• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月28日

さて、どうしようか走行会(仮称

さて、どうしようか走行会(仮称 おかめも色々考えます。

お亀さんも色々考えてます。

2人で話す内容はいつも同じ、色んな人にサーキットに足を運んで欲しい。

企画立案中です(日曜日開催出来たらいいなと思ってます


今漠然と考えているのは、Jrで60秒/周より遅いイベント進行
排気量で例えるなら1500cc以下の大衆セダン、ワゴン、コンパクトカー。
ATなら多少1800ccまで許容とか。
ミニバンは要相談でとか。
つまり速そうな車じゃないサーキット体感イベント。
もう、走行会という名前でさえ外してしまおうかと考えてます。

子供がいるから今はワゴン、ミニバン、セカンドカーはコンパクトカーや軽自動車な走りたいお父さんお母さん。
車は足だからと割り切って購入、運転してみたら楽しい道具じゃん、と思っている若い方。

などなど、サーキットに足を運んで欲しい
そんなの簡単じゃないし、認知もされないかも知れない、サーキットブログやここで2元発信しても、耳を傾けてくれる人は本当にごく一部かも知れません。
でも、それでも行動しないよりは良いと思ってます。
わたしおかめも、サーキットのお亀さんもサーキットを知らない人の立場にどうしたら届くかをいつも考えてますが、答えなんて分かるはずもないです、だから発信し続けるしかないんですよね。

このみんカラと言う場も車好きのという括りの集まりですので、そんなに広い世界ではないのかもしれませんが、皆さんの意見も拝聴して活かしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


私がちょっと思ったのは
サーキット走る上で必要なヘルメット、手袋、万が一の時衝撃と火炎から身を守ってくれる装備です、肌を露出しない格好(長袖ズボン)も同じ理由です。
手袋はホームセンタ等で売っているメカニック用とか作業用のもので充分で一つ持っておいても損はないでしょうから良いのですが、ヘルメットとなるとなかなか場所も取るし所有するのを躊躇う人も多いのではないのかなと・・・・
ヘルメット持ってない人も走って貰いたい!!!

なので

サーキットにはレンタルのヘルメットもありますが、今回の企画ではヘルメット無しでもコースを周回出来る先導車付きの時間を多く取ってみようかと思います、それで本格的に走りたくなったら当日ヘルメット借りるなり、次にサーキット来る時にはマイヘルメット持参って感じになれば・・と思ってます。
先導車付きの走行は先導車のラインが判るように2~3台づつでやろうと思ってます。

そして、遅そうな車で頑張っているヘルメット持参の方々のフリー走行を観て、またサーキットに来てみたいと思ってくれれば、みたいな企画にしたいなと。


PS
このブログを見て、思いついたこと何でも良いですからコメント頂けると嬉しいです。
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2010/07/28 09:41:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

盆休み初日
バーバンさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年7月28日 9:59
これは結構難しいですねぇ
ヂブン思うに今のご時勢やはりコストも重要だと思います
白老で話しても保管車両壊れたら直さない人がほとんどだそうで

>子供がいるから今はワゴン、ミニバン、セカンドカーはコンパクトカーや軽自動車な走りたいお父さんお母さん。
>車は足だからと割り切って購入、運転してみたら楽しい道具じゃん、と思っている若い方。

で上記だと
車両破損のリスク(1台持ちの人は特に)、油脂類やブレーキ等消耗品のコストを考えるとお父さんの趣味としてはよっぽど好きじゃないと厳しいですし、若い子はバブルの経験がない(苦笑)のでかなり堅実でよっぽど好きなこと意外にはお金を使わない傾向にあるようです

そう考えると手っ取り早いのが

>つまり速そうな車じゃないサーキット体感イベント。

これをレンタカー(独自調達の検切れとかの安いものでいいので)で行って、しかも格安で!ってのはどうでしょう?
それでサーキットにはまってくれればしめためたものです(笑
いまの時勢に合わせるスタンスとしては低リスク、ローコストなのではないかと

コメントへの返答
2010年7月29日 10:48
貴重な意見ありがとうございます。

レンターカー構想は私も良く耳にします、サーキットサイドでもシミュレーションを多角度からしてはいるようです。
色々クリアーしなければならない問題が多いでしょうが、実現して貰いたいなと思います。
2010年7月28日 10:20
ロードスターだけで貸し切り走行会を何度かやった事がありますので、声の掛け方?によっては集まるのかもしれません。
個人個人で誘うのではなく、オーナーズクラブ内で話しが盛り上がったりすると未経験者巻き込んで連れてきてもらいやすいと思います。
S2000のオーナーズクラブとかで大勢集まって来ていましたから。
みんカラもオーナーズクラブと似たような物だと私は思っているのですが、なぜか違いますね。
顔の見える付き合いじゃない方が多いからかな?
あと、現地集合では無くて、みんなで行くツーリング的な雰囲気だと行きやすいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年7月29日 10:52
貴重な意見ありがとうございます。
オーナーズクラブの中枢にいる方々に如何に魅力的で説得力のある企画を提案出来るかですね。
その前にネットワークとしてのサーキットとオーナーズクラブの連絡のあり方も必要かも知れませんね。
2010年7月28日 15:07
マーチとかビッツぐらいなら面白いかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年7月29日 10:53
ヴィッツオーナーに向けた企画は先のクラブマンカップの付帯イベントとしてやってみたそうです、継続は力なりを信じて今後も続けて行ってくれると良いと思います。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation