• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月24日

8時間ECO耐Jr編

8時間ECO耐Jr編 ただいま無事帰宅いたしました。

23日に移動、本日朝より走行の予定を無事終了し自走で帰ってこられました。

ジュニ耐結果は14台中、5番目でした、上出来です。

このイベント、すばらしかったです。
何がと言うと、一応全参加者完走、接触事故も無かった事です、参加者の気持ちでいかようにもレースの形態が決まってしまうものなんだなと改めて思いました。
他のイベントもこのイベントのように参加者の意識が無事に楽しくとなってくれると良いなと思うおかめです。

時間の長いイベントで運営側も参加者も大変でしたが、無事に初回開催終える事が出来て本当に良かったなと思います。

私たちのチームは帯広在住の方が1名いましたが、実質札幌からのエントリーみたいなもので地区限定イベントに混ぜてもらえて楽しむ事が出来ました。

走った感想としては、作戦のせいでもありますが、ECO耐Jr版8時間コースって感じでした。
以前のブログに燃費走行も有りと書きましたが、私が第一ドライバーで試しに5速のままでストレートから5コーナーのヘアピン侵入まで我慢し、ヘアピンで3速に落とし、最終コーナーは4速で走りストレートで5速という風に走ってみたら、そんなにタイムが落ちなかったので、燃費走行に作戦を全面的に切り替えました。

それが良かったのか悪かったのかは、実際のところ判らないんですけどね(汗

ただし高いギアで走る技術は更に磨かれたと思います(なんの役に立つやら?

参加した皆様、応援に来ていた皆様、お疲れ様でした。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2007/09/24 22:56:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【金沢クラミーアフターツアー①】 ...
LEN吉さん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

✨いつかきっと✨
Team XC40 絆さん

夏の思い出🏕️
デリ美さん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

この記事へのコメント

2007年9月25日 0:27
お疲れ様でした。
接触事故もなく・・・という言葉にちょっとドキッとした青シルです(゜o゜;

十勝のKさんいわく、「ぶつからないで~。」と思ったとのこと。
あまりへこまされずに、楽しめる雰囲気を作ってくださった皆様に感謝します。
コメントへの返答
2007年9月25日 7:14
接近戦での自分の限界を超える事はあってはならないことです、キツイ言い方ですがしっかり肝に銘じてください。

結果として何も無かったとなった訳ですがそれで良しではありませんよ。
2007年9月25日 1:57
お疲れさまでした~
応援行けなくて残念でした。。;

次回は参加させて頂こうと、仲間と検討中!!
今後も続くイベントとなる事を期待していますよ~
コメントへの返答
2007年9月25日 7:19
来年の開催も決定していると発表がありました。

仲間で検討中って事はポルシェで参戦ですか?・・・・混ざりたいです(汗
2007年9月25日 7:40
おつかれさまでした、しかも順位、さすがの一言です。

パドックの雰囲気も、のんびりしていてよかったですよね。
うちのチームの初めての子も、「来年もロードスターなら出たい、楽しかった」といってくれまして、わたしはそれが一番うれしかったりして。

このイベントの定着をいのりたいですね。
コメントへの返答
2007年9月25日 7:48
ステキさんもロードスターお気に入りのようでしたし、ロドスタの風がサーキットに吹いているのか??

FRの勉強にはロドスタが適切だと私も思います。

FR大戦とは腰の入り方が違うようですので大丈夫でしょう、来年の開催も決定済みとの事ですし。
2007年9月25日 10:30
決してよしと思っているわけではないのですが、
自分が起こしたことから起きた結果全てに、責任が
あることを理解するだけでなく、体感した出来事でありました。
肝に銘じます。きついことではなく、当然ですので。
すみません・・・。
コメントへの返答
2007年9月25日 17:30
レース形式の走行会だけでなく普段のフリー走行でも全く同じ事が言えます、テクニックではなく経験値としてベテランの域に達していると自覚してください。
2007年9月25日 12:38
前日からお疲れ様でした~。もう、仕事にならないくらいの筋肉痛に悩まされていますよ・・・w
我々も順位はさておき、各自がそれぞれの楽しみがあって良かったです。自分も今回、イロイロと勉強になりました。おそらく今回の経験が軽耐久や、今後のMR2等に生かされる気がします。
ただ、やっぱりバケットシートは必須ですね・・・w

コメントへの返答
2007年9月25日 17:34
前日から濃い内容の経験でした・・?

次の日に筋肉痛ならまだ若い証拠ですね(汗

ただ速く走る事意外に、意外といろんな事を気づかせてくれる今回の走行でしたね、私も勉強になりました。
2007年9月25日 14:43
本当にお疲れ様でした!
帰りの運転、大変だったのではないでしょうか…。
本当に長い一日でしたが、何となく今振り返るとあっという間に終わった楽しい一日でした。お天気もまずまずで、見ていてもすごく楽しいイベントでした。こういうイベントでクルマ遊びがますます盛り上がっていってほしいです!
今回白おかめ号を初めて見る事が出来ました~。
写真を整理したらけっこう沢山撮ってました(ピンボケ含む(汗))早いうちにお送りいたしますね~。
コメントへの返答
2007年9月25日 17:40
前日乗り込みが功を奏して帰りの道中も眠くなりませんでした。

終わってみれば短かった、って事は楽しいイベントだったのだと思います。

来年はドライバーとして参加?

写真ありがとうございます、最近不精でデジカメ撮ってない事多いんで(汗
2007年9月25日 19:10
何だか話を聞いてるだけでも、かなり充実したイベントだったのですね(^^)
見に行きたかった…(´・ω・`)ショボーン 
そして来年は参加してみたいですね。

10月開催ならば(´-`).。oO
コメントへの返答
2007年9月25日 19:29
Jrですのですぐに目の前を通り過ぎるので飽きないといえば飽きない。

結構我慢大会ののりではあるんですけどね、ただ速く走るだけでない技術は身に就きますのでお勧めです、引き出しは多いほどいいですからね。
2007年9月25日 20:05
お疲れ様でした!
いい結果が出たみたいで何よりです。
やはり作戦は大事ですよね~(とあるチームのドラクエちっくな作戦はどうだったのでしょうねw)

コメントへの返答
2007年9月25日 20:39
うちも作戦は飽きたらドライバーチェンジでしたよ。

燃費走行云々はドライバー全員がECO耐経験者でしたので導入しました。
2007年9月25日 22:01
8時間お疲れ様でした。
イベントも盛り上がったみたいだし見ててもSUN耐とは違った雰囲気で楽しそうでした。順位も上位とはでさすがですね。やはり燃費走行の作戦は大事なんですね。
今の自分はがむしゃらに走ってるだけで燃費走行って考えたこともありませんでした(汗)
コメントへの返答
2007年9月25日 22:24
ありがとうございます。
普段より高いギアで、繊細なアクセルワークでトルクを管理し車体制御出来る様になると普段のタイムアタックにも幅が出てきますよ、燃費走行は侮れません。
2007年9月25日 23:39
お疲れ様でした。
今回のは同乗がなかったので
手っ取り早くモデルにできるものがなく
少しは自分で考えながら走ってみました。
途中で白号がかわいそうに思えまして
なるべくやさしく走ろうとしましたが
なんとも中途半端だったかな~
とにかく無事完走できてよかったですね。
どうもありがとうございました。
コメントへの返答
2007年9月26日 6:35
今回も得るものが有ったのでしょうか?
考える、走って考える、降りて考える、人の見て考える、いろいろ言われて考える、惑わされて考え込む・・

壁はまだ来ていないみたいですね、走りこみましょう。
2007年9月26日 19:39
この前はお疲れ様でした
自分は時間たっぷりありましたが、ジュニ耐見に行きませんでした・・・
最後におかめさんのお話聞いていた時にまったりした走行会もいいなぁと思いました(笑)
コメントへの返答
2007年9月26日 22:49
フリー走行では得られない、ルールの呪縛。
それに対して有効な方法を模索し最善の方法を考える。
速く走る事が決して正解ではないこのイベント面白いですよ。
SUN耐とは真逆のイベントです。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation