• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月16日

CP+2014に行ってきました。

CP+2014に行ってきました。 16日はCP+2014に行ってきました。
横浜のパシフィッコ横浜展示ホールで行われる、
一年に一度のカメラと映像のお祭りです。
(タイトル画像は、ハッセルブラッドのコンパニオンさんです。)

土曜日行く予定でしたが、雪で中止、
今日は夫が用事でダメだったので、1人で出動です。

横浜から、みなとみらい線にのるはずが、ホームが判らず昔の行き方で、桜木町へ。
(私は、昔保土ヶ谷に住んでいました。)
雪の桜木町駅前。
8時ごろ家を出て、8時半の電車に乗り、11時前にやっと現場到着です。



今年のCP+に行く目的は、
1番目は、人をとる練習。

隠し撮りでは無く、
チャンと声をかけて、視線を貰って撮る練習です。

流し撮りでも、間が空くと撮れなくなります。
ポートレートも同じだと夫は言います。
その前に・・ポートレートは、
私は人とコミュニケーションをとるのが苦手なので・・苦手分野です。
レーサーさんでも、さんざん撮らせてと追っかけいるのに、いざポーズをとってもらった時に、
こっちが照れて・・??カメラを降ろしていたりして、ちんぷんかんぷんな、アホです。

到着後2時間、トイレも行かずに声をかけまくって撮りまくりました。
だって、次か次へとモデルさんが出てくるので。
連写なしのワンショットで100枚以上撮りました。

カシオブースのコンパニオンさん。


同じく、カシオのモデルさん


何処かのメーカーの可愛いコンパニオンさん2名




シグマレンズのモデルさん


こちらは、タムロンブースのモデルさん


今回の第2の目的に、
タムロン、シグマ望遠レンズ対決があります。
シグマの50-500F4.5-6.3という、望遠レンズは昔から欲しいのですが、
タムロンがSP150-600F5-6.3と言う、新しい望遠レンズを出したので、
どっちが良いか、触らせてもらいました。
お値段は、どっちも、15万ぐらい。

タムロンは自分のカメラのボディは使わせてもらえず、
シグマの方は、自分の70Dボディに付けさせてもらえました。
そのせいか?
やっぱり、シグマの方が好きかも知れない。
この50ミリ始まりと言う設定が良いですね。
500ミリの超望遠で流し撮りをした後、
50ミリで、パドックに戻ってくるコースインのレーサーさんも撮れます。
関連情報USLにコピーしておきます。
シグマブースで、テレコンは、ボディのメーカーに合わせるのではなく、
レンズのメーカーに合わせるものだと教えてもらいました。

シグマの200-500F2.8レンズ、
シグマの望遠らしい、ごっついデザインです。
サーキット撮影に関しては、私はアーミー調が好きです。


ごっついといえば、
ベルボンという、老舗の三脚メーカーのイメージモデルさん。
ボディビルダーのチャンピオンさんだそうです。


サーキット撮影に、かなり良さそうな、
斜めがけスリングストラップ。
ブラックラピットのモデルさん。


このストラップ、
サーキットを走りまくって撮る様な撮影には本当に良さそうです。
暇な人は、ビデオを見てね。



最後に、
キャノンブースで、
広田泉さんという、鉄道写真家のセミナーを聞いてCPプラス会場を出ました。
自分のカメラ70Dの動画機能や、モニター撮影の綺麗な映像を見せてもらって良かったです。

キャノンブースのコンパニオンさん


モデルさん撮り、
こっちが本気で、目を観てカメラを構えていると、
結構、視線をちゃんと、くれるものですね、
へえー、出来るんだと不思議でした。
(まあ、モデルさんは撮られるために居るので、普通の人をとるよりずっと簡単だと思いますが。)
写真は、、
こっちが中途半端では無く、
本気で腹をくくってやると、何とかなるものかもしれません。

帰りは、ちゃんと、みなとみらいえきから乗りました。
みなとみらい駅は、CP+一色でした。
駅構内のドトールでやっとお昼休憩、14時半です。


今日は東海道線で往復で、
東京発の東海道線は、たいてい熱海が終点で、三島まで行ってくれません。
熱海駅での乗り換え時の写真、
これは、コンデジで撮っているのですが、綺麗なフレアーが出ていると思います。
横浜までは、片道2時間の小旅行です。


17時に迎えに来てくれた夫と一緒に、
カレーのココ1番館に行きました。
グランドマザーカレー6食目で、
やっとスプーンが当たりました!!!


良い1日でした。





ブログ一覧 | カメラ・カメラ機材 | 日記
Posted at 2014/02/16 22:46:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は会社帰りに息子と一杯❗️幸せ ...
nobunobu33さん

メーカーに圧力をかけられるか(笑)
zakiyama @ roadstinさん

九州一周ツーリング(8日目)
ボッチninja400さん

東洋の地中海にある屋島からの風景
ヒデノリさん

爆音アクラポヴィッチは…諦めます😭
中日なごやんさん

入洛し、ア号からヱ号作戦を遂行せよ ...
Sid Hさん

この記事へのコメント

2014年2月16日 22:57
桜木町からパシフィコまでは結構距離ありますよね。
お疲れ様でした。
横浜駅でのJRからMM線への乗り換えは、確かに分かりづらいですよね。
東海道線のんびり旅いいですね。
大磯駅の特徴ご存知ですか??
広告等の看板が皆無なんですよ~
是非次回は途中下車で昔の風情の駅を撮影してください。
コメントへの返答
2014年2月17日 22:17
みなとみらい線って地下鉄だったんですね、
イメージが出来てなかった(T_T)
渋谷で、東横線に乗り換えるのも難しかったし、
最近の首都圏乗り換えは、難易度高い~~。

大磯駅って、そうなんですか!
行きも帰りも、うとうと していて、
途中の駅は、揺ら揺ら夢の中~~。
雪がレフ板になっていて、
海も駅もやたらと綺麗だった様な気はします。
次は、ぶらり途中下車の旅と、
しゃれこもうかな。

2014年2月17日 7:38
(●´・д・)オリも30年前に保土ヶ谷の山の中に住んでたょ♪



いつも思いマスが(*°ー°)その行動力には脱帽しマスら♪ 留美サンw一杯お姉さんの写真をョロチコおねだりしマスら♪←


コメントへの返答
2014年2月17日 22:23
そうなんだ、
私は1991年から5年間保土ヶ谷に居りました。岩井町っていう、山の上。



そうすか?
撮影は動けるんだけど、走る方はナカナカ
なんですよね。
お姉さんの写真、3月初頭に
今年のエンドレスレディのお披露目に行きますよ♪。

プロフィール

「200314エンドレスのイベントに行って来ました http://cvw.jp/b/1384955/43832207/
何シテル?   03/20 17:02
ルミです。 2001年ごろから、 ・PSC湘南のT&T(トレーニングあんどトライアル) ・赤池カーコミュニケーションの 白糸スピードランド走行会 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2008年の桜(夫の撮影) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/25 10:02:04
石脇の桜(2008年私の撮影) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/25 10:01:38
2007さくらあめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/25 09:58:34

愛車一覧

マツダ ロードスター 赤ベコ (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターNCに乗っています。 ロードスターはNAを2台のりついで、今の車で ...
マツダ フレア マツダ フレア
フレアの5速マニュアルに乗っています、 キャロルの後のお掃除用の車です。 アイドリングス ...
マツダ キャロル ぐう (マツダ キャロル)
私の仕事用の愛車のキャロルです。 (ロードスターも好きなのですが、毎日働くこの車も とて ...
マツダ ユーノスロードスター ピンク (マツダ ユーノスロードスター)
97年1月に新車で購入して、 最初の車検の後に、ピンクに全塗装して、 12年間所有した車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation