• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月11日

ガソリンがじわりじわりと

ガソリンがじわりじわりと 上がってますね~
ビジネス関連のニュースを見てると、またもや投機マネーが動いてるようです・・・

ニュースと言えば、アメリカの金融商品を扱う大手2社が公的資金の返済を決めたようです、税金を返すのは当然ですが、早すぎませんかね?
どんな商売をしているのだろうと、素人の私は考えてしまいます。

資本主義ですからお金がお金を生むんでしょうが、お金が勝手に増えるわけは有りません、増えた分は必ず何処かで減っていると思うんですが?それが格差社会の一つの原因ではと思ってしまいます。
物を造ったり、売ったりし、それを消費するお金の流れが正当なんでしょうけど、お金と同じ価値があるような素振りをした紙切れや権利が転売されて(取引)そのものの価値が変動していく、それっておかしくねって思うおかめです、もちろんただの紙切れになるときも有るようですが。

まあ、おかめ的にはガソリンが高くならなければOKなんですけどね(汗




札幌で団体演舞のコンクール(元はお祭り)が始まりましたね、今年は参加団体が減ってるそうな、運営側も協賛が減り、大通りの規模も縮小したとか・・・・
コレもニュース?番組で言っていたんですが、最終選考に残る団体の予算が2000万オーバーが当たり前とか・・・・・
今年はスポンサーが下りて参加を断念した団体があるとか・・・・
景気がいいのか悪いのか、もうごちゃごちゃですな(汗

おかめ的には、予算が集まらなくて例えそれが原因で最終選考に残れないとしても、お祭りなんだから参加し踊れば良いのにと思いますが、踊る事に対価を求めるのはプロだけでいいのにと思います。

サーキットでも同じで、速くなくても楽しむ気持ちが大切だと思います、もちろん踊りとおんなじで技術向上はその楽しみの一つですから。
馬力が無くても楽しんでるおじさんもいるのです(汗


ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2009/06/11 09:09:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

車いじり〜
ジャビテさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

今朝の散歩風景 🐩🐾👣
kz0901さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年6月11日 9:34
YOSAKOIですねぇ。通りが混むから困るんですけどね(笑)
一回審査に落ちた団体にも、その後出場要請がきたようです。
余程出場が少ないのでしょうね。
コメントへの返答
2009年6月11日 20:07
予備選考が必要無かったて事ですね~w
景気が良いときは庶民に実感が無く、不景気なると庶民が一番に実感する、社会の縮図がここにも
2009年6月11日 15:04
あの踊りイベントに全く興味が無いのでそこまで金使って踊って何がオモシロイのか??といつも思ってます。
やってる方には申し訳ないですが・・・

結局金のあるチームが残れるみたいな感じなのかな?

だとしたらもっと見る気が失せます。

モータースポーツの話ですが北海道はイベント運営全般にヘタクソだと
本州から言われています。
参加者と観客のことより儲けのことばかり考えていると。
地元を取り込んで上手にやれば運営費用も抑えられたり、逆に地元に利益を
落とすことで協力がより強くなったりするのにと 本州のある方が申しておりました。

今後の北海道でのモータースポーツイベント全般の課題で
残れるか消えるかがはっきりしてくると思います。


コメントへの返答
2009年6月11日 20:16
団体演舞コンクールも地元住民には煙たがられてますね、営業至上主義な運営のせいでしょうか?

それでも札幌地区では商業関連関係者、宿泊施設その他でお金が動くので歓迎されてるようです。


モータースポーツの運営・・・
それそのものの開催自体も減ってますから、なかなか修練し発展していかないのかな?
サーキットでのイベントはもう消えかかってますね・・・
ダート、ラリー、ジムカーナは私でさえ、何時開催かの情報も探して初めて判るので宣伝等は聞こえてきませんので、一般の方が知りえる事は出来ないのではないでしょうか?
2009年6月11日 17:54
トップチームは最早お祭りサークルの域を超えて競技団体ですからね。
個人の持ち出し金の多さにも驚きます。
ま、この辺は本人が好きでやってるのでどうでも良いですが。

競技志向のある物はどうしても結果結果を求めて走りがちになりますよね。
特に金でもある程度結果を買える場合は尚更・・・
何を目的とするかはそれぞれで良いと思いますが、自分としては、やはり職業では無いので本質を忘れないようにしようと言い聞かせて軽量化は封印しています。
タ、タイムなんて一つの目安だから気にしないんだもんね!(笑)
コメントへの返答
2009年6月11日 20:26
KANSAIの衣装とか、一般の感覚ではありえませんよね~
ドンだけ商業的なんだか・・
TVでドハデな衣装や行き過ぎの演出とかで踊ってるの見ると・・それでも好きでやってればいいのかな~?
○○祭り、じゃなくて、○○演舞審査大会、なら納得。

軽量化はお金掛かりませんよ~と言ってもロドスタでは軽量化する為の重いものがあまり無いw
2009年6月12日 11:51
オイラは昔、参加者の中では名の知れた地方のチームで数年間踊っていました。
ですから、今も好きで毎年見に行ってます。
ですが、大通りに桟敷席が出来たあたりから商業的なモノを感じる様になりました。
祭りと言うわりに自由に見れない、踊ってる方だって桟敷に空席が目立つとテンション落ちますよ。

2000万…。年間費で言えば昨今のファイナルチームは使ってるかもしれないですねぇ~。
自分が踊っていたチームは、年間300万台だったでしょうか…

でも、これは車に関しても同じ事が言えますよ。
金のあるヤツは良い車なりパーツを投入して速くなった気でいる。

共通してる事はプライドの為に参加する、共通しないのが数字VS感性でしょうか?
やっぱり、サーキットを走る以上はタイム気になります。
踊りは評価するのが人間です。

長く書きましたが、あくまでオイラの思いでした。
コメントへの返答
2009年6月12日 12:49
お祭りで言えば予算に左右されて参加を取りやめるとかは、ちょっと悲しい気持ちになりますよね。
衣装なんてバラバラでも楽しく踊れればいいんじゃないかと思ったりします。
実情は判りませんが・・・・

車に関して私が思うことは、お金を掛けようが、掛けれまいが、走ることで自分自身と車の対話を突き詰めていっているのかだと思います。
タイムは私はその習熟具合のバロメーターだと思ってます。
だから私はいつまでも走り続けれるんだと思います。

ただ走る理由は人それぞれで良いと思いますし、お金を掛けるのも自由です。
できれば、自分で周りのタイムや成績そして資金などで線を引いてしまって、走る事そのものを辞めないで欲しいと思います。
そういう方を少なからず見てきてますので・・・・

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation