• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月11日

土曜日に今年の締めくくり

土曜日に今年の締めくくり 今年もあと僅か、月日が高速で過ぎていくと感じるお歳の自由人おかめです。

今年の私のサーキット走行は、ヴィッツに始まりヴィッツで終わる一年です。
スカクーで走る事もなく、マーチでも走らず、SYSTEM-R有志で購入したヴィッツの試走が私の今年のサーキット走行のメインですね。
とはいうものの、クラブマンカップ第一戦に出場した時は試走の範囲を超えて結構頑張って走ったよ~
第二戦以降はドライバーが入れ替わり立ち代わり、結局私を含めて四戦とも別のドライバーで参加という事でしてヴィッツも大変だったろうと思います。
途中、車の調子を見るために第三戦の練習走行枠で一枠参加ドライバーの代わりに試走した時のタイムが私の今年のクラブマンコースでの今のところのベストタイムです。

今回土曜日に走るのも本当の目的はミッションの具合をサーキット走行のスピードレンジとギアオイルの油温での検証です。
三戦四戦の参加ドライバーより4から3への入りの具合がよくないとの報告を受けてますので、代替えのミッションが必要かどうか私の感覚で確認したいと思ってます。

まあ、結論としては私が扱う分には問題ないレベルだとしても、来シーズンも私以外のドライバーが乗る訳で万全を期すればミッションの交換が必要だとは思ってます。

閑話休題

今年初めてヴィッツで走ってみて、実のところ、どうやって走らせたら良いかは実はあまり判っていません、そんな中で結局は自分スタイルでドライビングしているのですが、FFもFRも同じように車は振り回しますが、FFの方が挙動修正出来る操作が少ないので難しいと実感しております。
FRはブレーキングから車の向きを変え終わるまでの状態でもアクセルオフからクラッチ操作及びアクセルのパーシャルそしてオンまでにクラッチのつなぎ方とパーシャルのアクセルワークでの微調整で車の挙動を修正できますが、FFではリアタイヤのグリップはアクセルやクラッチではどうしようもコントロールできないので侵入スピードとブレーキングでの荷重移動とステアリングの切始めにすべて決まってしまいます、つまり、一発で思ったような姿勢を創らないとならないのでごまかしが全然効かないと個人的には思っています。
そんなんで、ホイルベースも短く、重心も高くそしてその分バネレートも高めのヴィッツは私の中では今まで乗ってきた中で一番難しい車だと思うんですよね~


というわけで、私のスキルアップも兼ねてタイムアタックしてきます、幸い土曜日の天気は今のところの予報では良いみたいです。

ブログ一覧 | ヴィッツ | クルマ
Posted at 2015/11/11 22:15:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation