• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月25日

サーキットに入り易いか?

サーキットに入り易いか? サーキット、私や私の知人にとっては日常であり、気兼ねのない場であります。

ただ、サーキットではいろんな方に来ていただきたいと思っています。
今、サーキットを利用している人だけでは、なかなか経営が難しいのではないでしょうか?

ちょっと前に中古車屋さんと「ラウンドワンに2人で行ってみようと思うか」と尋ねると、かなり気が引けるよね、と。
初老の私といいおっさんな彼とで行く場所という認識になってないんですよね。
施設内容は興味もあり楽しいだろうという想像も出来ます、ダーツやビリヤードなども久しぶりにやってみたいとも思ってます。
しかし、CMとかで受けるイメージは学生を中心とした年代がわんさか居て騒々しいイメージがあり、おっさんは落ち着けないし、ましてや場違い?な印象です。
HPなどには若い方からご年配まで楽しめる云々、と、なってますし、経営側からみると一般常識のある方はおっさんだろうといいお客さんであるはずです。
きっと行ってみたら何の事はない楽しい場所なんだろうとは思います、ただ、一歩踏み出すのにおっさんは気後れするのです。
まあ、必要に迫られてるわけでもないし、と結論づけてしまいます。




同じようなことが、一般市民におけるサーキットの認識なのかな?と、ちょいと2人して納得してました。

どうしたら、何のことはない場所なんだと思って足を運んでもらえるのでしょうね?
実際何のことはない場所なんですけどね、私的には。

地道に布教活動していくしかないですよね。
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2012/04/25 21:43:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2012年4月26日 23:16
拙劣ですが、楽しそうにする。ってのはどうでしょう?なんかありましたよね、笑い声につられて出て来るってお話し。
もう充分楽しそう?
じゃあ、楽しい様子をyoutubeにウpする、とか。車載だけでなく。自分の歌をウpしてブレイクしたアーティストがいるやに聞きました。
サーキット≠レースカーの文法作りはおかめいんこさんが既に実践されてますしね。
コメントへの返答
2012年4月27日 6:29
楽しそうにしてるのは大前提でしょうね。
しかし、屈強なおっさんが多勢楽しそうにしてると逆に引かれるかもしれませんねw
そう意味では女性もちらほら参加しているSYSTEM-Rは貴重な存在なのかもしれません。
2012年4月26日 23:19
初めてコメントいたします。

サーキット、あこがれてました。
去年 2度ほど連れて行ってもらい、すごく楽しかったです(自分で走ったのは1回だけ)。

本格的にやるかどうかは別として、もうあと何回か はしってみたかった。

でも、私を連れて行ってくれた男友達は 転勤でいなくなってしまいました。

私は 一人で映画も見れるし、食事にも入れるし、コンサートにも行きます。
でも、一人でサーキットには行けません。
走り方もわからないし、ホントにどうしていいか…
女が一人で行くには、場違いな感じもします。

走行会とか 体験走行とか すすめられますが、仕事の都合で平日しか休めないので それも無理です。
今のところ 市内で私と一緒に車遊びができる人もなく…

今年のシーズン 楽しみにしてました。
連れて行ってくれた友達が 転勤にならなければ。
走りたかったです。

ごめんなさい。初コメで こんな愚痴みたいなこと書いて。
でも、サーキットはやっぱり 初めての人には行きにくい所って感じがします。
コメントへの返答
2012年4月27日 6:46
はじめまして、いらっしゃいませ。
知り合いに勧められサーキットに足を運ぶ、一番多く安心もできる体験方法ですよね。

このまま過去の思い出にしてしまうのはあまりにも寂しいです、平日しか休みがないとのことで私やSYSTEM-Rでサポートできないのは残念です。

一人で行くにはなかなか難しい場所であるとは思いますが、一緒に行ってくれる人がきっと見つかりますよ、私も気に留めてみますので。
2012年4月27日 8:59
初めてで1人だと敷居が高く感じるのはサーキットに限らず何でも同じですよね。
スキーなんかもいきなり1人で行くとかあり得ないし。
私も走り始めて何年も1人でサーキットに足を運んだ事などありませんでした。

結局何をするにでも友達や仲間がいるというのが、楽しむための秘訣だと思います。

で、そんな友達いねーよ!って方こそ、みんカラのようなSNSを利用するのが良いと思うんですよね。
「行ってみたい」と言えば一緒に行ってくれる方が沢山居る訳だし。

あとは自分自身の積極性の問題・・・かな?
コメントへの返答
2012年4月29日 7:37
サーキットにも一緒に行く仲間を見つけるきっかけとして、みんカラはいいアイテムだと思いますね。

ネットの普及する前には私は仲間を見つけるきっかけは近所のタイヤ屋さんでしたけど、今はあんまりそういうお店が少なく積極的じゃないかな、と思います。


プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation