• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月04日

水難走行会??

すいません、予期せぬトラブルでバタバタしてしまい、画像撮ってません。

今日TIS-Jrコースでフリー走行で白おかめ号シェイクダウンしてきました、結果は1分切りどころか1’01”26でした(汗

札幌を5時過ぎに出発し、ローソンで待ち合わせし仲間とゾロゾロとTISに向かいました。
到着して準備をしようとしたところで黒おかめ号も合流、黒おかめ号に積んでいた工具で白おかめ号のブレーキパッド交換し、プラグを8番(黒おかめのお下がり)にし、エアークリーナーも純正置き換え式に交換していざ出陣です。

ブレーキパッドの当たりを付けるため、そこそこのペースで数周回り、タイヤの空気圧も調整しタイムアタックモードに突入しました。

車の動きはかなり良いです、水温も95度~97度で落ち着きます、油圧は相変わらず0Wー20のせいか?低めのままですが一応掛かります、特に問題のないまま周回を重ね2秒台から1秒台をコンスタントに刻むようになりました。
体感的には1分切ってもおかしくないんですが、ストレートが伸びずタイムはやはり伸びません・・・・
エンジンが回り癖を着けないと、上が重い感じで回ってますのでこれからちょくちょく回すようにしたいと思います(汗
吹けあがり感が軽くなっても、白おかめ号は1分切るのは気温などの条件が良くなければ達成できそうもありません、どうしたもんだか?

問題点が特に見あたらないので、悩んでしまいます。
この車の限界なんでしょうかね、ノーマルでは・・・・・
足の動きは心配をよそにいい感じで、思うように加重をかけれますし、デフもトルセンがやはり入っているようで、アクセルワークに素直に応えてくれます、コーナリングに関しては申し分ない挙動、スピードを維持してクリアー出来ていると思います。
やはり加速力が根本的に足りないんでしょうかね?でも、エンジンはお金がかかるのでこのまま頑張ります。

順調に練習、アタックと周回重ねていましたが、突然白おかめ号が白煙を上げてしまいました(汗
ピットに戻りボンネットを開けるとエンジン後部にクーラントが噴出した形跡が、一瞬ガスケットか!?と思いましたが、水を補給してみるとヒーターコアに行くホースからどばどばとクーラントが漏れているのを確認、ホースを黒おかめ号の部品で代用し、とりあえず札幌まで帰宅出来るようにしまして、無事帰還しました。

古い車なので、交換しておけば良かった部品なので反省です・・
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/10/04 22:40:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

今日はカミさんの実家へ!
n山さん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2006年10月4日 22:45
自分が今年7月の初走行にやってしまったトラブルに似ている気がします(汗)

古い車は思わぬトラブルが困りますよね・・・
コメントへの返答
2006年10月5日 20:50
納車されてからゴムは握ってみたり、潰してみたりしてまだいけるかなと思っていましたが、手が入りづらいカ所でパンクしました、原因はすぐに判りましたが。
2006年10月4日 22:52
お疲れ様でした!
トラブルも有ったようですが
これからの方向が見えそうですか?

今日見に行きたかったです・・・
全く反対方向での仕事でした。
コメントへの返答
2006年10月5日 20:53
白おかめ号、サーキットの教習者としては及第点を与えられる動きをしてくれました、FRを操るという感覚はすぐに体感できると思います。
2006年10月4日 23:39
お疲れ様でした、みんな自分で帰れてよかったです・・(汗
時間の都合を付けて、黒おかめ号でコソ練?しようかと本気で思ってます・・・
コメントへの返答
2006年10月5日 20:56
はい、黒おかめ号の一部の部品のおかげで無事に帰ることが出来ました。

練習大いにやって下さい、でもサイレンサー外し工具箱の中に入ってました(汗
何とか外して走って下さい(爆
2006年10月4日 23:45
お疲れ様でした。
白煙出してしまいましたが、まずまずのシェイクダウンだったのでしょう。とにかく帰宅できて良かったですね。

車が古い青シル号は、悠々と乗ってばかりのドライバーにメカニック(?)が白煙を吐きます!!・・・いや、黒煙かも?!(爆

なので、α波とマイナスイオンを放出させて、赤い車に心を向けようと目論んでみようかと。
・・・でも無理か。本人が青い車を楽しんでいるようにも思える・・・(青い車も取り上げてはいけないみたい・・・。)
コメントへの返答
2006年10月5日 20:57
赤い車、今月勝負をかけるみたいですよ、その間は妄想が頭の中を満たしていると思われ・・・・・・
2006年10月5日 19:18
自分のはテンロクですが、86ノーマルと走ると某湖線の上りではこちらが全開でも86はハーフスロットル位で付いて来るんですが(汗)
圧縮比も低いし、高回転域のパンチは無いですね…
テンパチも同じ傾向かと。
もしテンパチ初期モデルならばファイナルが他のモデルが4.300に対して4.100なので、もっさりするかもですね。
ヒーターホースはお約束ポイントですので、耐熱布を巻いておくといいかもですね☆
コメントへの返答
2006年10月5日 21:03
まったりとはよく聞きますが、それでも1分切れるだろうと思っていただけにショックでしたし、体感はそんなに遅くないんですけどね・・(汗
お察しの通りNA8C初期モデルです、いわいるシリーズ1というやつですね、のちのち、ファイナルとフライホイールは換えたいですが、教習車という目標はこのままでも達成できるので悩むところです。
お約束ポイントでしたか(汗 ヒーターホースにクラセンの微量なオイル漏れが浸食しそこのゴムが劣化しパンクしました、持病のような物なんでしょうかね?
2006年10月5日 19:27
お疲れ様です。
自分もある意味水難でした…畑でたっぷり水を含んだ部分があってそこへトラクターでダイブε=ε=ε=┳( ゜з゜)┳ブットビ
埋まりはしませんでしたが、大穴掘りました(爆
コメントへの返答
2006年10月5日 21:03
大穴で良かったですね、墓穴だとフォローできません(笑
2006年10月6日 1:01
やっぱりサイレンサー抜きないですよね??
サーキットのシャッターのぼっこで外れますかね・・・
コメントへの返答
2006年10月6日 6:32
いろいろ試してみますか?
スタンドで相談すると良い案が出るかも?
減衰の調整用の小さいマイナスドライバーも昨日工具箱で発見しました(汗

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation