• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月28日

北海道スーパーFR大戦

北海道スーパーFR大戦 十勝Jrコースで企画されているイベントをご紹介します。

関連URLから飛んでください。

概要は7/23午前中にJrコースで10年以上前のNAのFR車で楽しみましょうって事です。

何故この様な参加規定があるかですが、私の想像ですが・・

近年のハイパワー高剛性車両がもてはやされる風潮にアンチテーゼとしての、安価でドライバーの技量で楽しめるイベントとして企画されたのではないのでしょうか?

ハイパワー4WDのランエボ、インプ、がタイムアタックでは台頭しFRでもターボ車が近年のセッティング技術の向上でそれらに対抗する、そしてサーキット用に造られたと言われるホンダのタイプR(S2000も含む)がそれらターボ勢に真っ向対峙しています。
これらの車が参加出来るイベントはことごとくハイパワーのこれらの車が上位を独占しております。

上記の車達が驚異的なタイムで一般参加者がレース形式の走行会で参加してきているのが少なからず現状ではないでしょうか?

上記の車達がタイヤの性能向上に合わせてタイムアップしている現状とは違うアプローチでサーキットの楽しみ方を提案しているような気がします。

NAFR、ラジアル限定、しかも60以上の扁平タイヤ装着という事から、パワーに頼らない新しい基準で楽しむイベント、
低いパワーでタイヤの性能を使うテクニックはもちろん、限界を超えたコントロール、それでいて持たせるテクニックという懐の深いドライビングが身に付く良い選択だとは思います、そのためのFR限定でしょう。

私自身このイベントは手放しで応援していきたいと思っています。
ですが、通常クラスでは60扁平がネックで参加できませんのでスーパークラスで参加します、せめて55扁平からなら16インチタイヤで出れたんですけど・・・でもイベントの主旨からすると、おかめ号は造り込みすぎた感があるのでスーパークラスで参加がまっとうでしょうね。

色んな方に参加して欲しいとは思いますが、まず10年以上前のFR車で60扁平が履ける車でサーキットを走れる車をどれだけの人が所有しているのでしょうか?
となれば、ナンバー無し車両を搬送で持ち込み参加するイベントになるのでしょうか?

アルテッツアや10年経っていないロードスターを足として使っている方も参加できるようになれば良いんですけどね。

ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2006/06/28 14:24:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

テレビを更改
どんみみさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2006年6月28日 16:21
気づいたらAE86ミーティングになってるかも(笑
パッと浮かぶところで、AE86・ロードスター・シルビアQ’s・Z32NA・スープラNA・MR2(?)はミッドシップだけど・・・。

ワタシもこのイベントは全面的に応援(協力)して行きたいと思います!!
コメントへの返答
2006年6月28日 23:27
ホントに盛り上がってくれればとは思いますが・・・
アメリカンV8クラスなんかホントに参加者いるのだろうかって考えちゃいますよね。
2006年6月28日 19:42
そうですね!
非力重量級のアルテッツァも例外で入れて欲しかったですね!
ブレーキの関係上16インチ以上になりますが・・・。
コメントへの返答
2006年6月28日 23:29
暫定レギュレーションだそうですので、参加問い合わせとかで要望があれば今後変わっていく可能性が大いにあるそうです、まずは出たいんですけど自分の車で出れますかって、問い合わせが効果的かも?
2006年6月28日 22:22
楽しそうなイベントですね~

S13のこってたら参加したかったな~
コメントへの返答
2006年6月28日 23:32
楽しいイベントには間違いありません、なんせNAFRのみですから腕の見せ所ですよ。
2006年6月29日 14:11
異種格闘技のようなレースイベントが多い中で、FR大戦のようなイベントが出てきてくれると、楽しみで仕方ありません。(実際、すっごーく食いつきがいい^^)
青シル的例えでいうなら、相撲の関脇あたりの番付どうしで、その中での横綱級のドライバーを決めるようなレースイベントかなぁ・・・って思います。
車のポテンシャルが均衡しておりますので、競っていく場面が多くありそうで、大変いい経験になると思われます。
コメントへの返答
2006年6月30日 6:56
初心者向けのイベントかというと、実際この条件を揃えられるのは車業界での玄人が多いような気がします、奥の深いイベントになってしまうのか?
2006年6月30日 0:39
うちの師匠もこの募集を見て、参加しようかな?と思ったらしいのですが、ブリスター不可なので断念してました。
SWのNAも、60扁平はどうやっても履けないので無理だし・・・。
もう少し、レギュレーションに幅がほしいですね~。
コメントへの返答
2006年6月30日 7:02
是非、盛り上げるためにスーパークラスにエントリーしましょう(汗

レギュレーションに幅を持たせると、ショップの手の入った車が多くなるのでそうなるとタイプR締め出しのイベントの主旨がぼやけてしまうかもですね。

スーパークラス以外はドノーマル車でも腕があればって企画だと思いますので区切り方は難しいですね。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation