今日は、先日ブログに書いた新型フィエスタのプレ試乗会へ行ってきました。
みん友さんのotonasiさんと犬牛さんご一家も来て下さるということでワクワクしながら娘と二人で自宅を出ましたが、想定以上に時間がかかってしまいいきなり20分以上の遅刻をしてしまいました。どうも済みませんでした…。
会場には2台の試乗車が。

色はブルーキャンディとホットマゼンタです。
ネットなどで見てブルーの方はかなり綺麗な色だなと思っていましたが
実車を見るとマゼンタも負けず劣らずイイ色でした。

凛々しくて高級感のあるフロントフェイス。ステキです。

試乗はイベント会場に特設された短いコースを自分で2周、さらに助手席に座りプロドライバーの方の運転でもう2周、というものでした。正直、直線距離が短すぎてアクセルをほとんど踏めず、評判の性能を十分堪能することはできませんでした。でも内外装の高級感やボディのがっしりとした造りなどは感じることができました。内装はフォーカスとかなり似ていますがエアコンやヘッドライトの操作部が一部違っています。内装の質感はかなり高くCセグのフォーカスと比べても全く見劣りしないと感じました。3気筒1リットルのエコブーストエンジンは、当然ながらフォーカスの2リッターNAエンジンとは特性が全く違います。出だしから強力なトルクがあり、いわゆる通常の「リッターカー」とは全くの別物です。1000cc以下の税金でこんなクルマに乗れるのは正直イイなあ、などとセコイ私などは思わず考えてしまいました。ちなみに私は試乗は好きなくせにレビューを描くのは超苦手で下手くそな文章になってしまいます。otonasiさんが
素晴らしく簡潔なレビューを書かれていますのでそちらをご参照ください(笑)
試乗自体はあっという間に終わり、ちょうどお昼時だったので犬牛さんがご存じの山梨県にある鰻屋さんへ行くことに。「山梨!?」とビビりましたが、意外と近く清水PAから30分ほどで着きました。

途中、富士山が良く見える場所で一枚。
雪を被った富士山、やはり別格の美しさですね。

鰻屋さんの駐車場にて。
犬牛さんのC4ピカソ、私のフォーカスそしてotonasiさんのアテンザ。

犬牛さんお薦めの「うな富士」さん。
見た目からしてかなりディープです。
通りかかった際に何かを感じ、わざわざUターンして入られたのが最初だそうです。
さすが食通の犬牛さん…。

豪勢に特上定食を!(というか特上と特特上しかありませんでした)
関東では珍しく蒸さずに直接焼く関西風で、皮がパリッとしてとても美味しかったです。

犬牛さんとは初対面でしたが、とても気さくでお話が面白く、すぐに打ち解けさせていただきました。
人見知りしがちな娘も私の横より犬牛さんご一家と一緒に食べたい!と皆さんの方へ。すっかり犬牛家の一員みたいにいなってますw
otonasiさんとも初めてお会いしましたが、コメントのやり取りで想像していた通りの物腰が柔らかで優しい方で、娘もまったく警戒せず、帰りの車でもずっと「パパのお友達のお兄ちゃん」と言ってました。
前回のブログで「プレ試乗会行きませんか」と書いたものの、まさかお二人(家族)も来ていただけるとは思っていませんでした。いわゆる「オフ会」の経験はあまりなく、初対面の方と話すのも得意ではありませんが、otonasiさんも犬牛さんご一家もみなさんいい方ばかりで本当に嬉しかったです。
今日一日あまりに楽しかったのでテンションがあがってしまい帰りのSAでへんな土産を一杯買ってしまいましたw

ネコ型洗濯物ハンガーと「富士山」靴下。どっちも妻にですw

今日一日で往復630km走り、燃費は6.1l/100km≒16.4km/lでした。
ほとんど高速でしたので、わりと飛ばしましたがかなりいい数字が出ました。
また600km超と結構な距離を走りましたが、車内が静かで直進安定性が良く、高速でのドライブは本当に楽でした。改めてフォーカスの高速・長距離性能を実感できた一日となりました。
お付き合いいただきましたotonasiさん犬牛さんと奥様、息子さん本当にありがとうございました。
Posted at 2014/01/18 22:24:44 | |
トラックバック(0) | 日記