• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2006年09月22日 イイね!

スピーカーが逝ってました

ここんとこ、かかりっきりのオーディオ配線の確認作業・・・

行き着くとこまでやったのに音が出ない・・・・・

もしやと思い、某タイヤショップで放置されてるスピーカーをちょっと繋げてみると音が鳴りました。

さっそく「市販品で一番安いの!」と伝えてスピーカーを注文しました。

ミラの代わりの車なので、通勤とか音楽聞きながら走りたいですもんね。

白おかめ号今週末はオイルクーラー、水温計、パッド交換、新品ネオバ組み込み済みホーイルの装着と同時にアライメントまでやりたいと思っております、あとはロールバーが来れば取り付けるだけとなります、来週末には走れるようになるかと・・。

オイルクーラは現状純正の水冷オイルクーラーがBPエンジンなので採用されてますが、いかんせん容量は不安ですし、純正でオイルクーラーが付いているぐらいですのでオイルに厳しいエンジンだと予測したからです、それと白おかめ号も0W-20使う予定ですのでオイルの温度は出来るだけ適正温度に納めたいので、ここは奮発して購入しました。
水温計はやはり純正ラジエータのままで様子を見るためにやはり装着することにしました。

あと、某タイヤショップで過去にNA8Cのオーナーになった事のある方に乗って貰いました、すると「クイックシフト入っていてシフトしずらいね」とお言葉が・・・・・

知らなかった・・・・・
謎の多い車です(汗
純正シフトレバーに替えようと思いますが、シフトレバーって結構高いのかな?ヤフオクには出品ありませんでした・・・
Posted at 2006/09/22 01:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月20日 イイね!

ヘッドライトバルブ交換

片方切れました(汗

リトラクタブルのバルブ交換初体験です。
黒いプラスチックカバーを外してちゃっちゃと出来るもんだと思ってました・・・・・
どうやっても手が入らないので、某中古車屋の頼りになるほうの方にご教授していただきました。
「ライトごと外すと思います」
よく見るとメッキリングが外れそうです、外してみるとライトがボロンと出てきました(驚
案外この方がバルブ交換楽かも知れませんね。

今日まで気づきませんでしたが、ヘッドライト、レイブリックのアフター品に換わっていたんですね(汗 軽かったです。




Posted at 2006/09/20 20:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月17日 イイね!

カーペット撤去

カーペット撤去今日は内装出来るだけ剥ぎ取ろうと思ってました、ついでにシートも換えてみて、ロールバー設置時の仮想クリアランスの確認をしてみようと思ってました。
オーディオの音が出ないのもダッシュを外して確認するつもりでした。

まずはダッシュボード外し、シルビアでは色んな事(追加メーターや電装品)をやるにもダッシュ外しは基本ですのでいつもダッシュ外しは10分と掛かりませんが・・・・・・
ロードスターのはもうやりたくありません・・・・(汗
基本的にはダッシュ外すことは考えない方が良いですね。
外して付けるのに2時間ぐらい労力を使ってしまいました。
ダッシュの中身もほとんどスペースが無く補強をするには抜本的な変更が必要です(例えばダッシュボード自作とか)

まあ、ロールバーも市販品でも良いかなと思ってきましたので(汗 ダッシュの中身はいじらないようにして、ロールバーも市販品で誰にでもできる仕様を目指すのも良いかも知れません(手抜き?)

カーペットも撤去しましたが、その下に普通は貼ってあるメルシートがありません・・・・軽量化はほんのちょっとだけとなりました(爆

でも、効果よりも見た目気合い入ったので良しとしましょう(オイッ!!)

それとオーディオの音ですが、ダッシュ復旧したら左スピーカーだけ鳴りましたが、帰宅する途中で鳴らなくなりました・・・
コネクターか、スピーカーの端子の接触不良かな?
Posted at 2006/09/17 17:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月16日 イイね!

ハードトップ装着

ハードトップ装着今日は仕事でしたが、朝早く出社し幌の撤去とハードトップ(以下HT)の取付をしました。

幌は潔く捨てました(汗・・・そこそこ傷んでもいましたしロールバー付けると畳むことが出来なくなる予定ですので。

HTは白を手に入れることが出来ました、どこから見ても真っ白です。

幌の取り外し、HTの取付はそれほど時間が掛かりませんでしたが、処分するために骨組みの金属と幌などのビニール素材に分別するために解体する方が時間が掛かってしまいました、結構大変でしたが、ゴミ分別は軽量化には欠かせないプロセスですので致し方ありません、皆さんも守りましょうね(汗

明日はフロア回りの内装撤去と、ダッシュ関係一旦外して見ます。

あ、そうそう、高回転まで回してみました、4千回転までのトルクが結構あったので上で伸び悩むかと思ったんですが、更に勢いよく回って行きます、予想外です。
BPエンジンかなり良い出来ですね。
Posted at 2006/09/16 23:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月15日 イイね!

オープンで走りました。

オープンで走りました。今日、通勤をオープンで走りました。

爽快です。

明日には幌を骨組みごと外してデチャッタブルハードトップに付け替えますので、気軽にオープンは明日までです(汗

仕事終了後オーディオを付けてみたのですが、音が鳴りませんでした・・・・
チューナーもCDも正常に作動しているようですがもしかしたらくるくるウインドウに集中ドアロックでもないのでスピーカーが無いのかもと思い、ドアの内張を剥がしてみましたがスピーカーはありました、配線もドアの付け根に向かって走っています、後日軽量化と補強の下調べのためにダッシュを一旦外してみますのでコネクターが繋がっているか確かめてみます。

Posted at 2006/09/15 21:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation