• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月06日

ラジアルクラス

今年のSUN耐も終わりまして、やはりラジアルクラスの参加台数が伸びませんでした。
Sタイヤで参戦される方の経費は聞き伝には、およその金額聞いたりする機会があるかも知れませんが、参加台数の少ないラジアルクラスの経費は皆さんなかなか判らないと思います。
お金に関係する事ですので、ここで書くかどうか考えましたが、ラジアルタイヤでそこそこの馬力の車での参戦すると、いくら掛かるか判る事でもしラジアルクラスの参加が増えるのならと思いまして書いてみます。

1年間であくまで私の車でSUN耐でかかる金額はおよそにしていますが。

タイヤ1セット 65000円(雨の時やパンクなどに備え他の走行会にも使える1セットはカウントしてません)
ブレーキパッド1セット 30000円
エンジンオイル 3回交換 24000円
ミッションオイル 3回交換 18000円
デフオイル 3回交換 18000円
ブレーキフルード 1缶 3000円
ガソリン 3レース分(サーキット内価格)35000円

プラグやLLC、アライメントなど通常のサーキット走行で重複する部分は入れてませんし、プラグコードやデフやミッションの2年ぐらいで1回のOH費用は入っていませんが、およそ年間19万かかります。
3レースで単純に割ると6万ちょっとですが、これに参加費(3〜5万、人数やレースの長さによって差があります)がかかります、それを通常は参加人数で割りますよね。
16インチのラジアルですので15インチとかなら更にタイヤ代安くなると思います。

同じ16インチのSタイヤ装着車両の経費と比べると、半分ぐらいで参加出来ていると思います、馬力にもよりますが、おかめ号ぐらいなら3レースタイヤが持つのが強みですね。

さあ、あなたもサーキット走っている自分の車でラジアルクラスに打って出る計画建ててみませんか?



ブログ一覧 | System-R | クルマ
Posted at 2006/11/06 22:55:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

父の日のお買い物で神戸の山奥へちょ ...
まるちゃん9199さん

スーパーカーニバル・リアル2024 ...
ブラックサンダーショコラさん

雨のち晴れ(今日は)
らんさまさん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

レインモンスターウォッシャー イン ...
sa-msさん

YouTube配信850回記念✨
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2006年11月7日 0:17
お金のこと考えると
クルマで遊ぶことが
嫌にならない程度で
どこに線を引くか・・・
いつも悩まされます。
コメントへの返答
2006年11月7日 6:24
本州でラジアルが主流になっているのは、それだけ走行会が成熟しているからなんでしょうね。
長く楽しむにもラジアルはお勧めです。
2006年11月7日 1:03
お疲れ様でした。
そしてクラス優勝おめでとうございます!
今回、費用節約の為ラジアルで参戦という事も検討しましたが、やはり僕が転職ということで見送りました。
スープラの存続はまだ未決定ですが、またいつか参戦出来たらなぁと思ってます。
コメントへの返答
2006年11月7日 6:28
ありがとうございます。
ターボ車ではコスト管理、大変そうですよね。
また戻ってこられる事をお待ちしてますよ!
2006年11月7日 3:32
そうなんですよね~…。あらためてこう羅列されるとコストがかかるお遊びですよね~、楽しいからいいんですけど。
そんな裏事情を理解せずに、参加費折半分だけで出走した最初で最後のSUN耐・・・。
親の心子知らずとはオイラのことか・・・(汗
コメントへの返答
2006年11月7日 6:31
総合上位を狙うハイパワー車等は、こんな金額では参戦出来て無いと思います、ローパワーでそこそこのタイムであればこその低コストですよね。
最後のSUN耐?じゃないですよね?
2006年11月7日 7:36
↑親の心子知らず・・・師匠の心弟子知らず・・・私のことかも(汗
ガソリンだけじゃ走れないし、常々メンテして消耗していく部分を気にしていかねば良い状態で走り続けることはできないですものね。

すっかりおんぶに抱っこでお世話になった三年間でした。。。

でも、ラジアルクラス、増えるといいですよね!
かなうかわからないけれど、いつかMYカーで、おかめ号とSUN耐バトルして見たい!って言うのが心のどこかにあったりします。
コメントへの返答
2006年11月7日 12:28
こうゆうことは持ち回りだと思ってますので、ひろQさんが私のような立場に成った時に、後進や若者に同じように手を伸ばしてあげればいいんですよ。

ひろシルも本調子ならスグにバトルできますよ,来年?
2006年11月7日 11:01
金額もさることながらお休みが(汗
コメントへの返答
2006年11月7日 12:30
仕事を自分のスケジュールに合わせるぐらいのつもりで頑張らないと、時間は自分の方に味方しませんよ。
2006年11月7日 11:04
優勝おめでとうございます。
おいらのチームもいつかは、一番高い所からシャンパンファイトしたいですね~(^^♪
コメントへの返答
2006年11月7日 12:32
ラジアルクラスにZ33で参加すれば頂点は近いですよ、でもいろんなこだわりがあるからサーキット走り続けられるんで、チームとして最高峰目指すなら、今のままさらに頑張ってください。
2006年11月7日 11:30
こんにちわ。
SUN耐本当にお疲れ様でした。来年は是非、応援・見学に行けたらなと思っています。
やはりお金が掛かる趣味ですが、それでも走る気持ち良さって辞められないですね~♪
来年はもっと沢山走れるように、車に掛かるコストの管理をキッチリしておいてみようかなと思いました(今は丼勘定でお財布がブローしそうです(爆))
コメントへの返答
2006年11月7日 12:36
こう羅列すると高いように感じますが、私の車の場合よく考えると、フリー走行や壮行会より、オフィシャル分高いかなって感じで参加できてるんですよ。
ドンブリ勘定を細かく見てみると参加費以外はそんなに変わりないはず。

来年参加継続ならぜひ応援に来てくださいね、参加でもいいですよ。
2006年11月7日 14:50
ラジアルクラスですか…( ̄ー ̄)ニヤリ

まずは楽耐から(爆
コメントへの返答
2006年11月7日 20:15
白い昂さんの車だと、一戦ごとにキャリパー交換費用かかりませんか?
(汗
2006年11月7日 21:21
ウチのチームはやっぱり燃料代が掛かってますね~
ラジアルクラスにはウチのチームは出してもらえませんから
このままでしょうね・・・

私も来年楽耐検討中です!
コメントへの返答
2006年11月7日 21:51
勝ちに行くにはそれなりの代償ってとこでしょうか。

楽耐是非実現しましょう。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation