• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろー_のブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

ETCC富士

ETCC富士行ってきました。



今年はETCCやろうかなー、と思ってたところキャロルより入電。
“ETCC耐久でない?”と。
タイムトライアルでも良かったがとりあえず乗ったところ都合9台3チームの大所帯に、ただ自分は3軍に_:(´ཀ`」 ∠):
まあ実績的には仕方ないのだが


後ろから抜きにかかってきた某氏、先に行かせてみてタイヤも一緒との事で似た感じでついて行ったら


巻いた、、、
オマケにその後もさっぱり追いつかない(笑)
無論単独巻きも少々、雨はキツい。
無論前述の某氏含め1コーナーは場外祭りに参加❤️
結局


3軍は3軍でした_:(´ཀ`」 ∠):
ラップカウンターも積まずに走りましたが




とりあえずこんなで。
勉強して出直してきます、因みに1軍エースが巻いたラップと似たタイム、連中アタマのネジが、、、

また


新シート、全然疲れない。











Posted at 2019/03/03 23:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月16日 イイね!

エコ耐行ってきました。

エコ耐行ってきました。先月のある日、キャロルから連絡が。
“エコ耐出ない?”と。
で、行ってきました。


合計6台、のべ54名のドライバーを有するGRPにて。
自分は今回一番手前のメガーヌ、180分耐久枠の30分を担当となった。

結果はとりあえずおいといて、キャロルの絡むイベントはフード物が肝でもある。
今回のお題は“ご飯のお供”
自分は我が家ではお馴染み“なかがわ”のじゃこ山椒を持ち込んだがこんな感じのを食す。


錦松梅を含むじゃこ4種ご飯+味噌汁に。
そして何故か自分の車に


謎の新製品フィッティングが。
体のいい展示車両と化す。

で、結果ですが。
この耐久、ラップタイム規定がある為に助手使用ならびに色々なツールが使えるのだが、、、功は奏さず。
規定タイム割れはなかったが全然遅い(笑)
理由は色々言い出したら2時間は語れるだろうがそれも走行会。

全体で見ると我が陣営が食らったのはピットでドライバー変更の為に停止していたら目の前に斜めに停車され発進妨害(笑)
自動車業界の人間に至っては他のピット前をいくつも横切ってのピットイン。
何か有ったら死亡事故も当たり前に起きるモータースポーツ、自動車業界で生業を立てている方すらそうみたいです。

で、ふと故人の言葉を思い出す。


“事故だ怪我だ死亡事故だ、あったら楽しい一日もめちゃくちゃだ、死んじまったらまだマシで障害抱えたらどうするんだ?
なので一般の走行会といえど競技ライセンスを持って意識を変えて走って欲しい”
との言葉を思い出しました。

進路妨害の車はドア開けてへし折るべきだっただろうか?また他人様のピットは横切りたい放題なら目の前飛び出して暫くベッドで寝ながらメシ喰わして貰うか?
*多分向こうは企業として送検されるだろう。
なーんてのも墓の場所知ってたら墓前に聞いちゃうかな。






Posted at 2019/02/16 22:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月08日 イイね!

別れ

別れ

7年間お世話になったコイツとお別れ。
まさかのサーキットデビューから公式タイムトライアルまで、走った後にはファブリーズを喰らいまくってた。



という事でココに来た。
植栽もいい感じだが近くを通ってるのはノルドシュライフェではなく中央高速だ。
ドイツ車乗りの間では有名店の様だがラジコンの世界では神の領域なスーパー店長が仕切るアデナウさん。



先日チ●チ●バンドを組み替えたがコイツが陽の目を!


新しいヤツはこんなんなりました(^^)
初のフルバケットシート投入。
イヤイヤ、リクライニングないと不便でしょう?
たが。


この調整用おにぎりは回した記憶が2回しかない、って、使ってなくない?
またメガーヌ純正のシートは運転席側のシートは縁が擦り切れる事象があるところから前々から計画していたがいよいよ実行に。

当初の見積りでは“1時間くらいですよー”な作業時間だったが初のメガーヌにRMS2700G、不具合ありの様子の違い、オマケに細かい仕事から4時間は経っていたが仕上がりは完璧、ノーマルより座面は下がる。
以降は同店でお取り付けの場合、すんなりいくであろう。

とりあえず


チンチ●バンド込みで長さを合わせてみた。

で、シート付けて帰路で感じた事。
1.実は楽ちん、デブ外人も対応な純正シートは体が踊っていた感に改めて気づく。
2.ブレーキとクラッチのタッチがかなり変わる、ブレーキは効きが違う(笑)
3.慣れの問題だか尾骶骨が痛くなりそう。

結果は良さそうだがそれはまた暫くしてから。






Posted at 2019/02/08 22:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月26日 イイね!

組み換え

組み換え随分前に、6点式シートベルトを購入しその時はバックルをチン●ンバンドから右へ



しかし今回、戻す事に。





組んではみたが、、、
裏表合ってるか?

さ、取り付けるモノを用意せねば。


Posted at 2019/01/26 16:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月16日 イイね!

あれから7年

ご無沙汰しております。

12月は諸事情により車関連の動きは殆ど無い、理由は簡単。

車検の度に追加しているファイルが1冊増えました、今回は12月の頭に入庫で”納期急がず”且つ自分も忙しいので取りに行けないので毎年1か月くらいは預けるパターンに。

しかし今回、長期の車検並びに持ち込んだ際に居た業者さんが面白いものを持ってきた。

ホイール用のトーイングステッカーだ。
ご存じの通り昨今の衝撃安全性能が高い車に関して、ちょっとぶつけるとモノコックがアウトなのだがソレを助長するであろう要因の一つとして考えられる牽引フック、、、の代わりに。
またメガーヌでは後部からトーイング位置にフックを取り付けようとするとバンパーに穴をあけなければならない。
そこで過去に鈴鹿でB規定のスピード競技に参加した際は”自分のホイールは赤だからかけてくれ!”で車検は通ったのだが改めて規則を確認。

*材質に関しては現在ベルト式もOK、追加規定で”同等の強度をもつもの”とあるであろう。

このシール、製品化されればフック不要になる筈。

はて、よくよく思い出すと12月はちょっと走りました。

初の菅生である(写真は自分ではありません)
例年ではエントラントをオマエ呼ばわりするトコの耐久なのだが”菅生の耐久、面白いんじゃね?”との提言がどこからともなく湧いてきて結局エントリー。
なんでも参加賞で

芋煮も仙台風または山形風、お好きな方1個を振舞ってもらいコースも楽しく、しかしながら結果としては周囲と比べて車なりの速度(--;

駄菓子菓子!!


某監督の反則車で1スティント走ってもらいぐーーっと順位が(笑)またベストラップも訳わからないのが出ておりました。

また当日は自分もヘルメット持っていた且つ何にも興味ない車ではない監督号、第一の問題として”果たして座れるのか?”も確認。

完全当たってます、無理。

今年はもう一つネタを仕込んであるのでこうご期待。
Posted at 2019/01/16 17:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひと段落、最初の車検終了だが肝心な時に😅 http://cvw.jp/b/1386327/46083213/
何シテル?   05/05 17:14
ろー_です。よろしくお願いします。 途中1台空きましたが3台目のRSで心躍る自動車生活を満喫しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Carol Racing Renault RSM4 1885W35B 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:54:35
次のサーキットまでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 21:15:31
サンバーの車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 17:07:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
3台目のルノースポール。 ちょっと前まであったメガーヌ3にも手放す日まで満足、サーキット ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
以前よりセカンドカー導入計画がありようやく導入。 1、小さい。 2、イケてる。 コレらが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車ですが・・・ 2台目購入した時に確信したのですが・・・ クズでしたw
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
外車デビュー並びに過去もっとも好きだった車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation