• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろー_のブログ一覧

2018年09月03日 イイね!

GSSジャンボリーに向けて

CRRサーキットツアーが組まれてるアレ、一応主催団体にゴマすらにゃならん点、別にフツーの枠で走れる点より(但しエサはパクつきにR枠御一行様のピットへ滞在)GSSジャンボリー枠にて毎度申し込んでいるのだが、サーキット初心者さんと決定的な違いが。
何回か今のまま走っているので消耗品は減っているのだ((((;゚Д゚)))))))
※サーキットでは“死んでる”レベルでも高速道路程度なら全然平気である。

昨日はルノー乗りにはお馴染み、行田“由す美”訪問



の後キャロルさんにてディスク交換とパッド交換を。


ただ、効きのフィーリングから新作パッドを勧められたのだがコレ、低ダストパッドである((((;゚Д゚)))))))
ちょっとフツーの道で使った限りでは以前の死にかけ(過度に効く状態)からの全然違う!
初期の効きが、、、
慣れたら良さそうだがポンコツ状態が長かった為に((((;゚Д゚)))))))

はて、あとはタイヤだ。



Posted at 2018/09/03 11:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月02日 イイね!

リピート企画:サーキットに行く前に

CRRサーキットツアー。
自分はどこで走っても一緒なので同日別の枠にて申し込みましたが今日は年に1回か2回アップする”サーキット行く為には何が必要?”の日記をアップしておきます。

1、機会
これ忘れてました、サーキット走行する場合にはサーキットで安全講習を受けサーキットライセンスを取得してからとどこのサイトにも書いてあると思いますが自分の場合は走行会からでした。
FIAのグレード1からJAF認定あるコース、さらには単走しかできないコースまで色々ありますが”壮行会でどっかのコース”という想定で書きます。

2、最低装備
だいたいのサーキット走行の場合、こう記載がある”ヘルメットとレーシンググローブ(手首の見えない手袋、軍手はダメ)くるぶしの見えない靴”。
一番でかいのはズバリ”ヘルメット”だ、もし原チャリだ単車、その辺のヘルメットを既にお持ちの場合は悩む事はないが自分の場合はヘルメットが無く12年のサーキットデビュー当時はどーしてもジェットヘルが欲しく探し回った、こればっかりは安くは無くかつおいそれと毎年恒例で買い換える訳にも行かず”とりあえず”のチョイスはやめといた方が良い。
結局当時はBELLのジェットヘル(なぜかHANS対応、ポスト増設可)を選んだが未だに使えている、28000円也。
コレが単車メットだった日には一昨年9月のGSSジャンボリーのタイムトライアルには参加できていなかった。
さすがにそろそろインナーがカクカクしてくるくらいになったので買い換えを検討しているが5年使えたし。
その他実際に買ってみて、比べてみて判ったのが外側の大きさがメーカーで異なるので次はオサレメーカーもいいのだがシェルの小ささからアライにしようかと思ってます、BELL比でぜんぜん小さい。
細かい話しまですると買った当初は服部尚貴選手がJTCCでニヤニヤしながら運転してたのをテレビでみてた関係で且つ箱車(フォーミュラ車でない、屋根付き)なのでジェットヘルにしたが公認レースでは今ダメみたいです、昔はルマンもジェットヘルで良かったみたいですけどね。
あとグローブ、こちらは安もんは結構簡単に破れちゃいます。
FSW(こちらは近場に用品やさん)と茂木では万が一の時に買えます、また最初は安いので潰すくらい走る機会があればステアリングタッチの好みで選べばいいですが、自分は最初にカート用の安物を買って”滑る!!”感がありどうなるかと思いながらも実際には結構な力でステアリング握っているのでぜんぜん平気でした。
平たくまとまると”ヘルメットは高いから買う時はモノに注意、グローブは安いから使えればOK"
もう一つ、キーワードでHANSって覚えておいてください。

3、その他備品。
だいたいのサーキット走行の場合、一番よく使う工具(?)はガムテープだ。
ラップタイム計測のため計測器を貼り付ける、ゼッケンを貼り付けるとなるのだが昨今の車はコーティングかけているケースが多く養生テープ、ビニールテープでは結構剥がれてしまう、計測器が走行中に落ちた場合は5万くらい請求くるそうで(ーー;
その他最低限必要と思われる工具類は以下となる
−1、ナンバープレート外す用工具
万が一のクラッシュ時にプレートがお寒いことになるため且つ、ブログ等でナンバーが明るみになりますので。
−2、エアゲージ
通常サーキット走行時は過度にタイヤ空気圧が上がります、それに伴い予め減圧してから走行しますがその減圧状況を確認する為に。
−3、トルクレンチ
下は30N/m上は200N/m程度が望ましい。
走行時にホイールボルトが緩むケースがありますので取り付け時のトルクはもちろん、走行後に緩んでないかな?と80N/m程度で確認する為に。
*メガーヌRSは純正ボルトで140N/mです。

4、一緒にいく先人の仲間。
”3”に伴う且つせっかくのみんカラとやら、先ずは道具類は個人の好みもあるのでいきなりの購入をおすすめしないのと使い方の問題が出てくる、実際にトルクレンチ使えない人の話も聞かないではない。
大人しく一緒に行った人から借りちゃう、ある程度経験のある人と一緒にサーキットに行ってみる、減るもんじゃないので大体は貸してくれます。
仲間、とりあえずCRR枠なら大丈夫です、誰かがなんとかしてくれます。

5、禁止事項
サーキット遊びをするなら絶対にやっちゃいけない事ってのがあります。
−1、車が故障したら復帰を試みる可能性を残す為、トラックの上に停車。
−2、故障発生時の速やかな停止。
−3、トラック並びにグラベルでの整備。
−4、トラック並びにグラベルでの安全装備の不着用。
主催団体からは書面でも通知があったにも関わらずコレ、全部コンボでやった方が居らっしゃいまして。
反省でもしているのかと思いきや”サーキット楽し〜❤️”ですと。
死亡事故でも起きたらイベント自体の存続にも関わる問題の中、世の中いろんな人居るものです。
ショップブランドの看板背負って。
一応主催団体に近めなクチからはやんわり連絡しておきましたがさぁ、再度エントリー受理するか????

初級編はこんな感じでしょうか。
誰か同行した人の持ち物みてみるのが一番手っ取り早いですね。
Posted at 2018/09/02 19:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

エコ耐

見学行ってきました


無論GRPのピットで写真撮りオヤツ漁り。
久しぶりの仲間に挨拶して、よくよく考えると1年ぶりなんて仲間もゴロゴロと。
またこのエコ耐とやら、GRPチームもさることながら他チームも新顔風な方々がたくさん(о´∀`о)

カリカリなモータースポーツの入り口の一つとしてはいいのかな?
とはいえ自分が走らないレースはラクチンだ(●´ω`●)


Posted at 2018/08/18 21:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月17日 イイね!

近況

ご無沙汰しております。
私ゴトながら昨年結婚してからみんカラはご無沙汰になっておりますが生きてます。
4月には嫁、初めての新車購入があり。


その後毎度お馴染みの“ GSSジャンボリー”


ココは凄いヤツが居た、過去 GSSジャンボリーではウェービングでタイヤ温めたヤツが会長直々に1時間説教だったらしいが比ではないアウトローが(笑)パーツブランドの看板背負って。

その他一昨年に決意した小さい車の再営業も。

やり方もデカい車に合わせた形が少しずつシックリきている、予選順位は散々だったがまだまだ頑張ります。

からの

12時間耐久。
運営団体がプロ過ぎて最低なグリッド整列だったが土から生えてきた輩の四方山話に時間を割かれなかった点は○、来期の活動次第ではルール“だけ”は守るべきとの考えから撤退の第一候補な活動だ。

で今お盆。
9月の鈴鹿は“CRRサーキットツアー”は初心者さんに枠残すとして自分は今回も GSSジャンボリー枠で(●´ω`●)


メガーヌはあちこち悪いので9月迄に直さねば((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2018/08/17 09:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月19日 イイね!

4台目。



イイ車なんですが。
運用し続けるなら近々で掛けたい費用の事、実運用の事。


嫁実家号亡き今、ボチボチ荷物詰める輸送手段としては間違いなく失格な訳で((((;゚Д゚)))))))

過去3回程、車を手放す機会があった。
1回目、EP91→クリオRS
この時はルノースポール信者になった時故に全く感慨は無い、乗り換え後にクリオRSの性能に驚愕。

2回目、クリオRS→BMW130
今でも思う最高の一台だった為、複雑な心境否めず(´-`).。oO
BMWもイイ車だったけど。

3回目、BMW130→メガーヌRS
現主力、ルノーの担当者が引く位BMWに“我が生涯に一片の悔い無し”状態で引き続き蜜月を。

で、今。





ワックス、メチャメチャ掛けた。
色んなトコに行った、現嫁運転で旅行も行った。
サーキットの足でも、一回だけサーキット走行も。

都合3年弱で2万キロ。
今の心境は、、、
正直生きてたら一回は乗るべき車、アチコチ壊れたけど散々役立ってくれた、ある意味達成感が。
次のオーナーに渡って使い倒されて果てる事を切望。

今までありがとう( ^∀^)

Posted at 2018/03/19 17:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ひと段落、最初の車検終了だが肝心な時に😅 http://cvw.jp/b/1386327/46083213/
何シテル?   05/05 17:14
ろー_です。よろしくお願いします。 途中1台空きましたが3台目のRSで心躍る自動車生活を満喫しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Carol Racing Renault RSM4 1885W35B 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:54:35
次のサーキットまでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 21:15:31
サンバーの車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 17:07:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
3台目のルノースポール。 ちょっと前まであったメガーヌ3にも手放す日まで満足、サーキット ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
以前よりセカンドカー導入計画がありようやく導入。 1、小さい。 2、イケてる。 コレらが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車ですが・・・ 2台目購入した時に確信したのですが・・・ クズでしたw
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
外車デビュー並びに過去もっとも好きだった車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation