• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

GRイベント

GRイベントGRと表記されてジャイアントロボと思ったあなた、同志ですねと思う自由人おかめです。

この土日はトヨタさんのGAZOO Racingイベントのお手伝いをしてきました。
画像の車LFAも持ち込まれて参加者の中で数名も助手席にてサーキット走行を体験していたようです。

私の役回りは先導車の運転や進行をスムーズにするためのサポートで、SYSTEM-Rよりは気が楽なのですが拘束時間が長かったのでそれなりに疲れましたが、サーキットに来るのも初めての方も多いイベントでしたので、サーキットでの催し物を企画する私にとっては勉強になる貴重な時間でもありました。

今後に役立てるようになりたいですね。

来年もきっと開催されますので、気になった方は来年もチェックして是非参加してみてください。


私共が企画する21日の100人イベントもまだまだ参加者募集中ですのでよろしくお願いいたします。
ここをクリックするとイベントカレンダーが開きます
Posted at 2014/07/06 21:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年07月03日 イイね!

ワクドキ

たまにはネタブログもと思う自由人おかめです。

皆さんワクワク、ドキドキしてますか?

私がワクドキする時はもちろんサーキット。



ホームストレートから200m看板を過ぎてブレーキ!
ドキドキ

気持ち右にステアリング切って1コーナーへターンイン!
うひょー、、ドキドキ

おお!今回はうまく向きが変わってくれたので早めのアクセルオン
へへ

めいいっぱい踏んだらアウトゼブラに出ちゃうかな?
ドキドキドキ

ちょっとびびって満開踏めず
でも、まあまあでしょう

1コーナーの速度が速かったので2コーナ手前でシフトアップだ
でもすぐにブレーキングだから微妙だね〜

ブレーキングしながらターンインしてシフトダウン
忙しいのでちょっとドキドキ

あ!思ったより向き変わってくれないよー
クラッチつなぐタイミングミスちゃったかな?

ここではアクセル控えめでむきをかえるのに集中
でも、このロスはたいしたことないかな?

3コーナはきっかけだけのブレーキなのでシビアじゃ無いので気が楽よね〜
よしよし、アクセルで向きが変わってくれてるよ〜

4コーナは左右の荷重移動をきっちり終わらせてからブレーキングして
この辺が老体にはキツイんだよね

インゼブラをまたぐつもりで鋭く切り込む
うまく外足荷重しないとタイヤとホイルが傷むのでちょっとドキドキ

テラス(5コーナー)はスライドしないように外足荷重を意識してベタグリップで全開
GTウイングが無いのでけっこうドキドキしちゃう

6コーナへ速度が高い状態からのブレーキング前荷重が強い
ここのブレーキングは肝なので集中集中

前荷重が想定しているところまでブレーキリリースしてそこからステアリングを切り込む
ここだけブレーキとステアリングのタイミングが他とは違う気がするよね〜

おお!上手くインゼブラに乗る角度が決まった!
滅多に上手くいかないので、タイムが気になり出すワクワク

7コーナーは自分の中で殺すところなのでハードブレーキングからドリフトでインベタの気持ちで
気合一発、うぉりゃ

短い区間を上手く加速して8コーナーはできるだけアウトインアウトで滑らかに
でもインゼブラはまたぐつもりで、ここでもドキドキ

あれここまで上手く行ってね〜?
タイム気にしてワクワク

9コーナは速度を高くと意識してブレーキングから4輪とも滑らせながら
ここが一番ドキドキするよね

アクセルは緩めずステアリングの調整だけで向きを修正してアウトいっぱいのコンクリートを目指します
上手く行くとドキドキとワクワクが最高潮に

最終コーナはアクセルオフでの姿勢変更でタイムロスとアクセルのタイミングの妥協点を見つけて
重い車はここが難しんだよね。

立ち上がりでチョットはみ出ちゃった
あー、せっかくここまで上手く行ってたのに〜

でも淡い期待を寄せてコントロールラインまで全開です
希望を捨てずワクワク

コントロールライン通過してウルトララップを見て
あそこで失敗してなければと思っちゃうおかめでした。

これはフィクションです。



というわけで、週末はGAZOO Racing ワクドキドライビング!サーキットを走ろう!
≪ビギナーの方、初めての方大歓迎≫のお手伝いに行ってまいります





Posted at 2014/07/03 20:02:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年07月01日 イイね!

86/BRZ

自分のサーキット走行の原点、それは2リッターNAであるのは間違いない自由人おかめです。

日曜日に十勝スピードウェイで行われました86/BRZのイベント、お手伝いをしていました。
いややっぱりいいですね86/BRZ、本当に欲しいです(^人^)
私のブログを継続して読んでいただいてる方はご存知でしょうが、チョット前までは本気でBRZレーシングを購入しようと思ってました。
スポンサー様の足車入れ替え時期がきた為に一時的に立ち消えましたが、またモヤモヤしております。
日曜日は86レーシングを移動車両として動かしたり、BRZのショップデモカーをちょっとだけ乗らせていただいたり、本当に素直な操縦性が印象的な車です。

シルビア14Qsや1.8ロードスターでサーキットを走ってきた私にとって、86/BRZは一番しっくりくる感じです。

またお金を貯めて新車を買うか?中古の相場の頃合いを見極めて近い内に入手するべきか?

どちらにしろこれから暫くはサーキットでの主役になるのは間違いない車種ですので、私も愛車として本気で考えようと思ってます。

とりあえずまた今度の土日もお手伝いで派手な86乗ってきます。
Posted at 2014/07/01 21:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年06月30日 イイね!

走りたい気分

自分自身でも気分屋なのかなと思う自由人おかめです。

土曜から今日にかけて、初めての方や、お久しぶりの方、いつも顔合わせてる方、いろいろな方とお話をする時間がありました。
ここ最近は走る必要が無い時は走らなくていいよねって自分の中で思ってましたが、走れる機会を増やしてでも走りたいとチョットだけ思ってます。

で、思うのは、、、
よくサーキットと言えばモータースポーツとなるわけですが、イベントや走行会にたくさんの応募がある本州の有名サーキットではそのスタンスでもいいのかなと思いますが、なかなか走る人が増えない十勝ではチョット違う価値観でサーキットと接して行くことができるのでは?
スポーツじゃなくてレクリエーション、レジャーとしてサーキットで遊ぶ。

タイムを追ったり、少しでも速く、それを否定する訳ではありませんが、それが全てではないと思います。
タイムがでなくても気持ち良く車が動いてくれた、そんな経験はありませんか?
パワーの無い車の方が難しく感じたりしませんか?


そんな事をこの週末思い出していました。
Posted at 2014/06/30 20:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年06月21日 イイね!

遊ぼうぜ

純正足から車高調に足交換しただけでくたびれた自由人おかめです。

さすがに延ばし延ばししていた青い虚勢の足交換、天気の状況も久々に好条件になったので先ほど終わらせてきました。
年寄りには結構な重労働ですσ(^_^;)
まあ、やっぱり車高が決まると気分がいいので苦労が報われます。

さて、私、来週末と再来週末どちらも86/BRZイベントの絡みで十勝サーキットにお手伝いをしに行きます。
自分の車で走るわけでは無いのですが、FR車のイベントなのでなんとなくマーチnismoで行くよりも青い虚勢で行く方がいいのではないかという自己判断、まあ、気持ちの問題だけなんですけどね。

で、サーキットに行っても遊べないわけですよ、いつものSYSTEM-Rの時も遊ぶというスタンスはなかなかなりませんしね。
ですが、7/21の100人イベントはけっこう私も遊べる気分になれます。
時間がたっぷり有るのと、Jrコースメインということで、お昼も楽しみですしね。

そんなわけで皆さん遊びませんか?
サーキットへ行こうのイベントカレンダーでも参加表明受け付けています。
こちらをクリックするとイベントカレンダーが開きます


*******************************
 7月21日(海の日) 十勝スピードウェイに於いて                
 「サーキットで友達100人できるかな!?走行会」開催。        
 この告知でどれだけの方が参加してくれるのか挑戦しています。   
 詳しくは、http://tokachi.msf.ne.jpへ                   

 なお、この頁をプリントしてお持ち頂くと当日、夕方開催
 グランプリコースの慣熟走行に無料(入場料別)でご参加
 頂けます。 
                                                              
*******************************

囲ってある文章をあなたのブログに入れて下さい。
※ブログでのご紹介記事は開催5日前迄にお願いします。

記載したブログ頁を印刷して受付時にお持ち頂くと参加料を割引させて頂きます。
Posted at 2014/06/21 14:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラオフ | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation