• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすかるのブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

液晶メーターのいいところ

液晶メーターのいいところクラウンの快適性を堪能しているアスカルです。

ちょっと余談っぽい話ですが、中古車買う時の液晶メーターの利点など。
200系クラウンで、ハイブリッドだけはフル液晶メーターを採用しています。
始動時にカラフルなアニメーションがあったりと華やかなんですが、すべての表示が映像として出るんですよね。

これって中古車買う時の利点だと気づきました。
アスカルは経験したこと無いんですが、中古車って警告灯が点かないように細工された車両もあるようなんです。
古典的なのは警告灯のバルブを外してしまって、物理的に点灯させないようにしたものとか。
メーターを外したことがある人なら分かると思うんですが、メーター裏のバルブ(ランプ)は交換前提で外れるようになってるんですよね。
だから今は車検時に一度エンジンを切って、警告灯ランプが点くかを確認するって状況です。
でも液晶メーターだと、警告灯を表示させないようにしようと思うとコンピューターにアクセスして非表示にするプログラムを上書きしないといけないので、そこまで手間かけるやつはいないでしょう。

最近はコンパクトカーでも液晶パネルのメーター採用が増えてるみたいですが、悪質中古車の排除って意味ではいい方向だと思います。

でも液晶って寿命があるから、バックパネルが死んだり液晶そのものが壊れた時に修理できないので車両自体は長く乗り続けられないのかな。
技術の進歩って難しいですね。
Posted at 2020/11/28 19:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラハイ | 日記
2020年01月15日 イイね!

クラウンハイブリッドさん

クラウンハイブリッドさん通勤用として購入した200系クラウンハイブリッド。
型式はGWS204です。

今回も重視したのは価格と程度。
ネットで探し回ること数週間。
なかなか良さげな一台を見つけました。

車両は東京のお店で展示販売中です。
見に行くにも数万円かかってしまう。
ここはメールと電話のやり取りで商談するしかありません。
気になる箇所の写真を追加で送ってもらい、追加の説明を聞きます。
外装の傷があるため安く出ていること、フロントフェンダーに補修歴があるため査定時に修復歴を問われる可能性があること、人気色でないことといった安価な理由を確認し、購入を決意。

予算50万円で探していましたが、もちろん走行距離7万キロ台の個体です。
走行10万kmオーバーでも車両本体が50万円であるかないか。
相場からいうと格安でしたが、それでも予算は大幅にオーバーしちゃいました。

東京からの購入なので、取りに行くか送ってもらうかで迷いましたが、業者価格で発送可能との事で引き取りに行くのと変わらないため送ってらもうことに。
発送連絡から5日ほどで届きましたが、トヨタ系の運送会社で大阪からは自走で届きました。(運送員の方がETCカードを車内に忘れてて、電話連絡を受けてカードを処分したので大阪からの自走と分かりました)

届いたクラウンHVとご対面し、まずは車体をぐるっとチェックです。
事前に聞いていた傷は目立たず、アスカル的には何も問題ありません。
内装はプラム色の革シートと液晶メーターが目を引きます。
警告灯も出ていないことを確認し、エンジンをかけますが静かなものです。
エンジンルームも異音が無いことを確認して、受取書類にサイン。
気分的には、このままドライブに行きたい所ですが、なんとナンバーが無い。

今回、予備検査付きとして購入したので、ナンバーは自分で取得しないといけません。
本来なら仮ナンバーを申請して、検査場に持ち込んで登録手続きをした上でナンバー交付するんですが、仮ナンバーを借りるためには自賠責だけ先に入っておく必要があります。
まあ要は面倒だったので、今回はちょっと裏技的な方法でナンバー取得に挑みます。
(以下の方法は正規の登録方法ではないので、参考にするときは自己責任でお願いします。また検査場によっては怒られるかもしれませんのでご注意ください)
別の車で、検査場に登録必要書類を持っていきます。
ナンバー交付までは書類だけなので、不備がなければ新ナンバーを交付されます。
ナンバーを渡されるときに「すぐに付けますか?」と聞かれます。これは封印の係官がいつナンバー装着を確認するかを決めるものなので、「ちょっと別の手続きもあるので、〇時ごろに窓口に来ます」と言えば、封印の確認は後回しになります。
ダッシュで帰宅して、新ナンバーをクラウンHV君につけて、今度はクラウンで検査場に行きます。
検査場についたら、ナンバー交付窓口で「封印確認をお願いします」と言って、係官に来てもらいます。
車体番号とナンバーを確認したら、封印を留めてくれます。これで終わり。
封印はナンバー交付当日しかしてくれないらしいので、注意してください。
(時間がかかるなら、民間車検場とかを使えば対応してくれるらしいですけど)

まあ、そんなことで晴れて完全にアスカルの通勤快速としてデビューです。



Posted at 2020/11/28 19:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラハイ | 日記

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ソリオ(MA36S)サスペンション交換 フロント編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1374347/car/2158618/8302478/note.aspx
何シテル?   07/19 09:58
あすかるです。よろしくお願いします。 家にあるおもちゃ(愛車)を紹介しています。 カリーナED(ST182)に始まったカーライフも、アウトランダーPHE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアスピーカー配線、分岐取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 06:22:41
AUX IN and VIDEO OUT 加工とiPhone動画再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 21:44:55
EVコンセントタイマーTB261101K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:25:27

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
とりあえず
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
 ソニカが不慮の退役となったため、急遽選んだセカンドカーです。  
ヤマハ シグナスX シグナス君 (ヤマハ シグナスX)
初ヤマハ 初スクーター 趣味性ゼロの新車購入でした。 気付けば、唯一残ってるバイクになっ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ミニバンが要る生活も終わり、4人(5人)乗れれば十分な環境になったんで、セダンをチョイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation