• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月27日

プラグとコード

今日、注文してきました。

今まではNGKレーシングプラグ(通称赤箱)の8番だったのですが、オーテックエンジンになって、点火時期セッティングしたあとから走行後プラグを見ると真っ白の一歩手前の状態が多い、なもんで、今回は9番を注文しました・・・・9番てさすがにまずいかなと思いつつ・・・(汗

ついでにそろそろ寿命かなと感じてる(差込部分のプラスチック割れてきている)スピリットファイヤーのプラグコードにお別れするためにNGKのプラグコードも注文してきました。
お店の店長からはノロジーのプラグコード勧められましたが・・・・高すぎます。
NGKもフォーミュラーカーに使われてるのと同じ物とカタログに書いてますので、それで良いかなと(レギュレーションで他がダメとかのような気もするが)プラグコードは消耗品なので、あまり高価な物もどうかなと思いました。

皆さんは何番のプラグ使ってます?(情報収集・・汗)
ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2005/06/27 18:58:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トレードマーク^_^
b_bshuichiさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

66,666kmゾロです^_^
kamasadaさん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2005年6月27日 19:22
自分はNGKの7番入れてます
でもイマイチなので6番(純正相当)に戻そうかと・・・
コメントへの返答
2005年6月27日 20:57
ターボ車の方がガスが濃いめでシリンダーを冷やす方向に振ってますからね、NAの方が番手は高くなりがちなのかも。
2005年6月27日 19:24
うちのは現行デンソーイリジウムパワーの7番ですが、今後セッティングによって8番、場合によっては9番なる可能性もあるといわれました。
冬に熱価下げればOKでは??サーキットのみ9番使って普段は8番とか・・・
コメントへの返答
2005年6月27日 21:01
コンピューターセッティングで9番も有りうると言うことは、ハイコンプのオーテックなら問題無しですね、高回転の吹けも多少改善されるかな?
2005年6月27日 23:52
自分は気分的にHKS(denso)10番入っています。街乗りも・・・って参考にならないですね(^^;
イリジウムプラグだと、碍子の素材はNGK、電極はDENSOの方が材質いいみたいです。
コメントへの返答
2005年6月28日 7:17
赤箱ももうイリジュウムしか無いんですよね、電極が細くなった方が良いのは解るとして、おいしい時期の寿命が短くなったような・・・

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation