• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月20日

思ったより涼しくないTISで

えっと、画像はありません、けっこう一生懸命色々やってたので、忘れました。

思ったよりも暑かったです(汗


やった事はセオリー通り。
リアの粘りが欲しい、とのことでしたので

前後ロアアームの状態を確認いたしまして、アームが水平になるまで戻しただけです。

何ミリ上げたとかじゃなく、アームの状態が指針です、セッティングと言うほどではありません、車本来の動きを阻害しない状態にしただけです。

結果はけっこう進入のスライドコントロールが楽になったと自分は思いました。

オーナーはまだ戸惑ってますが、粘る=だるくなる って感じです。
本当はスプリングレートまで変更しなければ、劇的な改善は難しいかも。

以上です。
ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2010/08/20 22:34:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

September
晴耕雨読さん

代車はロケットプリウスでした
モモコロンCX-30さん

おはようございます。
138タワー観光さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年8月21日 9:51
お疲れ様でした。
作業すると意外と時間が足りないですよね~。


ワタシも戸惑ってます(汗
コメントへの返答
2010年8月21日 12:25
ターボとしては物足りなかったかな?
NAのように乗れるターボ車のコンセプト通りのムスメさんでしたね。

ローパワー車も長く乗ってみたら?
2010年8月21日 10:07
え、それだけで・・・

アームの角度は大切と良く聞きましたが、そういうものなんですね~。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2010年8月21日 12:29
乗りやすいけど速くなってない仕様です。

この状態で振り回せれば、徐々に重心下げてくセッティングと言う作業に移行出来ます。

思ったより疲れました、日帰りがきついお年頃・・・・・
2010年8月21日 11:20
アームの角度。

こちらもテスト中です。僅かな角度で結構差があるみたいですね。
どう変化するのか走り込んで確かめます。
コメントへの返答
2010年8月21日 12:37
判りやすくアームの角度と書きましたが、この言葉だけ独り歩きして、少数ですが効果の無いロールセンターアダプターがあります。
気をつけなければなりません。
2010年8月22日 21:14
当日はありがとうございました。

自分なりの翌日も消化しながら?走ったつもりで、感想文を羅列してみました。

いまのセットは滑らないのではなくて、滑っても調整幅が広い、感じだと思っていて、「冬みたいに走ろう」っていうイメージで走らせて見ています。
コメントへの返答
2010年8月22日 22:12
滑ったら我慢する車から、積極的に滑りをコントロールできる車にしたつもりです。

ただ、それを理解してもらえるようになった事は素直に褒めておきましょう。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation