• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月03日

スキーとドリフト

スキーとドリフト スキー編です。

←ドリフト?





さて車が特殊な乗り物だと書いた後ですが、運動の基本における曲がるという事では何かしらの共通点は見出せるはずです。

私スキーはそこそこ滑れます、本格的な競技スキーこそ経験はありませんがデモンストレーション系ではそこそこ滑れます。

スキーと車の共通点は外足加重重視と旋回中のブレーキング現象です。

車は外向ロールと書きましたが、外足加重と考えると、なんと重心は旋回の内側にあるではありませんか!・・・・加重ポイントの反力ベクトルの外側にあったらひっくり返ってますが(汗

つまりスキーの外足と車のアウト側タイヤは同じ働きをします、路面の状態と戦いながら遠心力と戦っているわけです。
遠心力が勝てばアンダーになり、コースアウトという結末も一緒です。

スキーのエッジとタイヤのコンパウンドも作用としては同じですね。
スキーの板を雪面やアイスバーンの上を曲がる為に押さえつけているのは膝や腰、時として上半身までをも使って繊細にコンタクトを維持しています、車も良く動きそれでいて強靭なバネを使ってタイヤのコンパウンドを最大限生かそうとするのです、ショック・バネが如何に大切かは考えてみれば当然の事なのです。

で、スキーでのブレーキといえばエッジを行きたい方向とは違う方向に立てる事です、最近のカービングスキーではかえって難しくなったこのスライドを利用したターンの技術ももちろん有ります、というか一般の方はこの領域を存分に使ってスキーを楽しんでいるはずです。
車も旋回だけして遠心力に負けて横を向くと途端に止まります、コレをスキーの勾配を元にした進行方向のエネルギーの変わりに後輪の半空転で維持するとドリフトになります。
そして車はタイヤそのものの回転を制御するキャリパーとローターがありますね、しかしそれとは違い旋回時に起きるタイヤの曲がろうとする力に比例して反力によるブレーキング現象があります、スキーのスライドと同じ原理です。
この領域を意図して利用できると進入時のブレーキングにかなりの余裕が出来るのでそれを利用しない手はありませんよね?

ただしスキーは自分自身の加重移動でターンに入れるのとは違って、車は前輪をきっかけにしてターンが始まります、そのきっかけには必ずブレーキングが伴うのがサーキットの難しいところですが・・・・・

バイク編に     つづく
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2008/01/03 17:26:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑かったですね、🥵
138タワー観光さん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

イイね!
KUMAMONさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

この記事へのコメント

2008年1月3日 18:16
続くんですね、先が読みたいですよ~
コメントへの返答
2008年1月3日 19:20
書きましたよ~
2008年1月3日 19:53
その内、おかめさんが本を出すんじゃないかとヒヤヒヤしてますwww

ドリフトが上手くない人はカウンターを当てている方向にロールするんですが上手い人はロールしないんです。
滑走しながらもトラクションがかかってるんでリアが沈む形になり、車体が安定して見えるんですよねぇ。
コメントへの返答
2008年1月3日 20:59
本を出せるほどのスキルは残念ながらありません(汗

ドリフトが上手い人は必ずグリップでも結果を出しますよね、要は車を手の内で躍らせる事の出来るスキルはグリップでも即戦力です。
2008年1月14日 1:43
はじめまして。
ブログ大変興味深く拝見しました。
クルマの運動をスキーの動きに例える所は、やっぱり雪国の人ですね。(笑)

私はフェイントって、スキーのパラレルターンのタイミングの過重移動と同じ感覚を持っています。

アクセルONまたはブレーキングを利用しての後輪のスライドから、逆車輪へ過重を移動する感じが、スキーの谷足から山足に乗り換えてターンするイメージに近い感じがしています。

ブレーキプロポーショナルバルブアジャスターを装備してからは、自転車と同じ感じで路面状況に合わせて前後の制動力を調整できて、過重移動のバランスを意図的に変えられて楽しいです。(笑)
コメントへの返答
2008年1月14日 9:58
はじめまして。
私見なのでお恥ずかしい限りです(汗

ただこういう内容のブログも楽しみにしている方が私の周りには結構いるようで・・(謎

同じように感じてくれる方がいて嬉しいです。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation