• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろー_のブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

とりあえず行ってきました。

車検です。

ザックリ内容を話すと
1、新車保証延長のためDにての車検必須、あと1回1年点検を受けなければならない。
2、但しマフラーは車検”非対応”負圧タップリ馬力チョイ落ちでスロットル下げた時の爆音が・・・
こちらの件に関しては車検前に深谷直行&そこからの横浜青葉。
*一部Dでは車検の案内も出したく無い様子です。
3、アレも・・・

で、先ずは1番の件
コチラは油も純正からオメガのキンキンに冷えるヤツに変更でフルードもエンドレス。
しかしながらクーラントは交換、バッテリーはスペイン製のク○電池しか無いとの事で実際に交換したのはエアコンのフィルターとフルード交換、その他基本整備が10万チョイ、法令の諸経費は6万以下程度。
しかしながら入ると使わない延長保証16万チョイをお支払い。

結構金かかりましたがこういうのは入るとなーんにも御世話にならないものである。

2番。
深谷のマフラー売元に行けば車検向け交換用がスタンバイとの事ですが、1個しか無い筈なので今回は借りるも自分でも1個リプレイスのヤツを作るお願いしてきました。
ご近所さんで深谷に行くのが面倒な方はご連絡下さい。
来月半ばくらいには仕上がるそうです。

3番。
実は

コレ、取っ外しました。
基本はルノースポールのデザインワークを信じているのですが、某Dからホイールを購入した所190㌔以上でのバイブレーションが激しくなりホイール依存で仕方ないかとも思いコレを付ければマシかな?とも思ったが結局変わらず。
使用したフィーリングは初期のクイックさのみアドバンテージあるもアンダーステアが抜けない為今回取り外し。

さ、ノーマルの突っ張り棒を付けてどーなるか。
いつかのルノージャポン主催の走行会以来のノーマル突っ張り棒、挙動から想定するにガッツリ曲がる様に戻る筈なのだが。


最後に。

お金掛けて部品買うと”効果が有る筈だ”との意見もありますが実際に運用してみた所で必要か否かの判断と勇気をもって(お金捨てちゃうのと同じですが)取り外すべきかと。
コレは一番最初に外すべきかと思った部品です。

だって曲がらないんだもんw
Posted at 2014/12/07 20:11:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひと段落、最初の車検終了だが肝心な時に😅 http://cvw.jp/b/1386327/46083213/
何シテル?   05/05 17:14
ろー_です。よろしくお願いします。 途中1台空きましたが3台目のRSで心躍る自動車生活を満喫しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122 23 24252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Carol Racing Renault RSM4 1885W35B 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:54:35
次のサーキットまでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 21:15:31
サンバーの車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 17:07:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
3台目のルノースポール。 ちょっと前まであったメガーヌ3にも手放す日まで満足、サーキット ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
以前よりセカンドカー導入計画がありようやく導入。 1、小さい。 2、イケてる。 コレらが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車ですが・・・ 2台目購入した時に確信したのですが・・・ クズでしたw
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
外車デビュー並びに過去もっとも好きだった車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation