• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月04日

走り放題?

走り放題? 週末は土曜にSYSTEM-R走行会、日曜はECO耐で走ってきました。

白おかめ号の走行時間はサーキット8時間弱、行き帰りで7時間、計15時間の走行でした・・・・

まずはSYSTEM-R走行会「みんカラ」からも呼びかけに応えてくれた方が多数参加していただき、なんとCMもう一時間貸し切り時間を増やす事に、これにはサーキットも迅速に対応してくれてスムーズな進行が出来ました。
参加者は26名、25分づつ2セットを2グループでの走行となりました、1グループ13台と走りやすい台数で走行は皆さんに満足して頂けたようです。
CMの後はJrの走行、コレは古参のSYSTEM-Rメンバーの車に同乗できるというおまけ付です、同乗はやっぱり刺激を受けますし、色んなタイプの車にも乗れたようですのでこちらも好評だったでしょう、私は乗ってもらう方だったので他のメンバーの車に乗ってみたかった・・コレは次の機会にでも(汗

さて、私自身の走行ですが、CMコースはベストを0.03更新しました、殆ど誤差ですね(汗
走行自体はグループ分けにより同じようなペースの車が多かったのでちょっと楽しかったです。
Jrは同乗ゼッケン貼られましたので一人走行が出来ませんでしたのでタイムアタックは無し、同乗走行で楽しんでもらう事に専念しました、初対面の方からの感想なども聞けて自分にも大変為になる走行時間を過ごすことが出来ました。

SYSTEM-R走行会は7/7にも開催しますので今回参加された方も含めて次回もよろしくお願いいたします。

翌日はECO耐、5時間を満タンで給油なしで走りきり、走行距離と燃費を競います。
今年の順位決定基準は週回数+燃費(126周+12.02Km/L=138.02Point)となりました、括弧の中は白おかめ号の成績です。
優勝した車のPointは153.52でした。
今回は成績よりもおかめゼミの一環としての活動でしたので、参加された3名にとって有意義な時間になっていればと思います。
特に感想は聞いていませんが・・・・(爆
多分、スキルアップして頂けたのではないかと思います、私のラインも嘘偽り無く教えましたし・・・・

日曜は日差しも強く、日光湿疹が出来る私の体質では、体力がどんどん奪われていきましたが、何とか家路に着くだけの体力は残っていたようです、無事に札幌に帰りつくことが出来ました。

ハードな2日でしたが、沢山の方と知り合い、そしてお話出来、一緒に走れて楽しかったですし、ECO耐では気心の知れた仲間との楽しい時間を過ごすことが出来ました、有意義な時間を過ごせたと感謝しています。
ブログ一覧 | System-R | クルマ
Posted at 2007/06/04 21:54:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

微増
ふじっこパパさん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

うな専😋
o.z.n.oさん

この記事へのコメント

2007年6月4日 22:03
2日連チャンお疲れ様でした!
駆動方式は違うけど同乗走行勉強になりました。
また、参加したいと思います。
コメントへの返答
2007年6月4日 22:43
そう言って頂けると嬉しいです。
毎月やってますので、無理の無い範囲で(家族優先で)参加してください。
2007年6月4日 22:10
ずっと全開ではないとはいえ、その走行時間にはサル走りのあっしも敬服します。
m(_"_)m
天気に恵まれ、、、すぎでしたねぇ。(^^;

あっしも来週、再来週と走りに行く予定です~。
コメントへの返答
2007年6月4日 22:45
ECO耐アクセルは全開で無いですが、横Gはほぼ限界です(マジで
今日も左のアバラが痛いです(歳

走行に向けて車も急ピッチでリメイクですね。
2007年6月4日 22:24
お疲れ様でした。
そして同乗させて頂きありがとう御座います。
次回7月7日は親戚の結婚式の為参加出来ませんが、8月はまた参加したいと思います。今度は私の隣にも乗って頂きたいのですが同乗可にするには何か条件とかあるんでしょうか?
コメントへの返答
2007年6月4日 22:49
同乗の条件とかは細かく決まってませんが、台数に限りなどがありますので、今回は古参のメンバーとしたようです。
SYSTEM-Rでなく通常のJrフリー走行であれば保険料金として2000円走行料金にプラスすればどなたでも同乗させることが出来ますのでそのような機会あるようでしたらお誘いします。
2007年6月4日 22:29
お疲れさまでした、二日間にわたりびっちりお世話になりました!

ECOで見つかる課題は通常のスポーツ走行の課題でもあり、
やはり苦手なところはゆっくり走っても顕著にでますね。
難しかったけど、楽しかった五時間でした。
おたま忘れたのが心残り。。。(?
コメントへの返答
2007年6月4日 22:54
こちらこそお世話に、そしておでんご馳走様でした。

十勝のレイアウト上左コーナーは数が少ないうえに切り返しがセットですので、体の固定とGの変化に耐えられる内股の筋肉の強化が必要なのかもしれませんね。

おたま?
2007年6月5日 0:04
走行会&ECO耐、お疲れ様でした。
とても楽しい一日となりました。
また、参加しましますね。

あまりお話できなかったのが残念ですが、次回!宜しくお願いします。
コメントへの返答
2007年6月5日 6:41
参加ありがとうございます。
楽しかったと言っていただけるのは嬉しいですね。
また、ご一緒した時はよろしくお願いいたします。
2007年6月5日 0:08
↑ほら、汁飲めなかったでしょ。

そんなことよりですね
両日通してご一緒してみて
改めて活字にすると
ウソっぽいし安っぽいですが
「尊敬」しちゃいました。

ナニが?と
あまりここで書いても
気持ち悪いので
また今度。

コメントへの返答
2007年6月5日 6:42
おでんのおたまね!

尊敬ですか?ありがとうございますと言っておきます。

なんか裏あるのかな???
2007年6月5日 2:07
今回は本当にお疲れ様でした~
土曜日の走行会面白そうですね
でも休み合わないので参加は出来ませんふらふら

これをきに初めての人がどんどん興味持つようになって欲しいと思います。
コメントへの返答
2007年6月5日 6:44
今年の私の目標がより多くの方に楽しいサーキット体験をしてもらうこと、ですので嬉しい限りです。

そしてサーキットに定着してもらえるように今後もがんばります。
2007年6月5日 6:35
土曜日はお疲れ様です

今回初のクラブマンでしたが、ストレス無く楽しめました!
次回は秋くらいに参加できたらいいな~と思っています。

コメントへの返答
2007年6月5日 6:46
参加ありがとうございました。

初クラブマン、とりあえずソツなくこなせていたようですね、また次の機会には是非タイムアップ出来るようにイメージトレーニングですね。
2007年6月5日 11:13
こんにちわ。
本当に走り放題な週末だったのですね。お疲れ様でした!
ECO耐の周回数を聞いてたまげております。

走行会、また行けたらお邪魔してみたいなーと思います。7/7は十勝と言う意味では近所!?には居ると思うのですが、足寄の山の中に入っていると思います(汗)
コメントへの返答
2007年6月5日 19:34
5時間結構長いです・・・・
今回は4人でしたので和気藹々、時間も短く感じました。
過去には一人で5時間走ったこともありました(汗

参加できそうなときはぜひ参加して下さいね。
2007年6月6日 0:39
白おかめ様に大変貴重な時間をいただくことができました。どれだけなめらかに周回できるかを、青シルに乗った時に確かめておきたいと思いました。
奥が深いですね。ECO耐って。
コメントへの返答
2007年6月6日 7:48
タイヤの声がちゃんと聞こえました?
滑らかな操作以前にタイヤの声を聞き逃さないように。
2007年6月6日 23:08
はじめまして。
隣のピットのジェミニです。
ECO耐お疲れ様でした。
ECO耐以外でクラブマン走った事無いので、
都合があえば走行会参加してみたいです♪
コメントへの返答
2007年6月7日 6:56
当日はモニター見せてもらって有難うございました。
そして優勝おめでとうございます。
クラブマン同乗できるのはこのイベント位ですから、今回はおかめゼミの活動としてお邪魔させていただきました。
またご一緒できたときはよろしくです~

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation