
久しぶりに愛車購入に頭を使ったあすかるです。
遠距離通勤必至という事で、シャランが傷まないように選び始めた足車。
探している間に、大きな出来事がありました。
「まさかの転勤無し」
ビックリです。
噂はしょせん、噂でしかありませんでした。
あすかるが行くはずだった席の仕事に対して、上司が「そんな仕事をさせるなら、手放さない」と言ったとか、行くはずだった席に地元の方が何らかの事情で転勤したとか諸説ありますが、真相は闇の中です。
まあ、転勤が無さそうな雰囲気になったのが2月下旬、残留決定が3月初旬だったんですが、その時点であすかるの物欲モードに火が付いていました。
いい車があれば、買うしかない!
そう、転勤とは関係なく、あすかるの心には「シャランを使い減りさせない」という大義名分のもと、まだ見ぬ足車に心がフワフワ浮ついていたのでした。
そんな3月上旬のある日、ヤフオクをチェックしていると1台の車が目に留まりました。
「フーガ」
日産が送り出したスポーツサルーンです。
スカイラインの時はR34からV35に姿かたちが変わっても伝統あるネーミングを継続させたのに対し、同じく日産の高級サルーンとして知名度のあった「セドリック/グロリア」の名前をあっさり捨て去って登場した新世代の高級セダン。
思い起こせば、フーガが登場した頃、奈良に住んでいたあすかるはオカンが買うと言い出したティーダの見積をもらいに行ったディーラーで試乗させもらい、内装デザインや走行性能に「これは欲しい」と思ったものです。
フーガ自体はヤフオクに何十台も出品されていますが、例によって個人出品されている車体は十数台。
しかも出品地が兵庫県になっています。
写真や商品説明に間違いがなかれば、後期型の350GTスポーツパッケージ。同程度の車を中古車店で買うと、車両価格だけでも100万円を切らないものになります。
即決価格無しの売り切りスタートなので、どこまで価格が上がるかわかりませんが、とりあえず10万円程度を入札して、質問欄から出品地と下見の可否を聞いてみます。
兵庫県といっても広いですから、淡路島や県北部だったら他府県の方が時間的に近かったりします。
程なくして、出品者さんから回答が来ました。
ふむふむ、出品先は職場のエリア。
下見も時間を合わせてくれはるようです。
さっそく、日時を調整して、下見のお願いをメールします。
メールでのやり取りからは、丁寧な雰囲気が伺えます。
そして下見当日。
仕事が終わった後、指定の場所へ向かうあすかる。
「黒のフーガに乗ってる人って、ヤンチャ人ではなかろうか」
「実は出品はエサで、食いついた小魚に難癖つけて粗悪車を売りつけられるんじゃなかろうか」
「チャラい兄ちゃんで、話がかみ合わないって事はなかろうか」
よぎる不安に「大丈夫やろ」と自分を根拠なく励ましながら、30分ほどの道のりをかけ、指定地に到着。電話すると、ガレージで待ってくれてはりました。
ようやく、オーナーさんとフーガに初対面です。
オーナーさんはいい意味で期待を裏切る好青年。
キチンとした服装で、とても礼儀正しい応対です。
車両も広いガレージ保管で、ピカピカ。
とりあえず車体をグルッと見せていただき、試乗を勧められます。
浮ついた気分で運転すると擦ったりするもんなのでハンドルを握るのは丁重にお断りして、助手席で試乗させてもらいます。
照明類は全部点灯、リアのデフやハブからのゴロゴロ系異音無し。
段差を越えるときのボディの軋み音無し。
ハンドルから手を放して、50km/hくらいの速度でふらつかずに走行する事を確認。
地デジチューナーが追加されていて、走行中も映ることを確認。
説明には無かった、オプションのボーズサラウンドシステムがついていることを確認。
ブレーキディスクは少し段付きができ始めてたけど、レコード盤状態じゃないので大丈夫と判断。
試乗後に外装や内装の傷等を説明してくれはります。
外観は小傷が3か所ほどと、内装のタバコ跡、シートの塗装擦れが目立つくらいで、機能的な不備は無さそうです。
こりゃ買うしかないと思い、価格を交渉。
個人売買を経ている車なので、走行距離の確認が取れないこと、内装の擦れがちょっと目立つこと、車庫証明が上がり次第、名義変更を確実に行う事なんかを理由に話がまとまり、ヤフオクを早期終了していただき譲っていただくことになりました。
購入が決まれば、あとは支払いの算段です。
もともと、ヤフオクで買うつもりがいっぱいだったので、Yahoo!マネー?で払おうと思いましたが、支払い手続きができません。
よくよく調べると、特定カテゴリでの支払いにYahoo!マネーを使おうとすると、手数料が必要みたいです。通常はYahoo!マネー払いを勧めてるくせに、5%も手数料がかかるなら現金で払ったるわい!とYahoo!マネーから銀行口座に移動しようとすると、これまた手数料が2%ほど必要に。
結局、40万円ほどのYahoo!マネーを使うのに、手数料で1万円近く取られたことは内緒です。
せっかく安く買えたと思ったのに。
まあ無事に現金化できたYahoo!マネーと残りのお金を足してオーナーさんに送金しつつ、任意保険を掛けたり、引き取り日を調整。
無事に姫路駅前で車両を引き取りました。
今回は、運送費用がかからなかったのも◎でした。
あすかるの都合で、オーナーさんとのあいさつもそこそこに帰路へ。
はじめて(ではないけど)のフーガは、セダン特有の低い視界、周りの車が寄ってこない迫力、軽々と加速するパワーと、どれをとっても満足いくものでした。
家に帰ると、数分後にオカンにバレることに。
意外にフーガが好きだったらしく、乗せろ乗せろとうるさかったんですが、整備や点検が終わったらドライブに連れていくことで納得。
嫁が購入を知るまでには、さらに数日かかりました。(しばらくは客が来てると思ってたらしい)
車両を引き取って、数日後に車庫証明があがってきたので名義変更手続きへ。
オカンが「ナンバーも変えとき」とうるさいんで、ついでにナンバーも変えました。
これですっきり、あすかるのおもちゃに仲間入りです。
現状は、こんな感じです。

ちょっとフロントの車高が高いかな。
あんまりいじるつもりは無いけど、GWに作業してしまおうか。

リアコンビランプは、XV系グレードの方が好みです。
まあ、そんなパーツをカスタムすることもないですが。
純正で4本出しのマフラーが、車の性格を物語ってます。

内装は現状でこんな感じ。
革シートの擦れが目立ちます。
内装屋さんで本格的に再塗装してもらうか、悩ましいところです。
オプション装備のBOSEサラウンドシステム、めちゃくちゃいい音です。
こいつを聴けるだけでも、値打があると思いました。
またボチボチとインプレしたいと思います。