• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねぞうのブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

お疲れ様でした!

美浜練習走行会に行ってまいりました。

天気は・・・雨でしたが、こればっかりは仕方ありません(汗



朝6時半に家を出るも、なぜか道路が大渋滞・・・





少しイライラしながら、名古屋高速に乗るも・・・






一宮から乗り、清州まではスイスイ行けたんですが・・・







事故渋滞・・・(涙



東新町の辺りから進みません・・・

何の為に、早めに家を出たのか分かりません(涙

なんとか、集合時間の10分遅れで現地に到着しました(汗
他の参加者の皆様、すいませんでした(汗



走行開始前にコースの様子を、三十爺さん のレクチャーを聞きながら、全員で歩いて回りました。

それから走行開始となりましたが、雨はやむ気配は全くありません(汗


探り探りですが、タイヤの様子を見たり、朝に教わったラインを試してみます。

いつもどれだけタイヤのグリップに頼って走っていたのかが、よく分かりました(汗


自分一人で、とりあえず走ってみて一休みをして、三十爺さんが運転するFD2に同乗させて頂くことに・・・

思ったのが、コーナーの旋回速度は思っていたより高くないのに、タイムはコンスタントに出ています。

速い方は、コーナーの旋回速度も速いものだと、思っていたので、目から鱗でした。

しっかり減速、しっかり加速・・・

メリハリのある運転とはこういうモノだと体験させて頂けました。

その後、自分で走ってみるも、なかなかうまくいかず・・・(汗

不器用なので・・・(汗

結局、走行時間中は終始、雨でした(汗

大きなアクシデントもなく、無事に練習会は終了しました。

三十爺さんのお話ですと、今後も台数さえ集まれば、継続的に開催して頂けるとのことですので、また参加させて頂こうと思ってます。



教わったことは忘れないようにしないと、次に繋がりませんので、また近いうちに美浜サーキットには行くつもりです(笑

はまってますね(笑



午後からは、途中合流の おさべアニキ と内海食道でご飯を食べて、三十爺さんのお家に遊びに行きました。

三十爺さんに少し調整をして頂いて、言い訳のできない車になりましたので、あとは本人のレベルUPだけです(汗

その後は、今日のメインである「カフェ マジョリ」に・・・

テラ盛りで有名なお店ですよね(笑

僕はパスタを頼んだのですが・・・・

あまりに量が少なく、セッキーさん のから揚げ弁当やもりひろさん のカツカレーを沢山頂きました(笑

その後に、コーヒーフロート(中)を全員でおいしく頂きました(笑
セッキーさんのblogに写真が載ってますので、見て下さいね。
コレで中ですから(笑

その後、解散となりましたが、まだ家に帰りたくなかったので(笑)、三十爺さんと竜泉寺のスーパー銭湯に行きました。

まるっと1日、車漬けの日でした(笑

何から何まで、お世話になった三十爺さん、当日遊んで頂いた皆様にも、感謝、感謝です。
もりひろさん、お土産有難うございました。


皆様、また、遊んでくださいね!

Posted at 2008/01/30 17:59:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年01月28日 イイね!

29日美浜貸切走行の最終確認です

集合時間は午前8時30分までに美浜サーキットに集合でお願い致します。

雨天決行ですので、参加者の皆様、よろしくお願い致します。




と書いてる自分が遅刻しそうですが(滝汗

明日の夜は少し仕事が入ってしまったので、みんカラで書き込みが出来そうにないので皆様にご連絡させて頂きました。


皆さん、準備はいいですか~?

ヘルメットは?

グローブは?

ビニテは?

タイヤ、オイル、パッドの残量は大丈夫ですか?

忘れずにオヤツも準備しましょうね(笑
バナナは果物ですので、オヤツには含まれませんから(笑

当日は寒いと思われますので、防寒対策もお忘れなく!


僕は明日、チェックしますんで(汗



天気は・・・・

現在確認しましたら・・・

雲のち雨でした(涙

せめて午前中だけ、美浜周辺だけでも晴れてください(滝汗

じゃないと僕が雨オトコになってしまいます(汗
Posted at 2008/01/28 00:19:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年01月25日 イイね!

曇りのち雨

29日の天気予報です(溜息

せめて午前中だけでも晴れてくれればなぁ・・・

雨天決行ですので、参加者の皆様、よろしくお願いします(汗


はぁ・・・僕が雨オトコなのか?(涙



折角、くそ寒い中、車洗ったのになぁ・・・

タイヤ、どっちで行こうかなぁ・・・

01RかZ1・・・・

今回は01Rにしといた方が無難かなぁ・・・

気温も低そうだし・・・

迷うなぁ・・・

ハーフウエットとかウエットの時ってどっちがいいんですかね?(滝汗


それから、一つ疑問になってることがあります。

GTウィングなんですが、これは取り付け位置が高い方が効くモノなんでしょうか?

クーペやセダンなどはルーフの高さまで上げてる車をよく見かけますが、ハッチバックの場合はどうなんでしょう?

ハッチバックの場合、GTウィングの上と抜けさせるのとGTウィングの下を抜けさせるので、それでダウンフォースを発生させるのは分かります。
上からと下からの空気抵抗でボディを押さえつけるんですよね?

が、その隙間(ボディとGTウィングの隙間のこと)を大きくした場合は、今以上にダウンフォースがかかるのでしょうか?

GTウィングを付けて、雨の日に高速などを走ってみると、リアガラスにつく雨の量が変わりましたし、安定性を感じることができますが、これをハイマウント化した場合はどうなるのでしょうか?

ハッチバックであまり高い位置にGTウィングを付けてる車を見たコトがないので、どういう状況になるのか分かりません(汗

見たコトがないということは、あまり効かないということなんでしょうか?(汗

どなたか、ご教授ください(汗
Posted at 2008/01/25 23:47:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年01月21日 イイね!

ツボ

ここ最近、かなり僕のツボに入ってるskindredの動画がありましたので、貼ってみました。


仕事中なのに、暇なのでいろいろ試してます(笑


ホントにかっこいいなぁ・・・




動画を張る方法って、これでいいんでしょうか?(汗




Posted at 2008/01/21 15:15:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月17日 イイね!

早い

早い先日、コチラでも書いたのですが・・・

結局、買ってしまいました(汗

まぁ、迷ってる時点で買う気満々でしたので、こういう結果は見えてはいたんですが(汗


で、火曜日の昼にオーダーして、木曜の午前に到着です。

早っ(汗

1週間以内と聞いてましたので、こんなに早いとは思ってもいませんでした(汗



何を買ったですが・・・




コレです。




PORTERのブラックニューティーのNEWウェストバッグです。
思っていた以上に、小さいのは拍子抜けしましたが(汗
素材が普通のタンカーの黒と全く違いますね。
光沢がありません。

タグの部分も白の刺繍では無く、黒ですのでホントに真っ黒です。
本当はマスターネイビーが欲しかったのですが、売り切れでしたので、こちらにしました(滝汗

こんな感じです。






それともう1点。

タンカーのキッズショルダーです。





色々な部分が、コドモでも使いやすいように工夫されてます。
色はネイビーです。
それからこの部分を見てください。




こういう部分がまたいいんですよね(笑

上の子供に見せたら、案外気にいってくれたみたいなので、とても嬉しいです。


完全な自己満blogですいません(汗
Posted at 2008/01/17 23:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

「@NAGA-ZⅡ おめでとうございます!」
何シテル?   10/06 10:45
みなさま、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 34 5
67 8 910 1112
13 1415 16 171819
20 21222324 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 他車種純正パーツ使用感評価ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 23:44:04
今日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 23:12:34
[トヨタ ハリアー]トヨタ(純正) メッキドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 23:49:14

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
令和3年3月6日納車されました
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
もらい事故でインテRを廃車にされた後に乗ってました
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いい車ですよ、特に不満もありません。 ウチのファーストカーです。 細かい事を言えば・・ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダばかり4台に乗り続けてます。 やっぱりエンジンが吹けた方が気持ちいいですから・・・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation