でした。 気付けば、唯一残ってるバイクになっ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ミニバンが要る生活も終わり、4人(5人)乗れれば十分な環境になったんで、セダンをチョイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation