• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月12日

SUBARUの行く末は?

一昨日からの報道、メーカーからのプレスリリース、そして皆さんのブログでも取り上げる方が多いSUBARUのトヨタ子会社強化体制ですが(敢えてこの表現をします)私も多少の感慨は持っております。

私がやきもきしても、時代の流れでしょうし、3メーカーのトップでの合意、それがどのような力関係で構築されたものであっても今のSUBARUが受け入れ進もうという道筋は示された訳です。

過去には日産の小型車を工場で生産し技術的な提携も多少なりともあり、CVTのライセンスを譲渡するなど日産との繋がりが強い時期も有りましたが、日産の経営が傾くと同時に株式をGMに売却、以後数年GMの傘下でSAABへのOEM供給等もありましたがそう大きく経営自体に日産やGMの強制力はあまり無かったのが今のSUBARUの立場を維持できた要因だったような気がします。

今回トヨタは独自性は尊重しながらもと言いながらも経営の抜本的部分にテコを入れてきましたね、今後のSUBARUがいい方向に行く事も十分に考えられます。

プレスリリースの内容等を私の薄識な脳みそで考えるに、レクサスではやはり確立できない高性能なイメージ(高品質、高技術力とは違う)をSUBARUに求めていくのではないでしょうか?

ダイハツとトヨタのような関係は競合車種を完全に持たず得意分野での相互補完が前提です、この流れはSUBARUにも当然当てはめていくでしょう、そう考えるのがトヨタでは自然です。

軽自動車を含む小型車はダイハツ、高級車はレクサス、ハイパフォーマンス・スポーツはSUBARU,それ以外の中型乗用、商用、SUVはトヨタ、この考えは私の希望も入ってますが(汗

SUBARUがその存在感をトヨタグループで示していくにはWRCのイメージを維持しなければならないでしょう、そしてそれはトヨタもきっと後押しをすると思います。
ただしこのイメージだけでどれだけの車種をトヨタグループで開発させてくれるのかは疑問符が付きますね、今回発表された小型FRスポーツがどれだけの出来なのかが大きく作用すると思います。
ダイハツとトヨタの開発生産現場の関係をスバルに当てはめると、トヨタでは成しえなかったBMWやAudiに対抗できるスポーツセダン・ポルシェに迫るスポーツカーの開発同時進行でWRCベース車両、コレに特化しなければオリジナルは残らないでしょうね、そしてそれをトヨタが望んでいると思いたいです。
幸いな事に水平対向エンジンは世界的には高性能のイメージがあるのは間違いないですし、ポルシェよりも生産台数は多く技術的には劣る所はそう多くないと思います、6気筒を増やしそのセダンをもっと全面的に押し出せば生き残る可能性はあると思うのですが?

そうでなければ生産ラインではトヨタ車ばかり作っている会社に成り下がってしまう可能性があります。

ただし販売店では数年後にはミニバンなど取り扱える車種が増えるので喜んでいるでしょうね。
今では日産販売店でもOEMの軽自動車抜きの経営は考えられないそうですから・・・・

ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2008/04/12 14:36:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

飛んで火に入る夏の虫
F355Jさん

この記事へのコメント

2008年4月12日 18:07
初めまして!! そういえば昔、ニッサンからADバンをOEMしてもらった物をレオーネとして販売していた事を思い出しましたよ!!今でも殆ど見掛けませんがd(-_-)
コメントへの返答
2008年4月12日 20:13
今の日産は逆に資本云々関係無しに必要ならOEMを受けたり提供したりしてますね、マツダとも商用などのOEMは活発ですし。
資本が絡む今回の動きは吉と出るのか?
2008年4月12日 18:20
TOYOTA化です(汗
コメントへの返答
2008年4月12日 20:14
良くも悪くもですね。
否定的、悲観的には考えたくないですね。
2008年4月12日 20:43
軽自動車の中で、「本物」と呼べるクルマが消え去っていくのをただ見ているのは残念でなりません。
自動車メーカーとして「クルマ作りはこうなんだ」と、示していたベンチマーク的存在がなくなってしまうとは…
正直、涙が出そうです…というか、出ました(つд⊂)エーン

今現在、手元にある3台のスバルの軽自動車、ずっと大切にしたいと思います。
コメントへの返答
2008年4月12日 21:21
車にとって本物でも、軽自動車にとって軽であるべきの本物とはと考えるとSUBARUの軽は本物ではないのは明らかでした。
顧客が望む軽の本物、やはりダイハツの方が上手なんでしょうね。
2008年4月12日 21:21
グループの中でどこまでらしさを残せるのか心配ですけれど、逆に期待もしていたりします。
コメントへの返答
2008年4月12日 21:25
そうですね、私もそれに期待します。
トヨタに出来ない事こそ、トヨタがグループとして欲しいマーケットですから。

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation