• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Capegonのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

近江鉄道 駅舎めぐり(写真の練習)

近江鉄道 駅舎めぐり(写真の練習)引き続き妻と娘は帰省中でございます。


午後から時間があったので、写真の練習に出かけました。
滋賀県の湖東地方を南北に走る近江鉄道には、レトロな駅舎がいくつか残っています。
私は鉄道に特別興味があるわけではありませんが、なぜか駅舎、特に戦前に建てられたようなボロい レトロな駅舎は大好きです。

名神高速を彦根ICまで走り、まず最初に訪れたのは、彦根市にある鳥居本駅です。

昭和六年開業。赤い屋根の小さな建物は、今見てもとても可愛いです。













例の「レトロモード」です。



次に国道307号を南下し、東近江市の新八日市駅へ。

大正2年開業。当時の湖南鉄道本社社屋としても使われていたそうで、かなり立派な建物です。













お次は、さらに10分ほど南下し、同じく東近江市にある桜川駅へ。

特に凝った作りではありませんが、今となってはとても味があります。













無人駅で利用客もいませんでしたので、やりたい放題できました(笑)


最後はさらに南下して、日野町にあります日野駅です。
こちらは近江鉄道の駅にしては珍しく(?)駅員さんがおられました。

ライオンズカラーの近江タクシーが停まっていました。
近江鉄道や近江タクシーは西武グループなので、ライオンズマークが入っています。
滋賀県では地元TVでライオンズ戦もよく中継されていたので、小さい頃ライオンズは滋賀の球団だと本気で思っていました…。












日野駅からは20分ほど走って竜王ICまで戻り、名神で帰ってきました。

今日は昼過ぎまで仕事、夜も仕事だったのでその合間に駆け足で4駅を巡りました。
ちょっと欲張りすぎました。もう少しじっくり撮影したかったです…。

思うがままに撮影しましたのでベテランの方からみると突っ込みどころが満載かと思いますが、どうぞご容赦下さい…。



Posted at 2012/05/19 19:15:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年05月13日 イイね!

琵琶湖と大津市街の夜景

琵琶湖と大津市街の夜景新しいおもちゃを買ってもらった子供のような気分で、買ったばかりのカメラを持ち出し、早速夜景を撮りに行ってきました。


TZ7にも夜景モードがあり綺麗に撮れましたが、シャッタースピードなどの調整はできませんでした。
今回のGX1はいろいろ調整ができるので、シャッタースピードや露出補正などいろいろいじりながらたくさん撮ってみました。






真ん中よりやや右に「びわ湖花噴水」が見えます。
幅440メートル、高さ40メートルの世界最大級の噴水だそうです。








試しにシャッタースピードを60秒に設定してみたら、こんな写真になりました。
肉眼で見るより明るいです…。


綺麗な夜景を求めて坂道をどんどん登っていくと、一か所だけぱっと視界が開ける場所がありました。









真ん中の真っ暗な部分が琵琶湖です。







最後は浜大津にあります旧大津公会堂です。
昭和9年に建てられたレンガ造りの建物で、今はレストランが入っています。
こういうレトロな建物は好きです。









同じような写真ばかり大量にアップして申し訳ありません…。
最後まで見ていただき、ありがとうございます。

Posted at 2012/05/13 19:02:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年05月12日 イイね!

ついに購入 ミラーレス一眼カメラ。

ついに購入 ミラーレス一眼カメラ。みんカラの皆様の美しい写真を拝見しているうちに自分も新しいカメラが欲しくなり、価格情報サイトと睨めっこすること数カ月、ついに新しいカメラを購入しました。

本当は今のTZ7も十分綺麗に撮れるし、小遣いをコツコツ貯めて夏ごろに…と考えていたのですが、妻の「○○ちゃん(娘)も撮るんだから、半分家計から出したら?」という有難いお言葉のおかげで、前倒しの購入に至りました。

購入したのは、パナソニックのLUMIX GX1というモデルです。
性能的にはどの機種も十分だと思ったので、TZ7と同じパナソニックで使い勝手がわかりやすかったことと、比較的性能と価格のバランスが良いと思い、この機種を選びましいた。

機種選びにも散々悩んだのですが、GX1に決めた後も今度は
「レンズキット」(「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S」という電動ズームレンズが付属するキット)にするか、それとも
「ダブルレンズキット」(「LUMIX G 14mm /F2.5 ASPH.」と「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」の二つのレンズが付属するキット)のどちらにするかで散々悩みました。

せっかくレンズ交換式カメラを買うのだから、2本のレンズのついたキットの方が良いかとも思いましたが、まあ、最初は電動ズームでじっくり使いこんで、慣れてきて別のレンズが欲しくなれば買えばいいか、ということで、最終的にレンズキットにしました。


いかにもメカっぽくてカッコいいです。
ネオクラシックデザインというそうです。


裏面です。ボタンがいっぱい。使いこなせるんだろうか…。


TZ7と並べてみました。やはり一回り大きいですが、本格的な一眼レフのカメラと比べると十分コンパクトです。
ボタンも、数は多いですが、配置はTZ7と似ていて、早く慣れることができそうです。


さっそくカペラワゴンさんを撮影してみました。






いろいろな操作がまだわからないので、ほぼオートで撮りました。
確かにきれい…な気がします。
でもTZ7でもこれくらいは撮れるのでは?とも思ってしまいますが…。
これから勉強して使いこなせるようになれば、GX1ならではの素敵な写真がきっと撮れる!



…はずです。

Posted at 2012/05/12 19:04:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

Capegonです。 MPVに乗り換えました。 が、HNはしばらくこのままです…。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【DIY】洗面所に棚をつけ(損ね)た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 23:50:49
OKINAWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 09:06:52
JAL国内線ファーストクラスと北陸新幹線グランクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 22:13:40

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子供が3人になるため3列シート車をいろいろ検討し、購入しました。 使い勝手と運転する楽 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2007年式フィエスタです。 燃費は悪いけれど楽しい車です。 後ろ姿が妙にかわいらしくて ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツの後継車です。 日々の仕事や買い物等に活躍してもらう予定です。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フローズンホワイトのフォーカスです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation