• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAの"なっちゃん" [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2023年2月15日

リアゲートの制振

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
シエンタのリアゲートには内装トリムがなく、剥き出しのインナーパネル(に開いているサービスホール)をフェルトみたいな布で塞いでいるだけです。

それなのに車内でリアゲートから入ってくる騒音ががそれほどうるさいわけでもないのがトヨタの設計とコストダウンの恐ろしいところですが...(汗)

何も無い割りにはそれほどうるさくないとはいえ、高速道などではそれなりに騒音が入ってくるので、とりあえず対策します。

ピンを外すだけで、塞いでいる布がべろーんと垂れてきます。(^_^;
2
布を外してみると、何やらガムテープが貼ってありますね。(^_^;

ディーラーオプションでリアゲートストラップ付けてもらったので、取付作業の時にインナーパネルのサービスホール開口端部にあるバリで怪我しないように貼ったままになっているのでしょうね。
3
ペーパータオルに電解水クリーナーを吹いたもので汚れを落とし、アルコールで脱脂しました。

その後、制振材のレアルシルトを目見当で切って貼りました。

黄色い枠で囲ったところはアウターパネル(車両外板)側、緑色の枠で囲ったところはサービスホールから手を突っ込んでインナーパネル裏側に貼っています。
4
左のサービスホールから手を突っ込んでアウターパネルに貼った部分です。

アウターパネルの上方から見えているサロンパスみたいなのは、純正で施工されている制振材のようです。
5
吸音材とかを貼るのは次の機会にしておき、まずは制振材だけでどれくらい効いているかの効果を確認することにして、塞ぎ布を復旧しました。
6
残った制振材(レアルシルト)です。
シート1枚が 40cm x 30cm あります。

リアゲートに貼り付けた物量は、レアルシルト 1枚の約半分ですね。

このあと高速道も使って津の職場と 《"A" Sound》さんまで往復しましたが、高速道でも明らかに真後ろが静かなのが分かりましたので、これだけでも結構効いているようです。(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーオデ完成❣️ 2.1ch+α使用に(*Θ_Θ*)/

難易度:

スピーカー交換

難易度:

リアをサテライトスピーカーに変更とデッドニング

難易度: ★★

PRS-D800取付♪

難易度:

オーディオのデジタル入力を試してみた

難易度:

DSPアンプ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック バッテリー点検 (147,096km走行後) https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/1959694/7842378/note.aspx
何シテル?   06/23 12:10
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation