• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろー_のブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

タイヤ騒動


メガーヌが来てから13か月14000キロ。
実はずいぶん前からタイヤがヤバいとは認識していた。
写真以降のナリモでは巻きまくりでなんだ?と思ったら

18年製、1年使用のタイヤがバッキバキにヒビが・・・
からのアレコレと探す。

ミシュランはパイロットスポーツの2-3とスーパーを使ったもののメガーヌ4にはどれが合うのかサッパリ、その他実績あった中だとフェデラルの595の速いヤツとクムホの700とPS91だったので思い出して調べたら720があるらしい!
との事で販売店に連絡したところ。

借りれた!モニター用として。
何故かホイール(18インチ)付きで(笑)

今回初めてのホイール脱着になるので錆取り含めよーく掃除して取り付けてタイヤをチェックしたのだが

17年製、FSWでハードテストし5秒を切るタイムで走った後に野ざらしだったタイヤ、先のアレより全然タイヤが元気なのだが・・・
今の所ハードな使用の後の為でっこぼこだが次の走行までに慣らしてインプレッションをと。
純正タイヤ比でとりあえず今解っている事。
1、乗り心地は良い。
2、回りだしが軽いがブレーキはバチバチに効く。
また速度計の差分ですがGPS計測比で2パーセントくらい、純正サイズで2パーセント弱程度だったのできもーち速めに出る程度です。
この2点くらい。
クムホも720は初めてなので注視してみようと思います。
Posted at 2020/08/24 11:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

3rd.アップデート

先日のCRR成田、反省点多く。

どーも今ひとつメガーヌ4に慣れていないに加えタイヤが喰っていなかったとはいえ巻き始めが早く挙動が掴みにくい。

さぁどうする???

この場合、タイヤを変えてしまうのはベタな解決方法だがタイヤもいずれは消耗、走行中のタイヤ消耗については根本的な解決にはならない。
そうすると機械的に何かを変更する訳だが通常車高からリア側の伸びる量を増やしたいのだがそんなダンパーは売っていない。
そして昨今の鼻で笑っちゃう”マスク至上主義”なご時世から毎年のGSSジャンボリー遠征費が浮いている。
*メガーヌ3は最終的に若干短くする方向で収まったが。
そこで気づく
”平時のリア車高が下がればもうちょっと伸びね?”と。
ルノースポールにおいては純正至上主義派だがココで思い出す節が、コレだ。

メガーヌ3の時はスペシャルオファーで返金保証付きで入れたバネのメガーヌ4用。
なんでも自動車を弄る市場のお客様は車高が低いのがお好きな様で〜以下割愛〜
だが、平時な車高からのどーしてもリア側のストローク量を増やしたかった。
売り文句の車高の下がり?んなもんは知らない、あっちを変えればコッチが悪く、物理の法則性がある以上”良くなる”だけは絶対無い故に安易に”車高を下げる”は絶対反対なのだが。

以前にリフトアップしてビックリ、ノーマルのサスペンションでこんなにストローク量が短いのである、ブレーキ踏むなりで減速したら速攻でフロントに荷重かかるわな、パンパンなリアコイルなら。
*メガーヌ3ですらコレから見比べたら”びろーん”って後輪が下がります、市販車にしては随分短いですが。
とりあえず最悪ヤフ●ク流しも出来る部品故につけてみた。


こんな感じで(下がるみたいです)
またこのバネ、当方”シャシーカップ”の仕様からの変更ですがかなり最初の数センチは柔らかく感じ且つ後半は同じバネレートとの事、シャシースポールに使用の場合はきもーちだけコンフォート性能が上がり後半固め(ただし峠道などかなり荷重をかけた場合)同じくシャシーカップ仕様の場合はめっちゃ柔らかい(フカフカなノーマルシートに座って帰って来た嫁が一瞬で”良くね?”と解る)雰囲気に感じる一品。

とりあえず1タンクは乗ったけどちょっと頑張った走りでリアの車高の落ち(というかストロークの増大、だって最初が短いから)を認識、同じ悩みないし安易に車高をチョイ下げたいニーズには対応。
またメガーヌ3の時にバネに関して詳しくレビューした結果”弄りたいが嫁審査が・・・”との声があったケースで”乗り心地最高になるぜ”で押し切った話を聞いた事があるがコレも同じ路線で行けそうです。
他にもアドバンテージは想定出来るがそれはサーキット走行を行った際にパーツレビューにあげときます。

今のところありそうな不具合点として想定されるのはやっぱり
1、フル乗車フル積載でかっ飛ばして旋回すると厳しい(婆ちゃんと嫁子供のせてデグナー曲がる奴は居ないと思うが)
2、タイヤの作動が遅れる、初期に角がガンガン削れる所での使用に不具合が出る(が、我々素人風情はウルゴン氏でも谷口選手でもない、そんな腕ありゃ何でも走れるだろうが素人風情向けなバネ設定に、無論その分タイヤのショルダーに集中する
片減りは軽減される、いきなりタイヤが作動しないので)サーキット走行では初期ではなくちょっと遅れてからグリップが来る感じになるであろう。
3、ラリーで走る様な激しいグラベルやギャップはキツイ、我が家の付近にTRDだかTOMSだかのフルオプションのアリストにてフル乗車で腹擦った場所で荷物いっぱい積んでチョイ速で超えたらアンダーカバーをちょっと擦った、ゆっくり行けば平気なので今は徐行してます。

程度は確認”良くなる”ではなくトレードオフを許容できる人にはかなりオススメ。
Posted at 2020/05/06 10:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月05日 イイね!

CRR成田

行ってきました。
タイヤローテーション後、RSJに向けて慣らす為に。



結果は、、、フゴフゴフゴ、、
夏場よりパワー出る筈なのに御寒い感じで、生涯一番巻いた日であろう。
※確かに、空気圧パンパンでローテーションしたてではあった、また手を掛けないがCRR成田の自分流儀。

変わった事はいっぱいあった。
懐かしい顔二人、きこり氏&ルノ夫さんの復帰。
また今回は名物のケータリング、このご時世故に無く、年に1個食べるか食べないかのカップラーメンを食す。


当方鈴屋派だがまあいいだろう。
また変わった事だと


今までは一番古臭い感じのが自分の車だったが昨年の入れ替えから目立たなく、、、

走行写真は映えるが。
ともあれ壊す事もなく次回のRSJへ!!!
※だったが中止の様で。

あ、別のネタも。
昨今のルノーのCarPlay動作不良


コレ変えてもらったら今のところ平気です、暫くテストしたらDに報告します。








Posted at 2020/03/05 18:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月12日 イイね!

エコ耐2020

行ってきました。

実は某SNS経由でSTINGERクラブからもオファーがあったのだが毎度のGenki Racing Projectの窓口に“今年どない?”と聞いたらぢゃ、宜しく!
とシートどころか車と兵隊まで一つ渡される((((;゚Д゚)))))))
今回の担当車両はコレだ。


たまーにブログでも登場且つ、我が家のメガーヌ入れ替えのきっかけになったキャロルさんデモかー。
実はFSWはメガーヌ4で走った事なく春先のRSJに向けて様子見としてはちょうどいい車両である。


ところが。
チームメンバー、コレを所有している人は少なく先ずはわたくしめの車で

ECUの使い方講習から。
走りの方は1人を除いて手練ればかり、コレだけは要説明で。
レース概要は180分を1周3分15秒以上で走るチャレンジクラスと60分を1周4分45秒以上で走るエンジョイクラスと有る、どちらもコドライバーOKだ。
一応チームを任された身としては希望&ドライバースキルの向上に重きをおき采配したが、、、

自分の走ってない60分は無事、クラス優勝できました(*´꒳`*)
他チームのピット妨害以外は楽しい1日でした。











Posted at 2020/02/12 08:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月27日 イイね!

悩んだが書く!

前回はドラレコだレーダー探知機だを付けたがその前のお題“1st.アップデート”について。
土曜日は朝から柏のコースまでラジコンに出かけ

それとセットで計画していたシャシダイ測定にスーパーオートバックスの柏まで。

担当整備士が測定レンジの打ち込みをするのだが
“最大馬力→300”。
イヤイヤ、そんなにシャバくはない、即時訂正を求める。
“最大トルク→40”。
イヤイヤ、そっちもアタマ叩くから!
とやり取りがありイザ測定。
納車直後、慣らし運転終了時に測定したのがコレ。



からの、、、


ホントかなあ?
対応するアップデート内容、実はなかなか効果が上がるオイル交換だが


にしても実測はさておき一般的に今の出力とされる“補正値”がなんかサービスで盛り盛りな風に_:(´ཀ`」 ∠):
これでも東雲にあるボッシュとは機差で小さめに出るらしい。
またメガーヌ3の最後の測定から前回含め重ね合わせると

紫→メガーヌ3
緑→メガーヌ4ノーマル
青→メガーヌ4、パワー出る油
の順だ。
またオイル交換後燃費の“悪化率”については普通モードの通常運用ではあるが上がった出力と似た感じで悪くなってる。
果たして信憑性はあるのか?この数字。
柏のシャシダイ載せられた方いらっしゃいましたらご意見お待ちしております。

※尚、スーパーオートバックスてでは測定値にクレームは受け付けませんとの事だったが“大いぞ!?”はレアケースであろう。











Posted at 2020/01/27 07:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ひと段落、最初の車検終了だが肝心な時に😅 http://cvw.jp/b/1386327/46083213/
何シテル?   05/05 17:14
ろー_です。よろしくお願いします。 途中1台空きましたが3台目のRSで心躍る自動車生活を満喫しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Carol Racing Renault RSM4 1885W35B 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:54:35
次のサーキットまでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 21:15:31
サンバーの車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 17:07:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
3台目のルノースポール。 ちょっと前まであったメガーヌ3にも手放す日まで満足、サーキット ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
以前よりセカンドカー導入計画がありようやく導入。 1、小さい。 2、イケてる。 コレらが ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車ですが・・・ 2台目購入した時に確信したのですが・・・ クズでしたw
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
外車デビュー並びに過去もっとも好きだった車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation